検索結果:2,558 件
座ったり立ってる状態で息を堪えると、 右の首に太い血管が浮き出ます。 調べると心不全の可能性があると書いてあり 心配になり質問させていただきました。 基礎疾患として重度の喘息を患っており、 先週あたりから増悪気味で気管支拡張の吸入を 使う頻度が増えている状況です。 元気でも呼吸機能は芳しくなくて、 大きさは様々ですが息を吐けばヒューヒュー、 息を吸ってもプツプツ/ゼロゼロしてます。
6人の医師が回答
1時間ほど前から体の右側を下にするように横になっていましたが、その後仰向けになり寝ようとしました。仰向けになってからとても息苦しくなり自分が呼吸できていないことに気付きました。ギリギリまで息が吸えず、吸っても吐いてもいない状態になります。苦しくなって大きく息を吸うと喉(気道?胸の方です)が痛くなります。まるで首を絞めているかのような苦しさです。およそ1時間ほどこの症状が続いており眠りたいのに寝れません。頭を上げて寝ようとしましたが、特に変化はありませんでした。起き上がって座ると多少マシになりますが苦しさは続きます。どうしたら寝れるか教えてください。この症状は今日初めてなりました。 関係があるか不明ですが、2ヶ月ほど前から体調が芳しくなく1ヶ月ほど前に倒れました。原因は不明、おそらく過労やストレスによるものでしょうということでした。
5人の医師が回答
6歳1年生の子供です。 ここ最近、夜寝る前に横になると、息ができないと言い始めます。 お腹?が苦しいそうです。 あー息できない!本当にできない!苦しい!と言いながら、大きく息を吸って深呼吸のような呼吸をします。 これを言うのは寝る前横になった時だけで、日中などは元気に走り回っており、体力もある方だと思います。 一日中サッカーをしているくらいです。 以前、1,2年前くらいにも同じようなことを言う時があったのですが、しばらくしたら治りました。 何なのでしょうか? 受診の必要性はありますか?
4人の医師が回答
67歳の母のことで相談です。 1/2から「息を大きく吸うとみぞおちから脇腹にかけて痛む」。和らいだと思ったら、また酷くなった。 筋肉痛のような痛み。最近病気の犬を不安定な姿勢で持ち上げるなど無理な姿勢を取っていた。 息を吸ったり、姿勢の違いによって酷く痛む。 内臓の病気が(癌)があるか心配 本日内科にかかったところ、 癌の場合は常に痛い、 症状がずっと続くようだったら検査をするので大きな病院に紹介するとのことでした。 皆さまの見解を聞きたくて 相談させていただきました。 よろしくお願いします。
1人の医師が回答
いつもお世話になっております。 28歳女性です。 先程(20分前)より、息を吐くと脈拍が1秒に1回あるかないか程度に遅くなり、息を吸うと1秒に脈拍が2回〜2.5回ほどになります。 それに伴い、ふくらはぎやお腹がジンジンと痺れたような感覚があるのと、息苦しい感じがあります。 脈拍の変動が呼吸によりかなり大きく苦しいです。 これは危ない不整脈でしょうか? 4ヶ月ほど前に心電図をとった際は異常なしでした。
3人の医師が回答
生後8ヶ月の男児です。 寝ている時の呼吸が気になり質問です。 うちの息子は指吸いながら寝ています。寝入りの時と眠りが浅い時は指を吸います、寝入ると指は外れます。 質問の事項に関しては、お昼寝、夜の眠りと両方で見られます。浅い眠りの時、少し目が覚めてしまった時によくあるのですが、指を吸いながら鼻で息をするのを忘れてしまうのか、、わざとやめているのか不明なのですが、3-5秒ほど息を止めて苦しくなり、ハッと目を覚まして指を外して、急いで口で呼吸するというのが見られます。その際、チアノーゼが出たりすることはないと思います。指を吸っていない時にも、鼻で息をするのを忘れて、慌てて口を開けて呼吸するというのもあります。これを何度か繰り返し、完全に起きてしまうときと、そのうち落ち着いてまた眠る時もあります。行為自体は1-2分ほど続くと思います。 心配なのですが、小児科や耳鼻科に行ったほうがいいのですか?突然死症候群とも関連ありますか、、?とても心配です。 ネットでチラッと肥満も関わるとみたのですが、いま8ヶ月で9.8kgありす。身長もやや大きめです。 また、ハイハイもせず寝返りと寝返り返りだけで移動しているのですが、、それも発達に影響ありますか、、?
数日前に息子がオモチャで遊んでいたのですがオモチャがガシャンと大きな音がしたと思ったらに息子が急に大声で泣きました。すぐにかけより抱き抱えたら泣きやみよかったと思ったのですが寄り目になり、よく見たら息をしておらずそのままストンと意識がなくなりました。えっと思い声をけたら10秒たたないぐらいで大きく息を吸いまた大声で泣き始めました。これはもしかしててんかんですか?それとも憤怒けいれんでしょうか?寄り目になったのが気になります。驚いたからでしょうか?
15歳女児。 30分ほど前に、息苦しいと言い出しました。 それまでは、勉強をしていたのですが、勉強中から少し胸の辺りに違和感があり、息を吸うと息がしづらい感じがするそうです。本人曰く、「気管にフィルターがかかっている感じ」だそうです。大きく息を吸っても胸の痛みは変わらず、普通にしていても、胸の上(鎖骨から5cmくらい下)が少し痛いそうです。右側の方が痛いそうです。胸を張ると痛みは少し緩和するそうです。血中酸素濃度を測ってみましたが、98で異常はありません。 少し、良くなってきているといいますが、夜間救急で病院に行った方が良いでしょうか? 明日でも良いでしょうか?その場合、症状が治っていたとしても、診断してもらえるのでしょうか? よろしくお願いします。
はじめまして。 3週間前に息苦しさや咳が出始め、呼吸器内科にかかったところ気管支喘息と診断され、テリルジーとモンテルカストとサルタノールを処方されました。その後から痰や咳も出なくなり改善されたのですが、ここ最近大きく息を吸う時に表現がしにくいですが、喉から胸にかけて気管が狭いのが開いたようなキュートなる音や変な音がなります。 吸う時には何も音はなりません。 咳は出なくなったのですが喉あたりの気管が狭くなった感じがして無理やり咳をすると痰が絡んだ様な音が聞こえ、痰が少し出て気道が楽になったりもします。 その際に咳をすると息を吐くときにコロコロと胸の方がなったり、喉あたりの気道が塞がったような感じがあります。喘息は息を吸う時に音が鳴ったりすると聞いたのですが、咳も出なく普段の息苦しさもあまりなくただこういった症状のみになるんですが、これも喘息の症状なのでしょうか? また、粘っこい鼻水が喉の方に垂れる感覚や後鼻漏のような症状はあります。 インターネットで検索すると、死前喘鳴などと出てきたりすごく怖いのですがこれとは関係ないでしょうか……
妊娠14週の33歳女性です。 2日前の夜、お風呂から上がったあとくらいから息を吸うと左胸下にズキッとする痛みを感じるようになりました。 夜寝れない、という痛みではないですが、右下をすると痛みを感じ、左を下にすると楽になりました。 それからも少しマシにはなったものの、息を大きく吸うと痛みを感じます。 考えられる要因はありますでしょうか? またマシにはなってきているものの、病院受診した方が良いでしょうか? インフルエンザやコロナの感染を防ぎたいので不用意な受診は避けたいと思います。 また妊婦の場合、レントゲンやCT以外でできる検査はありますか? ご回答いただけますと幸いです。 よろしくお願いします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 2558
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー