検索結果31 件
現在乳がんのホルモン治療中ですが、夜中寝ている時に、悪寒が30分位して布団をかぶっても意識が遠くなりそうにガタガタし、その後に38℃近い発熱がありました。咳や鼻水などの症状はなく頭痛がひどい感じでした。 朝には微熱になっていましたが、コロナなどの感染症かもと思い内科にかかり検査しましたが陰性でした。 その後色々と調べると、自律神経の乱れから悪寒戦慄ということがあると知りましたが、悪寒戦慄についてあまり原因や治療など情報がなく、また何科にかかればいいのかもわかりません。 もしご存知の先生がいましたら、御指南のほどよろしくお願いします。 また、悪寒中の対応や改善策などありましたら教えて欲しいです。
1人の医師が回答
【症状】 少し肌寒い日などに夜中突然寒気を感じ、体の震えが止まらなくなるときがあります(症状が出たのは、今日と5月、昨年11月などの合計4回です)。 手足が青白くなっていて末端に血流が行っていないような感じです。 また胴体部分も震えがあり内蔵の温度も下がっているのではないかという感じを受けます。 症状は30分くらい続き、かなり神経を使います。 前回はあまりに不安になり救急車を呼んでしまったくらいです(救急車が来た頃には症状がおさまっていて、病院でも異常なしとしか言えないとのことでした)。 【自律神経失調症?】 ネットで調べたところ「自律神経失調症」「悪寒戦慄」というワードがヒットしました。 自律神経失調症の悪寒以外の症状は一切ありません。 体温調整がうまくいっていないのではないかと思いました。 ストレスが原因とネットでは書いてありますが、特段ストレスはないと思います(昨晩はちょっと寝不足で疲れ気味ではありましたが通常の範囲だと思います)。 【質問】 原因や対処法などあれば教えて下さい。また、このような場合、何科を受診したらいいでしょうか?
4人の医師が回答
40歳の女性ですが、この4ヶ月連続で生理の前後で喉の痛みと高熱と強い倦怠感が出ます。 今も実は生理中で9日から生理が開始して、9日の就寝後に強い倦怠感と悪寒戦慄になりその後38.6℃まで熱が上がり、朝には37℃代まで下がります。 昨日と今日は朝にアセトアミノフェンを飲んで仕事に行きました。日中は倦怠感もそんなにないのですが、帰宅してしばらくすると倦怠感が徐々に出てき始め、微熱になります。 共通するのが強い倦怠感で動きたくなくなります。 生理の度にこの強い倦怠感を感じるのがしんどいです。 これは生理のせいなのか、他に原因があるのでしょうか? ちなみに子供産むまでは生理痛を初め体調不良になることはありませんでした。 あとやはり病院に行ってコロナイルフルなどの検査などしてもらった方がいいのでしょうか?
10ヶ月の子どもが昨日の午前中にけいれんを起こし、救急車で医療センターに搬送されました。そこで熱性けいれんと診断され、本日かかりつけ医を受診したところ、インフルエンザA型と診断されました。カロナールとタミフルを処方され、服用しましたが、薬を飲んだ後から寝ている時に体が大きくビクッとなり、そのたびに泣いて起きてしまうことが増え、長く眠れていない状況です。 寝ている時に全身が大きくビクッとなるのは何が原因なのでしょうか?調べたところ「悪寒戦慄」とも考えましたが、唇が紫色になることはなく、小刻みに震えるわけでもありません。ただ、大きな「ビクッ」という動きが複数回起きています。入眠時ミオクローヌスにしては回数が多いです。(3分に1回なる時があるなど) 現在の熱はカロナールを飲んで38度くらいになりましたが高い時は39度近くありました。 これが何の症状か、また対策があれば教えていただけないでしょうか。長く眠れず困っています。どうぞよろしくお願いいたします。
7人の医師が回答
その他についての記事
敗血症の症状、検査、診断 血液検査の弱点とは?子供の症状に特徴?
