息を吸うと左の胸の奥が痛いに該当するQ&A

検索結果37 件

咳が出ない肺炎は?背中痛胸部痛あり。受診の目安を。

person 30代/女性 - 解決済み

お世話になります。新型コロナウイルスに感染していないか不安です。 4月9日ごろから喉の痛みを感じ、その後痛みが痒みに変わり、18日ごろまで喉の痒みがありました。今まで後鼻漏感があります。 元々よく後鼻漏になるので16〜18日まで手持ちのクラリスを服用しましたがよくなりませんでした。 4月18日から胸の谷間の骨が全体的に痛くなり始めました。 4月20日から胸の右側第二肋骨あたりが痛くなっています。そこから、右の胸が痛い日、左の胸(同じく第二肋骨付近)が痛い日と、交互に痛むようになりました。痛む場所は前胸部だけでなく、痛む側の側房筋も痛みます。 22日になっても後鼻漏が治らないため、22日から今日までジェニナックを服用。23日に左首を寝違えたような痛みで後ろを振り向けないほどで、24日に職場を休み、金〜日は安静にしていました。 土曜日に37.4度熱が出ましたが、それ以外は37.0度前後で推移していました。日曜日の午後は体調もだいぶよくなっていましたが、首の痛みは消えずというところでした。 月曜日は夜中に左喉奥の痒みと左耳の奥の痒みで起きました。熱は36.7度だったので出勤しました。息を吸う時に第二肋骨前胸部あたりが痛み、手が血の気が引いたように冷たく感じました。 お昼間は落ち着きましたが、帰宅してからは胸の同じ場所に加えて後頭部から前頭部にかけて吐き気を伴うような頭痛がありました。熱は37.5度でした。お風呂に入ると少しおさまりましたが、右胸の痛みと脇から腕にかけての痛み、動悸が続いています。熱は36.6度まで下がりました。 コロナウイルスに感染していないか不安です。受診の目安はどこで判断すれば良いでしょうか。 生理が始まったばかりで低温期なのに、夕方に37.0前後で高止まりなのと、胸の痛み、鼻の違和感が呼吸器系の抗菌薬を飲んでるのに治らないことが不安です。【新型コロナウイルス(COVID-19)についての質問】

6人の医師が回答

両胸の痛み

person 20代/女性 -

以前一度質問させていただいたのですがまた失礼させていただきます。 前回の質問と同じで胸の痛みなのですが以前こちらにカキコミした時は左胸の鈍痛と言うことで質問させていただいたのですが最近は右胸の外側から腋の下にかけても左胸と同じような鈍痛と軽い息苦しさを感じるように なったので再度質問させてください。 痛みの場所は胸の奥と言うよりは体内ではあるけれどどちらかと言うと体の表面側の近くが違和感程度に少し痛いかな?ぐらいで息苦しさも呼吸が乱れるほどではなく気持ちそんな気が…程度で息を深く吸っても痛みが出るなどはないので生活に支障は今のところはありません。 先月一度外科にかかりマンモとエコーで乳腺などは調べましたが異常無しと言われ肩凝りなどでも痛くなるから。と言われで肩凝り用の塗り薬や湿布を貼ってもあまり効果がある気がしません。 それでも痛みがあるのでもしかして狭心症なのかもと不安なのですが1階から4階の階段を走って登り降りしても胸が痛くなることも胸の真ん中で締め付け感や喉の痛み、左肩から腕にかけての痺れ (時々左薬指と小指に痺れみたいなものは感じる時はありますがよく左肘をついて作業をしてるのでその関係なのかと思っていますが) や痛みなどは特にはなく、食生活もバランスがよいものではないので狭心症と似た症状である逆流性食道炎かなと思ったのですが胃に違和感も胸やけも特に感じてません。 病院に行こうにも何科にいけばいいか分からなく 病は気からと言うように気にしすぎなのでしょうか…; またもし逆流性食道炎の場合は胃カメラじゃないとわからないものでしょうか? 長くなりましたがどうぞよろしくお願いします

