息苦しい睡眠中妊婦に該当するQ&A

検索結果:20 件

息苦しくなり起きてしまう、臨月、赤ちゃんが心配です

person 30代/女性 - 解決済み

今妊娠10ヶ月(37週)になります。 妊娠前からたびたび息苦しくて起きることがあり、SASの検査では1時間あたり7回の軽症と診断されています。 胎児は順調で、特に何も指摘はありません。 また妊娠期間も、つわりで痩せたこともあり、妊娠前より3キロほどしか太っていません。 しかし、毎日ではありませんが、 胃酸の逆流や鼻詰まりが原因しているのか、 睡眠中に息が苦しくなって、飛び起きて咳き込み、動悸、頭痛がすることがあります。 起きた時はかなり苦しいので、赤ちゃんのことが心配です。 ネットで調べると ○発達障害になる可能性 との記載があり、心配になりました。 ただ、その記事は重症のSASの場合と記載がありました。 実際のところ、妊婦の呼吸が止まっている状態になると、赤ちゃんへの影響がどのくらいあるのでしょうか?脳に障害があったり、発達障害になったりする可能性はあるのでしょうか? もうすぐ帝王切開の予定ですが、とても不安になってきました。毎日ではありませんが、息苦しくなって起きたのは月に3.4回ほどあったと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)