悪性高熱症に該当するQ&A

検索結果:71 件

高熱CRP定量5.74値反応病名不明と言われ5日目

person 10代/女性 -

はじめましてよろしくお願いします。19歳娘ですが、6/25〜8度台の高熱が出まして市販の解熱剤で我慢してましたが…しかし4日目月曜6/28下がる様子無いので、掛り付けの病院へ走りました。4月から社会人になった娘は会社を休む事に抵抗がありましたが初欠勤です。そんな中血液検査と尿検査を受け次のCRP定量が高値5.74でした。総蛋白は7.8尿素窒素9・クレアチニン0.59 等でしたが未だに高熱は出ます。3日間同じ点滴治療で朝昼晩は抗生物質サワシリン錠250ロキソニン錠の飲み薬 38.5以上は坐薬が出てます。しかし高熱の出る時間が7時間間隔が10時間間隔になった位で未だに40度台に上がります…他に原因が解らないから毎日毎日明日まで様子みるしかないと言われ続け病院へは3日目過ぎました。掛り付けなだけに他に大きい病院紹介状と言ってみましたが大丈夫様子みるしかないと言われるたけです。こんなとき勝手な事したら駄目ですよね。しかしこの数値でのこれ以上の検査方は無いものなのでしょうか? 医学書等チラリみたりしましたが、急性脳症(炎)や急性(慢性)感染症やウイルス性肝炎・リユウマチ・心筋梗塞・悪性腫瘍など疑える病気がありそうですが… 因みにやはり高熱で幼稚園期に一週間入院経験が有りますがその時も原因不明のままでした。その時のウイルスが蘇ったか…因果関係は無いか?かも不安です。今回はインフルエンザ反応もありませんでした。 何か参考例教えてください。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

1ヵ月前からの首のしこり(楕円形)

person 20代/男性 -

一か月前に右首(喉仏と首筋間の上部で深い位置)に、しこりを発見し、悪性リンパ腫等の大きな疾患でないかと不安を抱えております。現在、海外(途上国)に駐在しており、今月末に帰国するのですぐに耳鼻科、もしくは血液内科を受診する予定ですが、日々不安で仕方ないので質問させてください。 ・大きさは正確にわからないのですが1cm×2.5cmほどで、楕円形と感じます。 ・触感はツルツル・コリコリしており、可動性があるため触ろうと試みると皮膚の下で逃げるように動きます。 ・石のような硬さではないですが、柔らかくもなく、硬い消しゴムのようです。 ・痛みはないですが、違和感はあります。触りすぎているからかもしれませんが。 ・しこりがいつからあったのかは不明ですが、発見後1ヶ月の間で肥大したり、数が増えたりはしていないように感じます。 ・鎖骨回りや脇下、鼠径部等も自身で確認しましたが、しこりは見つかっていません。 ・しこりを見つける前に原因不明の微熱(37.1~37.3℃)が3週間ほど続いたため、病院を受診し血液検査を受けましたが、白血球・赤血球・リンパ球・CRP等の結果は全て正常でした。 ・現地の医者は何かの感染症であり問題ないとおっしゃっていますが、咳や喉の痛み、鼻水、高熱等のいわゆる感染症の症状は出ておりません。 ・食欲・排便は正常であり、運動(ジムでのトレーニング等)も問題なく行なっております。 (1)悪性でなくとも1cm×2.5cmほどの大きさのしこりができることはありますか? (2)他者の質問を拝見するに楕円形であると悪性リンパ腫の可能性は低いとありましたが本当ですか? (3)状況を総合的に考えて、悪性リンパ腫の可能性は高いですか? ご回答いただけますと幸いです。

3人の医師が回答

悪性リンパ腫の治療 RーCHOPの副作用、注意点など

person 70代以上/女性 -

以前70代の母の悪性リンパ腫のことで相談したものです。 病型はびまん性大細胞型B細胞リンパ腫で医師からR-CHOP療法を提示されて、一回目の点滴が終わって一週間がたちました。ステージは2から3あたりです。 薬の種類は最初の日にリツキサン、二日目にアドリアシン、オンコビン、エンドキサンと内服薬でプレドニン錠を処方されました。 最初の日に38度の高熱後、体のだるさが続き、もともと胃に腫瘍ができた悪性リンパ腫だったため、やはり胸の悪さや今日はせきがかなり出てひどくつらそうでした。 治療のスケジュールを見ると点滴後2週間くらいが薬の影響で骨髄機能の抑制で感染症に注意しなければならないとありました。 他にこれらの薬の影響で特に注意する副作用はありますか? 白血球が減少しているのを回復させるための点滴もその後うちましたが、次回2回目の薬の投与が2週間後の予定です。ただし、白血球の数の回復状況によると言われたので、遅れる可能性もあります。 胃の腫瘍もあり食べ物にも注意しつつ回復させるための効果があるものやこれからの注意点を教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

