意識不明自発呼吸あり回復に該当するQ&A

検索結果:48 件

人口呼吸器から気管切開に切替の是非とセカンドオピニオン

person 20代/男性 -

バイク事故で車と正面衝突して頭部の強打、外傷性クモ膜下出血、軸椎骨折、脊髄損傷、右大腿骨骨幹部解放骨折など多発外傷があり意識不明の重体でした。 三次救急の救命処置で脳の腫れも安定して、自発呼吸もあり補助的に人口呼吸器をつけています。手足は動きませんが両目をたまに開いて声掛けの時に微かに瞬きを確認できました。転院先の大学病院の受入れ態勢が整ったので、 事故後1週間の時に軸椎骨折の治療のできる2次救急の大学病院へ転院しました。 転院二日目、事故から8日目の今日、主治医の説明で脳外科の判断がまだつかないのと軸椎骨折があるのでMRI等十分な体勢で撮れない・意識確認が不十分なので軸椎骨折の治療に入れない。なので、その他の右大腿骨骨幹部解放骨折など多発外傷の治療も出来ないと言われました。 加えて人口呼吸器は感染症とかのリスクが高く、本人の負担も軽くなるので2週間をめどに気管切開に切り替えたいと言われました。 家族が拒否すれば人口呼吸器のまま意識回復を待つ事もできますが!と言われました。 私的には人口呼吸器のまま意識回復を待ちたいのですが、どれくらいまで待てるのでしょうか? またこの状況でセカンドオピニオンとかで他の大学病院に診察を依頼することは可能ですか? 可能であればその方法を教えてください?

2人の医師が回答

脳室内出血 意識不明

person 40代/男性 - 解決済み

40歳 男性 既往歴なし 7/13に脳室内出血で救急搬送されてから意識不明が続いています。 脳室ドレナージ→第四脳室開頭血腫除去と気管切開をしました。 7/19に脳室ドレーンは抜き、自発呼吸も戻ったので今は呼吸器は外れています。 7/26に救急病棟から一般病棟に移り転院先のリハビリ病院が見つかったので8/7に転院する事が決まったところ、主治医から急にVPシャントを勧められ困惑してしまいました。 なぜなら7/26の病状説明の際にシャントは必要無さそう、今後口から物は食べられない、これ以上の意識回復は見込めないと言われていたのに今日の術前説明では口から物を食べられるようになるにはVPシャントをして意識レベルを上げた方がいいと言われたからです。 これは先生が当初思っていたよりも意識の回復が見込めそうという事なんでしょうか? 現在は開眼、まばたきはしていて呼びかけるとたまに手を握ったり、手を上げる指示に従える時もあるようです。今後は術後に様子をみて気管切開も閉じる予定とのことです。 ※もちろんVPシャント手術はお願いしたのですが先生には絶対に必要な手術ではないと言われたりして家族としては分からないことだらけで不安になってしまいました。

2人の医師が回答

脳挫傷(前頭葉・左側頭葉)の開頭手術後の回復について

person 70代以上/女性 -

母(75)が、貧血で頭から倒れ、脳挫傷(前頭葉、左側頭葉を激しく損傷)、急性くも膜下出血、急性硬膜下血腫のため救急搬送され、開頭手術しました。脳幹は無事です。 意識不明から3週間で、呼びかけに頷くまでに回復しました。 【現在の症状】(挫傷から1ヶ月半) ・意識は不明瞭ながら徐々に回復傾向。(目は上体を起こすと時や、起床時など不定期に開ける) ・麻痺があるかもしれないと言われていた右手(指先も)、右脚(パタンと横に倒すなど大きく)動かし始めた。 ・昼間は人口呼吸器をはずしており、自発呼吸になる見込。 ・車椅子に乗せるリハビリへ進んだ ・呼びかけに頷く(イエスかノーかは分からず全てに頷いてしまう) 【質問】 1.今後も回復の見込みはありますか?またその回復過程をイメージでも良いので知りたいです。 2.体が先に動き出してくれた場合の回復は? 手脚に麻痺はなく、当初微力だった右手の動きも、左手の動きに追いついて来たと言われました。 体より意識の回復が後になっています。 意識が戻っても体が動かない場合を想定していましたが、体が先に回復し、それに刺激を受けて、意識が良くなるケースもありますか? 3.頭蓋骨を戻す手術を、12月以降、3月までには行う予定です。術後のリハビリでさらに回復する可能性はありますか? 4.家族に出来る手助けを教えて下さい。 面会緩和にて、週1回10分、面会可能になり、手を握って会話をしています。 家族や関係者30名ほどのメッセージ、好きな曲など合わせたボイスレコーダーを枕元でかけてもらっています。 母は踊る仕事をしており、持病もなく、足腰も強く健康です。 当初の見立てより奇跡的に回復しており、このまま順調に回復するよう手助けしたいです。 どうか宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