1人の医師が回答

検査中ですが…

person 30代/女性 -

お願いします。ここ、3ヶ月くらい 頻脈が続いてました。原因は一年で17k痩せたということかな?と思っっていて、甲状腺の疾患を疑っていました。首が少し腫れているのと時々手が震えたりしていましたし…。やはり動悸が ひどい(130/分)しかし先日椅子に座って PCをやっていたら、凄い強さで 鼓動を打ち始め、喉の奥から心臓が 出てきそうな勢いでした。(頻脈はひどくは無いです)胸が苦しく(痛みは無いです) 息をするのがつらく、あせりまして、、もしや?パニック障害とか??っとも思いました。しかし自分はそんなに神経質ではないですし、立って歩いたら治りました。しかしまた次の日も椅子に座わると同じ現象が起こり、右に体を倒すと少し、楽 になります。(あまり時間関係ない無いですが、比較的夜が多いです)数日続いてたら 左側の背中が痛くなったのと、喉の奥(左)に 不快を感じてきています。そして大きく息を吸い 吐くと トントントンっというように強い鼓動を打ったりします。大きく吸ったとき 胸が圧迫されるような感じになります。先日 あまりにも 苦しかったので 病院へ行き、甲状腺(触診、血液) 心電図、ホルター、胸部レントゲンを やりました。血液検査内容ですが 末梢血液とALB,CK,TG,T-cho,HDL,Glu を 検査中です。来週結果が出る のですが、、、自分で言うのも 何なんですが、この若さで 心疾患っとは あり得ないと思います。ストレスも無いですし、不安も特にないです。この文章からでは 分かりづらいかとも 思うのですが、先生方はどういった 病気を 疑いますか??他に症状は、、、、、、生理が遅れてる(妊娠無い) 肌荒れ(もともと アトピーです) 不眠(眠れない)軽い頭痛 疲れやすい 血圧 150/90 手と顔色がやたらと 悪い 耳鳴り(閉鎖間) ※耳は治療中で メチコバール アデホスコーワ粒 メリスロン 服用中・・・意見をお聞かせ頂きたいですので 宜しくお願いします。

1人の医師が回答

炎症反応の無い胸膜炎の可能性について

person 30代/男性 -

お世話になります。 35歳男です。 20歳頃から背中の痛みがあり、関節も痛い時があるため、過去に何度も膠原病検査をしましたが確定診断されず大変困っています。 下記が気になる症状です。 ・長引く背中の鈍い痛みがあります(その時によって右が痛かったり左が痛かったりします) ・手足首や指の関節がジンジン痛みます(長年痛んでいますが変形等は無いようです) ・動くと息切れするようになりました ・息を大きく吸うと胸の奥の方で音がするぜーと言うか違和感があります  一度深呼吸してからたて続けに深呼吸しても違和感は生じません  数時間経過後に深呼吸するとまた違和感が生じます ・息を深く吸えない感じで苦しく、深く吸うと上述の違和感に加え、背中が張って痛みます ・咳や痰はありません ・以前に咳が止まらなくなり、呼気NO検査の結果、咳喘息と言われ吸入ステロイドを使い、咳は治りました ・左下腹部の痛みがあります ・熱はありません(36.5度〜37度) ・太ももや脹脛に吹き出物が多発することがあります 抗核抗体が80未満で高い時がありました CRP等の炎症反応やリウマチ因子などは陰性です 白血球や赤血球、腎機能、肝機能などは今のところ問題ありません 呼吸NO 38→治療後9 肺機能検査結果です 肺活量91.5% 努力肺活量89.6% 1秒量85.6% 1秒率83.7% レントゲンや聴診での指摘はありませんでした 症状に波があり、数ヶ月具合が悪くなったあと数ヶ月具合が悪くなります 病院にも行きましたが確定診断されません 症状も辛く大変困っています 皆様のお知恵をお貸しいただけますと幸いです 個人的には膠原病に関連する胸膜炎を疑っておりますが、可能性は高いでしょうか? 炎症反応が無くとも胸膜炎であるケースは多いのでしょうか? その他、可能性のある疾患など教えていただけますと幸いです。

3人の医師が回答

肋間神経症?逆流性食道炎?