膀胱ガン下の自然膀胱破裂

person 70代以上/男性 - 解決済み

昨日、82歳の父が膀胱ガンの内視鏡手術を受けましたが、癌は除去したが、実は予期していなかったことに膀胱に穴が空いており亀裂も入り脂肪が見えていた、血尿とともに癌が穴からはみ出し腹膜内に散ったと予想されるとのこと。内視鏡で膀胱内の亀裂は焼き固めたが、空いた穴自体はふさげていないとのこと。今は、穴が自然に塞がるのをまちつつ、2週間後にとった癌の病理検査がでて癌の悪性度がわかるのでそれを待つとのこと。 4月上旬に血尿が出て膀胱ガンとの診断となりましたが、4月20日に尿路感染症を起因とした敗血症とみられる高熱で入院。翌日から尿管カテーテルを入れたまま現在に至ってましたが、感染症、敗血症は抗生物質で落ち着いたものの、一時収まっていた血尿も、数日前からまた出て3日前ぐらいの夜中には血塊が管に詰まり激痛が生じたことがあったとのことで、手術前には医師も予期していなかった貧血症状があり、医師によれば今考えればこれについては癌よりも膀胱破裂による出血であった可能性が高いとのこと。内視鏡手術時に輸血もしました。 もともと医師はこの手術自体は難しくなく浸潤もないように思うとも言っていましたが、癌の悪性度が低い場合でも、この場合、癌由来の血尿が散ったことで、腹膜播種とか深刻なことなったりしてしまうものでしょうか。 敗血症以降の体力や心臓の疾患、年齢から抗がん剤や回復手術は選択し難いとも言っておりますが、経過を見る以外に漏れた尿の様子をCTで検査するとか、やれることはないのでしょうか。レアケースだと思うので、ネットを見てもヒントがありません。何卒、ご意見をご教示願います。

3人の医師が回答

どのような病気を疑いますか。原因不明です。

person 50代/女性 -

私の母が、40度近い高熱が1週間くらい続く期間の繰り返しが約2年前から続いています。腹部のリンパのしこりと脾腫があり、悪性リンパ腫の疑いでPET検査をしましたが、脾臓は光らず、しこりも弱い光で癌ではなく炎症だろうと診断されました。 その後、血液検査をしましたが、膠原病、結核も陰性、EBウイルスも感染経験はありますが現在はかかっていないという結果でした。 抗体検査は、プルカルシトニン、CEA、CA19-9、CA125、CA15-3、可溶性IL2レセプタ外という項目が陰性です。 腫瘍マーカーも上がらず、単球の値だけが高い状態です。他には脊柱側弯症を患っているのと、昔子宮筋腫により子宮のみ摘出しています。甲状腺にもしこりがあったようですが、エコー検査で異常なしと診断されました。 様子を見ていると、体を動かしたときに熱が上がっているのではと思っています。友人とご飯にいったり、人間ドックを受けた後に高熱が続き、近所の散歩くらいなら微熱になります。 病院は、原因がわからないから経過を見ていくとのことです。 どのような病気を疑うでしょうか。 他にどのような検査をすべきでしょうか。 長くなってしまい申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

膀胱ガン下の自然膀胱破裂(2)

person 70代以上/男性 -

冒頭、(1)の投稿転載。 >昨日、82歳の父が膀胱ガンの内視鏡手術を受けましたが、癌は除去したものの、予期せぬ穴が膀胱に空いており(癌とは別な場所)すでに血尿とともに癌が穴からはみ出し腹膜内に散ったと予想されるとのこと。内視鏡で膀胱内の亀裂は焼き固めたが穴自体はふさげていない。今は、穴が自然に塞がるのをまちつつ、切り取った癌の病理検査で悪性度がわかるのでそれを待つとのこと。 4月上旬に血尿、膀胱ガン診断、4月20日に尿路感染症を起因とした敗血症とみられる高熱で入院。翌日から現在まで導尿。感染症、敗血症は抗生物質で落ち着いたものの、手術3日前の夜中には血塊が管に詰まり激痛が生じて以降、貧血症状になり、医師によれば今考えればこれについては癌よりも膀胱破裂による出血であった可能性が高いとのこと。内視鏡手術時に輸血。 もともと医師はこの手術自体は難しくなく浸潤もないように思うとも言っていたが、癌の悪性度が低い場合でも、この場合、癌由来の血尿が散ったことで、腹膜播種とか深刻なことなったりしてしまうものでしょうか。 経過を見る以外にやれることはないのでしょうか。 転載以上。 以下、一部先生に返信ができない設定になってたためこちらに付記しますします。 開腹しての縫合は、父が高齢であり、心臓にも疾患があったり、今般の内視鏡手術前の入院の原因となった尿路感染からの敗血症などが回復したとはいえあったこともあり、体力的にやるべきではないというのが担当医師の大前提とのことです。 なお、膀胱の穴は、腹腔までは達していないというのが担当医師の見立てで、内視鏡手術後にエコーで確認したけど、腹水等が溜まっている様子はなかったとのことです。ただ、腹膜も腎臓の方まで続いているしなんとも言えないなーとも言っておられました。 現在はおしっこもきれいになりました。 ご意見を賜れれば幸いです。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)