脳幹(橋)出血の回復期以降の治療についてのご相談

person 60代/女性 - 解決済み

64歳の母が脳幹(橋)出血で救急搬送されてから10日が経過しました。搬送時には、左側の口や手足の痺れがあり、その後意識不明の状態でしたが、現在は意識を取り戻し、挿管なしでの自発呼吸、言葉を発する事ができる状態です。 現在残っている症状としては、下記のものとなります。回復期以降の治療がどうなっていくのか見えないところが多く、質問させてください。出来れば自宅での介護を見据えて進めたいのですが、実現可能なのか伺いたいと思っております。 ・耳が聞こえない(筆談すれば内容の理解はしてくれます) ・嚥下障害(現状は鼻からの流動食ですが、今後胃瘻になる可能性あり) ・首が座らない、四肢の麻痺(ヘッドレスト付の車椅子でリハビリ中) ・排泄障害(尿道に管をつけている状態) 質問 1. 回復期にリハビリテーション病院へ移れるか、治療の病院(入院したまま)になるかの判断基準はどこになるのでしょうか。現在残っている症状ですと、リハビリの病院での受け入れは困難なのでしょうか。 2. 発症後10日経過した時点からの回復はまだ見込めるのでしょうか。脳幹(橋)出血のため手術は行っておりませんが、出血が無くなった状態であればこれから症状の回復は期待できるのでしょうか。 ご回答宜しくお願い致します。

5人の医師が回答

62歳の母、くも膜下出血診断から2週間

person 60代/女性 -

介護職をしている母(今まで大きな病気は無く、高血圧があると聞いたことがありません。)ですがその日仕事に行き、夕方17時ごろ母が気分が悪いと言って少し休んでいたところ、血圧を測ると最高血圧220あり、その後意識不明になり救急搬送されました。くも膜下出血のレベル5の診断で、その日の夜21時に手術開始。予定では5時間と言われていましたが、4時間ほどで無事手術を終えました。(右側の脳に動脈瘤がありそこをクリッピングしたみたいです。) 自発呼吸はできていますし、頭に入れていた管2本も1週間後には1本、2週間後にもう1本取れ、補助の酸素ももうすぐ取れるみたいです。 左脚の方は刺激すると反応するみたいですが、左腕はあまり反応がない様です。 38℃ほどの熱が約1週間続いてはいますが、合併症など悪化する事なく回復している様に感じます。 今日で2週間が経ちますが、目を開けたりしますが、意識は完全にもどっているとは言えない状態みたいです。 担当の先生が早急な対処をして下さり、母の頑張りで今ここまで来ていることに感謝していますが、なかなか意識が戻らないことやこの先母が後遺症などどこまでの状態まで回復するのか不安です。 私が遠方に住んでいることと、コロナの状況で母と2年ほど会えてません。 母が元気な姿で会いたいと望んでいますが、回復の兆しはありますでしょうか。

4人の医師が回答

プリオン病を疑われています。

person 40代/女性 - 解決済み

42歳の妻なんですが妻は持病があり、てんかん、橋本病、PTSDがあります。 6月11日に意識不明になり緊急入院しました。原因はアンモニアの値が上がった事によってです。 あと胃潰瘍もありました。 運ばれた時は350で次の日に550まで上がった為、人工呼吸になり、自発呼吸には15日に戻りました。 一度貧血になり、輸血もしています。 16日から1週間ほど、てんかんの発作が続けて起きてました。 てんかんの発作がおさまり、意識が回復したのが7月1日で簡単な意思疎通ができる状態でした。 5日に主治医から説明があり、アンモニアとてんかん発作で脳にダメージがあると言われました。 意識回復して10日後に主治医から呼ばれ、まだ簡単な意思疎通しかできない、意識が回復してから変わりがない、MRIをしたところ、ダメージが広がっていると言われ、プリオン病の疑いがあると言われました。 17日に髄液などを検査の為2件の病院に送ってます。 今妻の状態は簡単な意思疎通は出来ますが妻の名前を呼べば返事はしてくれるのですが名前を言えるか聞くと答えれません。自分が病室に入り、暑いと思った時に暑いか寒いか聞くと暑いや、寒い時には寒いといいます。 最近はつけ歯が取れて、取れた時、しばらく歯が痛いと言っていました。 言葉も段々と増えて来て最近は何の歌か分かりませんが歌います。 後、感情も増えて来て良く笑うようになり、たまに、落ち込んでいる時もあります。 たまに妻から呼ばれたていた呼び方で呼ばれます。 体の方は上半身、手、腕はすごく動きます。握力も元気な時と一緒くらいです。足首も動くのですが、膝に力が入っているせいか膝が曲げてる状態が楽みたいで足を曲げてる状態です。 ちなみにに検査結果はまだ出ていません。 検査結果はどのくらいかかるのでしょうか? また、希望はまだありますでしょうか?

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)