慢性便秘症 女性に該当するQ&A

検索結果:241 件

モビコール昼飲めません

person 40代/女性 -

統合失調症の副作用で慢性便秘症の45歳の女性です。やっとインヴェガ6ミリの単剤になったのですが慢性便秘症の薬でモビコール朝昼夕食後一袋グーフィース5ミリ朝食後三個酸化マグネシウム330ミリ朝昼夕食後一つづつアミティーザ24マイクログラム朝夕一つづつピコスルファート寝る前15滴胃薬ラベプラゾール10ミリ朝食後一つが処方されてますが昼モビコールが飲める環境になくなってしまったので、処方をどうしても変えてもらいたいです。今までの処方の分量薬が出てても3日に一回は便秘になり浣腸やピコスルファートを15滴以上指すとかしないと食事療法や運動だけでは追い付きません。リンゼスと言う薬が有りますよと主治医に言われたけどおならが出やすくなると自分で調べたら書かれていたので処方をしてもらうか様子を見てます。今は就職活動している段階でこれから昼のモビコールは飲んでますがモビコールが飲めない環境になったら処方はどうなりますか?やはり今までの処方で昼のモビコールを抜くとなると余計に出にくくならないように職場で飲める環境としては水に溶かないで飲める錠剤の薬になるとおもいますがやはりリンゼスしか代わりの処方としては無いのでしょうか?どうかご教授下さい。宜しくお願い致します。

2人の医師が回答

小学生 慢性便秘の治療について

person 40代/女性 - 解決済み

小学3年生の子供ですが、元々便秘体質でしたが、今年の4月頃から段々トイレに行く回数が多くなり、腹痛を訴えるようになったため、小児科を受診したところ、慢性便秘症と診断され、1ヶ月ほど前から治療をしています。 最初に処方された整腸剤と浣腸では効果が出なかったため、マグミット錠が処方されました。しかし、マグミット錠を服用したところ、頭痛や吐き気がすると子供が訴えたので、薬を替えてもらう事になり、現在はモビコールを毎晩2包服用しています。 モビコールに関しては、マグミットのような頭痛や吐き気はなく、毎朝、排便するようになりました。それに関しては良かったのですが、子供曰く、排便した後のすっきり感が無いらしく、やはりお腹のモヤモヤはあるようで、それが気になってしまうようです。 まだ服用してからの期間が短いので、辛抱強く続けなくてはならないとは思いますが、このような排便後スッキリしない、お腹がモヤモヤする状態に関しては服用を続ける事によって徐々に解消されていくものなのでしょうか? 最近はモヤモヤが不快らしく、学校へ行く時も元気がありません。お腹が痛くなるのが嫌で給食も減らすようになってしまっているようです。担任の先生には伝えてあり、いつでも行きたくなったらトイレに行くんだよ、とは伝えてあります。 ある程度のモヤモヤ感や不快感は仕方ないと考え、このまま、モビコールで様子を見る形が最善だと思われますか? どうぞよろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)