4日に3歳の子供がコロナ陽性。
5日の夜から私にも倦怠感、頭痛、鼻水が出始め、6日は丸一日寝ていました。
(病院へは行かず、みなし陽性と解釈しています)
7日朝には落ち着きましたが、夜から当然の悪寒と倦怠感、予報通り39度の熱が出て、3時間ほどで上がりきって、徐々に下がり、本日の朝には下がりました。
今日は日中、咳や鼻水鼻づまりは残るものの、比較的元気に過ごしていましたが、夕方激しく咳き込んでしまったことにより、6年ぶりくらいに気管支喘息の小発作(胸の辺りが痛く、ヒューヒュー鳴る、息が少しし辛い)が出たので、今まで横になり安静にしていました。
少し音は収まりましたが、大きく息を吸うと少し鳴り、息苦しさを感じます。
加えて、背中が少し痛みます。
体はしんどくなく、大きく息を吸い込まなければ、夜間救急までは行くほどでもないかな、と思う感じです。
ただ、やはり大きく息をすると少し息苦しさはあるので、朝まで様子を見ていいのかが分からず、夜間救急に行くべきか教えていただきたいです。
喘息は、6年前に免疫が下がっていたときに犬をお風呂に入れている時に突然発症し、息ができなくなり病院へ行き発覚しました。
それまでも、子供の頃に笑いすぎたり咳き込みすぎたら胸の辺りから血の味がして、ヒューヒューなって息苦しさがありましたが、喘息とは知らず放置しておりました。
よろしくお願いいたします。