20代半ばの女性です。友人関係への執着が強く不安があります。
現在も月に4〜5回ほど会う地元の友達が何人かいます。他にも学生時代の友達も数人ですがいます。友人関係に対して、自己嫌悪感からか、異常な不安感を持っています。会っている時は楽しく過ごせるのですが、帰り際や寝る前などに自分の言ったことが良くなかったのか、友達の一言はどういう意味があったのか、私のことが嫌になったのではないかと毎回不安で、眠れなくなります。大事にされてると感じるほど、自分なんかにその価値は無いのにみんなの時間を奪ってしまって申し訳ない、与えてもらったものを返せないのが苦痛、いつか今は仲良くしてくれている友達が正気に戻って私の事が不必要なことに気づき居なくなってしまうだろうという気持ち、たまたまこの場に私がいるだけで私である必要性がない、友達にはもっといい関係を構築できる友人がいるはずなのに私みたいな人間がいる申し訳なさなどを感じてしまい、1度思考がそのフェーズに入ると仕事中も一人の時間も頭を占領され動悸がして胸が痛くなり息が吸いにくくなります。
友人と仲良くしたい気持ちと不安で約束してた遊びなどにも私がいない方がいいのではとしか考えられなくなります。この歳になっていつまでも対人関係を上手く作れず悩んでいる自分も嫌になり、この先の将来を考えたくない死にたい消えたいという気持ちに繋がっていきます。こんなことで、と思われるのが怖く病院に行くことも不安です。どうしたら不安を無くせるでしょうか。