90歳女性です。 1時間ほど前から異常な寒さを訴え、ブルブルと痙攣するように震え、息が苦しそうです。 その2〜3時間前からみぞおち付近の鈍痛を訴えていましたが、悪寒戦慄中には痛みは全くないそうです。 熱はなく、吐き気や痛いところもないのですが、ただただ寒く、今は震えは治りましたが呼吸は1分間に20回程度、脈拍も83程度とやや速いです。 しきりに足が冷たいと言うのですが、冷えてはおらず触ると温かいです。 一方背中が熱い(痛くはない)と訴えています。 ここ1週間は本人は家から出ておらず、コロナやインフルエンザの感染者との接触も考えにくいです。 下部胆管癌(8月半ば時点でステージ1)積極的治療なしで胆管ステント(プラスチック)を留置しています。12月に替えたばかりです。 また、心房細動の既往があります。 本人は少し落ち着いたと言うのですが、このまましばらく様子を見て大丈夫でしょうか? この状態からどのような原因が考えられるでしょうか? 明日から土日のため、どのような症状が出たら急患あるいは救急を呼ぶべきでしょうか。 今も様子がおかしく、私も気が動転しているため乱れた文章ですみません。 よろしくお願いします。
午後3時、4時くらいから疲労感に襲われます。6時くらいに夕食ですが、その頃には、体を動かすことが辛いほどの強い疲労感を感じます。この時、同時に寒さと眠気にも襲われます。エアコンは30度にセットして室温は25、6度くらいですが、時には、寒くて震えが止まらなくなり、ベッドで丸くなって電気シーツをつけて、暖まるのを待ちます。また、時には、震えている間に38度以上の熱が出ることもあります。所謂悪寒戦慄でしょうか。その場合はカロナールを飲むと、翌朝には平熱になります。疲労感と眠気は夕食を取ると少し改善します。午前中は普通にいろいろなことができますが、疲れやすい感じはあります。本人の感覚的には、体温調節が不調で寒くなっても体温をすぐには上げることができないのと、夕方になるとエネルギーが枯渇するから、こうなるのだ、という気がします。しかし、食事は普通に食べています。 この症状は、2−3年前からたまに出ていましたが、1年半前に肺炎になり2ヶ月くらいステロイドを飲んで以来、暖かい部屋にいても寒さを感じる度合いが強くなり、寒さ対策の漢方薬もいろいろと試しましたが、効果はありませんでした。最近は寒さと眠気と疲労感がほとんど毎日あります。ただ、熱がでるのは、まれです。これまで様々な検査(血液検査、尿検査、副腎や甲状腺ホルモン検査、アレルギー、肺から膀胱までの単純CTなど)をしてもらいましたが、原因となる異常な結果は出ていません。 変な症状で申し訳ありませんが、どうしたらいい教えて頂ければ幸いです。
3人の医師が回答
【症状】熱のない悪寒戦慄でガクガク震え、軽くめまいがし、手足の痺れ、冷や汗がダラダラと垂れると言う症状があり、 これが発作的に受診日の前日の夜中に起きた為、朝から受診した所、高血圧、悪玉コレステロールが高い言われ、アダラートcr20mgを処方されています。約10日経ちましたが、4日に一度程度で悪寒戦慄、頻脈、めまいが発作的に夜中にでます。 ただ、薬を服用しているので、悪寒戦慄が出ているときは血圧は140/90位とそこまで高くないです。 【検査結果など】血圧188/102 アダラート服用で123/83平均に。悪玉コレステロールは188。身長173、体重87 【聞きたいこと】血圧が原因なのか、心臓疾患などがあるのか、自律神経なのか、悪寒戦慄の発作的なものの原因、どこに相談に行けば良いのか。
一昨年末、第一子を出産後から急な悪寒戦慄がはじまりました。 歩いている途中でも、寝ている時でも、本当に突然寒気がして震えだし、歯はガタガタなり、自分では動けなくなります。 でも、発熱は毎回ありません。 出産後半年くらいからはなくなりましたが、ただいま二人目妊娠中で5ヶ月ですが、昨日からまたはじまりました。 寝ていたのですが、急な寒気で起き、悪寒戦慄がはじまりました。 原因はなんなのでしょうか? 10分もすれば治まるのですが、、、 ネットで調べても、発熱を伴なわないのは書いてありません、、。
4月頃から38〜41度台の発熱が毎日続いています。総合病院に入院し、様々な検査を受けましたが、以前として原因不明のままです。発熱以外の症状は下痢(1日20回前後)があります。また、40度を超える発熱時は悪寒・戦慄が10分程度あります。 一体、何の病気なのでしょうか。毎日しんどいです。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 31
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー