慢性精巣上体炎治らないに該当するQ&A

検索結果:34 件

睾丸痛みがあった、1日〜2日

person 40代/男性 -

お世話になります。 40代男性です。 金曜日朝に突然左睾丸に痛みがありました。 常に睾丸を蹴られている感じで、歩くのも痛かったです。 日中は徐々に治りましたが、夜になっても痛みが残りました。 風呂に入って温めたら大分良くなりそのまま就寝しました。 本日も歩いても痛くないものの、若干の痛みが残ったため泌尿器科に行って尿検査とエコー検査しました。 触診された時は痛みはあるものの腫れはなしで慢性前立腺炎ねという感じだったのですが、昨日歩くと痛かった旨を伝え、エコー写真を見たあと様子が変わり、エコーに液体が写っていたため、何らかの炎症跡があったため、抗生剤(シタフロキサシン)を処方されました。 先生も私も急いでいたので、肝心の病名を質問しなかったのですが、上記の話から、精巣上体炎でしょうか精巣炎でしょうか? 細菌が原因でしょうか?ストレスや冷え性など慢性前立腺炎の原因も影響していますでしょうか? 去年は左睾丸に同じような痛みがあり、2時間程度で治りました。(慢性前立腺炎と診断されました) 熱はずっとなく、また今は触っても全く痛くないため、本当に精巣上体炎だったのか疑問を持っています。

1人の医師が回答

慢性精巣上体炎か精索静脈瘤か。また放置した場合のリスクについて教えてください。

person 40代/男性 -

1ヶ月前から左の睾丸の腫れと痛み(違和感)があったため、3週間前に泌尿器科を受診したところ慢性○○(ガンでなはいと言われ安心して肝心の病名を忘れてしまいました)と診断されてレボフロキサシンを2週間服用しましたが、その後腫れが治らずむしろ大きくなった気がします。入浴後痛むことがあったのでアイスノンで冷やすと少しマシになる気がします。 いろいろ調べたところ慢性精巣上体炎か精索静脈瘤かと思うのですが、慢性精巣上体炎で会った場合は放置しておいてもいいものでしょうか、それともさらに受診を続けて抗生物質を飲み続けるなどの対応が好ましいでしょうか。 一方で精索静脈瘤であった場合、私は不妊治療の必要はないのですがこれを放置するリスクはありますでしょうか。健康寿命に影響するとか男性更年期のリスクを上げるというような情報もある一方でそのようなエビデンスはないという情報もあったりで不安に思っています。 他に症状として顔面が紅潮して熱くなるホットフラッシュのような症状が時々起きているのと性欲が急激に減退した自覚があったため、男性更年期を疑って血液検査をしましたがテストステロンの値は正常と言われました。 このような症状はやはり更年期ではなく、慢性精巣上体炎あるいは精索静脈瘤からくるものでしょうか。

2人の医師が回答

精巣上体炎等の精液所見への影響について

person 30代/男性 -

32歳男性です。 基礎疾患はありませんが20歳の時のクラミジアの既往があります。 2日前、下腹部や睾丸の鈍痛や違和感を自覚し受診しました(頻尿もありましたが以前からです。数ヶ月前から下腹部の違和感はたまにありましたが、今回痛みと違和感が強くなったため受診しました) 検査は触診とエコー、尿検査・培養を行い、前立腺炎から波及する精巣上体炎と診断されました。薬はレボフロキサシン、セル二トン、ソランタールを処方されました。1週間後に再度受診の指示です。 今1番心配なのは、これから妊活を行うにあたって、どのような影響があるかです。 上記を踏まえて以下2点質問です (1)精巣上体炎が完治せず慢性化した場合の精液所見への影響について 慢性化すると精管が癒着し、所見が悪くなることもあると聞いたのですが、これは可逆性はありますか? 炎症が治っても閉塞したままということがあるのでしょうか? (2)慢性前立腺炎の場合の精液所見への影響について 精巣上体まで炎症がいかなくても、前立腺から精管にじわっと炎症が広がってる状態ならば素人ながら影響あるのではと思ってしまうのですが、どうでしょうか? 前立腺炎は慢性化しやすいと聞いたので精巣状態炎を治癒できても、前立腺炎が治らなかったらどうなるのか心配です。 その他アドバイスも含めてご回答いただければ幸いです

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)