息を大きく吸いたくなるに該当するQ&A

検索結果:2,558 件

生後8ヶ月 寝てる時の呼吸について

person 乳幼児/男性 -

生後8ヶ月の男児です。 寝ている時の呼吸が気になり質問です。 うちの息子は指吸いながら寝ています。寝入りの時と眠りが浅い時は指を吸います、寝入ると指は外れます。 質問の事項に関しては、お昼寝、夜の眠りと両方で見られます。浅い眠りの時、少し目が覚めてしまった時によくあるのですが、指を吸いながら鼻で息をするのを忘れてしまうのか、、わざとやめているのか不明なのですが、3-5秒ほど息を止めて苦しくなり、ハッと目を覚まして指を外して、急いで口で呼吸するというのが見られます。その際、チアノーゼが出たりすることはないと思います。指を吸っていない時にも、鼻で息をするのを忘れて、慌てて口を開けて呼吸するというのもあります。これを何度か繰り返し、完全に起きてしまうときと、そのうち落ち着いてまた眠る時もあります。行為自体は1-2分ほど続くと思います。 心配なのですが、小児科や耳鼻科に行ったほうがいいのですか?突然死症候群とも関連ありますか、、?とても心配です。 ネットでチラッと肥満も関わるとみたのですが、いま8ヶ月で9.8kgありす。身長もやや大きめです。 また、ハイハイもせず寝返りと寝返り返りだけで移動しているのですが、、それも発達に影響ありますか、、?

6人の医師が回答

息を吸う時に変な音。咳をするとコロコロなる

person 20代/女性 -

はじめまして。 3週間前に息苦しさや咳が出始め、呼吸器内科にかかったところ気管支喘息と診断され、テリルジーとモンテルカストとサルタノールを処方されました。その後から痰や咳も出なくなり改善されたのですが、ここ最近大きく息を吸う時に表現がしにくいですが、喉から胸にかけて気管が狭いのが開いたようなキュートなる音や変な音がなります。 吸う時には何も音はなりません。 咳は出なくなったのですが喉あたりの気管が狭くなった感じがして無理やり咳をすると痰が絡んだ様な音が聞こえ、痰が少し出て気道が楽になったりもします。 その際に咳をすると息を吐くときにコロコロと胸の方がなったり、喉あたりの気道が塞がったような感じがあります。喘息は息を吸う時に音が鳴ったりすると聞いたのですが、咳も出なく普段の息苦しさもあまりなくただこういった症状のみになるんですが、これも喘息の症状なのでしょうか? また、粘っこい鼻水が喉の方に垂れる感覚や後鼻漏のような症状はあります。 インターネットで検索すると、死前喘鳴などと出てきたりすごく怖いのですがこれとは関係ないでしょうか……

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)