person 30代/女性 -

39歳の女です。1か月前くらいに右の脇腹の鈍痛がたまにあり、整形外科・総合病院の内科を受診したところ、腰部・背骨のX線異状なし。腹部エコー・尿検査異常なしでした。肋間神経症だということで。その後その場所の痛みは気にならなくなりましたが、20日の土曜日すごい心配な出来事があり、考えていたところ胸がドキドキしはじめ胸の痛みがではじめました。20日の胸の痛みはそれほどでもなかったのですが翌日の21日、(生理初日)朝起きると胸(乳と乳の間)と乳の上の部分全体、とその後ろがわの背中部分がすごく痛くなりました。息をするとき、動かすとき、ご飯を食べるとき。全てが痛くて動きづらいほどでした。 22日総合病院循環器・消化器内科を受診し、胸部X線・心電図しましたが異常なしでした。23日再度総合病院の消化器内科を受診。肋間神経症か逆流性食道炎かなとプロデカシンOD錠を処包。 ロキソニンプロデカシンOD錠をのんでから胸・背中の痛みは動かしたとき、じっとしているときはだいぶ良くなりマシになりましが、げっぷをした後、ご飯を食べてのみこんだ後が両乳の上(首のしたの鎖骨のところ右から左にかけて全体)痛いです。のどの下がわもまだたまに痛くて。ご飯後喉のへんとうせんの奥あたりにご飯がのこっているようなかんじになります。げっぷも多くでます。 ネットで症状を検索すると食道癌・咽頭癌が出てきて心配でたまりません。39歳女でたばこも吸いませんし、お酒も飲みません。怖くてよけい胸が苦しいです。今痛い場所はなんのいたさなのでしょうか?肋間神経症?逆流性食道炎?

2人の医師が回答

背中の痛みが激しいのですが、肺が原因でしょうか?

person 50代/女性 -

随分前から背中が痛く、首肩も凝っていますが、肩甲骨の辺りが一番酷く、バファリンが手放せません。整形外科では特に病名は言われず痛み止めを出されるだけで、もう通院していません。先日、内科の方で検査を受けたところ右の肺の丁度骨と重なるところに、小さな影があるので半年後にもう一度大きさを見るために、レントゲンをとりましょうと言われました。背中の痛みが続いているので、癌では?と不安になっています。癌の場合、こういう背中の痛みとか出るのでしょうか?診てくれた先生は背中の痛みをたまたまレントゲンを見た後に私が言ったため、苦笑して終わり私もそれ以上は言いませんでした。癌はレントゲンに写るようでは手遅れと他で聞きましたが、本当にそうでしょうか?手術が出来ないとも。先生は他の医師ならこのレントゲンは異常無しと判断するが、私はちょっと気になるので、と言われました。確かに示された右の肺にある小さな影は左にはありませんでした。このまま半年待って検査を受けるか、今すぐにでも癌ケンに行き検査すべきか悩んでいます。こうも背中が痛いと関係があるのでは?と。今、左の背中から腕にかけて、かなりの痛みがあります。息を吸うと胸の奥に痛みが走ります。それまでは右の肩甲骨でした。体は疲れやすく常に疲労感があります。尚、食欲はあり、体重減少はありません。咳は酷くはありませんが、季節を問わず出ます。ここ一年位こんな状態で、酷くなっている感じがしています。ご回答をどうか宜しくお願いいたします。

2人の医師が回答

肋軟骨炎と骨粗鬆症について

person 30代/女性 -

現在、骨粗鬆症により6月からプラリア注射とエディロール服用中。 腰椎圧迫骨折と昨年1月には胸椎圧迫骨折、左足小指側の骨折で入院。 1週間前の寝起きに左背中に痛みを感じ、その後、胸部分に痛みが移行。鎮痛剤服用も効果なく、2日後の月曜に整形外科受診。軟骨が原因との診断。 (7番目と言っていたと思います。) 痛みがとれるのに3週間は必要と言われました。その時々によりばらつきはありますが、何が原因なのか激痛の日があります。横になるのも辛く、起き上がるのも辛く。なるべく安静にしていますが、日常生活に支障をきたしています。また、左腕を動かした際や運転時や座っている際に息を吸う度に、胸の奥でコリ、コリ、となるのが分かります。 また、右足首より先の甲と親指側の側面が痺れていて、神経が原因と言われています。(痺れから2週間経過、甲の痺れは軽減されたが側面部分は変わらず。) そこで質問なのですが それぞれに経過観察を行っていますが、 1.やはり骨粗鬆症や圧迫骨折の影響があるのでしょうか? 2.骨密度が上がるにつれ、体へ何かしら症状が現れるのでしょうか? 3.肋軟骨炎になる原因は主に何があるのでしょうか? 日常で気を付けるべき行動はありますか? 癖になったり、再発はするのでしょうか? 4.今度も他の部位に何かしらの症状が 表れないかと不安です。 検査しておくべきもの等はありますか? どうぞよろしくお願いします。

