2年前の夏に以前からの右陰嚢と亀頭の違和感・不快感・痛みについて受診したところ、慢性前立腺炎と診断されました。
その後は、症状が出たり出なかったり、程度は軽かったり少し強かったりと断続的に生じています。
症状が出て辛いときは処方されているセルニルトンを頓服服用すると私には効きます。
ここ1~2日は右陰嚢に不快感や痛みがいつもより強めに感じるので気になって調べたところ、慢性前立腺炎に似た病気として精巣上体炎があることを知りました。
右陰嚢を触ったり見たりしたところ、今のところは腫れやシコリや皮膚の異常は特になく、熱もありません。
ここで質問させてください。
(1)慢性前立腺炎と精巣上体炎の見分け方をお教えください。
(2)精巣上体炎の場合、受診の目安をお教えください。
(3)ここ1~2日の症状は、これまでと同じ慢性前立腺炎の症状と思っているのですがその判断でよろしいでしょうか?
(4)慢性前立腺炎は基本的には治らない病気なので対症療法しかない、と書かれているのと見た記憶があるのですが、そうなのでしょうか?
以上、ご回答をお願いいたします。