5人の医師が回答

風邪症状が1ヶ月続いてます

person 20代/女性 -

風邪症状が1ヶ月くらい続いています 風邪なのかもわからなくて原因がわかりません 1ヶ月も続くと流石に辛いです..メンタルもやられます.. 症状は喉のいがら、痰、異物感 最近は胸らへんがチクーンと痛みます。 この原因も知りたいです。 症状が出始めた3~4日が1番辛かったです 今は大分楽ではありますがそれでも痰がずっと気になります。 症状の出始めた時に耳鼻科に行き薬を貰いました。 その後すぐ喘鳴が聞こえたので呼吸器内科に行くことにしました。 それで薬を2週間くらい飲み続けたのですが 薬の副作用で毎日下痢。なので抗生物質は全て飲み終わった頃に 最初に行った耳鼻科でもらった薬を今は飲んでいます。 ですが一向によくなる気配がないです。 耳鼻科、呼吸器内科でだされた薬は 全てアレルギー性鼻炎、アレルギー性喘息 によるものでした どちらの病院も病名を言ってくれないので わかりませんが呼吸器内科では血液検査&肺の呼吸検査をしています。 花粉症かな?とも思いましたが 花粉が少ない日にも症状がでます。 喉の異物感は鼻を閉じて口で息をすると無くなります なので喉じゃなく鼻の奥なのかなとも思います。 胸らへんの痛みは真ん中だったり右だったり左だったり バラバラに痛くなり継続的ではないです。 喉の異物感も常にではないですふとした時に異物感が出てきます。 3年前くらいにアレルギー検査をした所 花粉症とハウスダストとほこりがありました。 花粉症は軽度だと思います花粉症症状が出たことがないです。 ですがハウスダストとホコリはレベル4まであり 毎日常に鼻水くしゃみ鼻づまりです。 ですが最近はくしゃみも鼻づまりも鼻水もありません タバコを1日1箱くらい吸います。 考えられる原因知りたいです

8人の医師が回答

とりあえず、呼吸のほうで

person 50代/男性 -

以前は、タバコ一日一箱吸っていました。止めて十二年ぐらいたちます。普段から、大体年中風邪引いたように、透明のべとっとしたたんが喉のおくにあります。日によって多くなったり、少ない乾燥している時とかまちまちです。それと関係があるのか、ないのかいつもゲップがでます。ゲップは食事とは、関係無いみたいです。今までに、何回か、突然急に吐き気がして息が苦しくなって気持ち悪くなるときがありました。その時もゲップがものすごくでました。血圧も、異常に高くなっていました。睡眠不足の時起こるみたいですが…。それと、普段から不整脈も時々あります。突然胸の辺りに違和感を感じてポコポコと、でもしょっちゅうではありません。日常普通に動き回る分には、支障はないんですが、少し早く歩いたり、坂道になったら息が苦しくなります。体をだましたまし生活しています。……という体の状態です。相談といのは、それにともない、常に、年中背中が痛いんですが、突っ張り感じもするし、心臓裏側左、右肩甲骨裏側とか、整形にいって、レントゲン二枚撮っても、骨には、異常はありませんとの事で、靭帯ではないかとの事でした。でもレントゲンには写らないので、はっきりはわからないとの事でした。でも、普通に生活していて、こんなに背中など違和感があるのでしょうか?くしゃみをしても、起きてる時は問題ないのですが、ベッドに寝そべってくしゃみをすると、背中が当たって、振動で痛くなります。会社の健康診断では、レントゲン異常はありません。このまま、ほっといて大丈夫でしょうか、不安です。よくテレビでいっている、病気ではないが、未病である。この背中の凝りや痛み、上記の日常の症状に関係があるのでしょうか、あまりにいろいろあるので困って体を騙し騙し生活しています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)