検索結果:34 件
私は22歳の男で3年ほど前にクラミジアから前立腺炎、精巣上体炎になり、通院して治ったのですが慢性化してしまい今でもたまに睾丸やソケイ部などに不快感があります(病 院へ行っても菌はないらしく少し抗生物質を飲んだらもういいといわれます) しかしそのころぐらいから髪が薄くなってきて今ではスカスカな状態です。 父や祖父もフサフサで生活なども問題なかったのですが、、 前立腺炎、精巣上体炎によってテストステロンやDHTの生成が異常になるといったことはありえるのでしょうか? そこでテストステロンなどは作られるようですし、そこに異常がおこればホルモンにも影響がでるような気がするのですが、、
1人の医師が回答
9ヶ月前から精巣上体炎と診断されて治療しております。 慢性のため、薬にて治療しているのですが完治するのかと心配になるぐらい 治り方が遅い感じがします。 様々な漢方薬や抗生物質を飲むのですが、完全に痛みが引くわけではない 状態です。 他の薬を試しては痛みを抑えて、効かなくなったら他の薬を試すと言った感じです。 治るのに時間が掛かるとは言われている病気ですが、治ったと思ったら、また痛くなって いつ治るのだろうとテンションが落ちてしまいます。 そこでお聞きしたいのが、精巣上体炎は治すには様々な薬を飲んで、自分が効く薬を探していくしかないのでしょうか? また、ストレス発散とかも治す上では有効でしょうか?
4人の医師が回答
睾丸あたりに違和感や痺れがあるのですが考えられる病気はなんでしょうか? 半年前くらいからずっとなんですが、もし精巣癌とかだとしたら睾丸は半年もすれば腫れていくものなのですか? 腫れないけど癌の可能性などもあるのでしょうか 睾丸の下辺りに少ししこりがあるような気もする?んですがそれは精巣上体の腫れですかね? 2月辺りに検査を受けた時は尿検査等では引っかからなかったのですが精巣上体炎では引っかからないこともありますか? 慢性的に痺れが続いて怖いです しこりは正直ないような気もするんですが…それなら何が原因なんでしょう… ストレスからこういうことが起こる可能性もあるのですか? ちなみに2月に検査を受けた結果腰や腎臓等の腹部(CTスキャン)、尿検査血液検査では症状は見当たらず慢性前立腺炎の薬を処方されましたが治りません 触診はされませんでした 年齢は20です
2人の医師が回答
以前も相談したものです。精巣上体炎と診断されてから約1か月程が経ちました。最初に一週間分抗生物質トスフロキサシンを処方していただきました。 それからも痛みも全然治らずで、次はレボフロキサシンを処方してもらいましたが、それでも治まる気配がありません。 左が最初は痛かったのですが今は右も痛く最初は左だけにシコリみたいなのがあったのですが右側にもシコリのような尖ったようなのが立った状態だとちょうど真下あたりにあります。 大きさも以前より大きくなったようにも感じます。風呂上がりなど袋の皮のシワが目立つので大きくなったのかと思います。 これは精巣上体炎の症状で間違いないのでしょうか?他の病気なんじゃないかと不安になっております。 このままの治療法でも大丈夫なのでしょうか? 慢性前立腺炎でセルニルトンも何年も常用しとおります。
私は22歳の男で3年ほど前にクラミジアから前立腺炎、精巣上体炎になり、通院して治ったのですが慢性化してしまい今でもたまに睾丸やソケイ部などに不快感があります(病院へ行っても菌はないらしく少し抗生物質を飲んだらもういいといわれます) しかしそのころぐらいから髪が薄くなってきて今ではスカスカな状態です。 父や祖父もフサフサで生活なども問題なかったのですが、、 前立腺炎、精巣上体炎によってテストステロンやDHTの生成が異常になるといったことはありえるのでしょうか? 以前前立腺がんの原因の一説として「菌の進入による遺伝子が傷ついたことによる遺伝子の変化」というものを読んだことがあるのですが、このように菌によってなんらかしら変化が起きたのかと思っているのですが、、 素人考えで申し訳ないですが悩んでいるのでおねがいいたします。
私は今年3月下旬に左精巣腫瘍と診断され4月1日に摘出しました。 その後、胎児性であると診断されBEP療法を2クール5月9日から行い、最近退院しました。 しかし、今回気になるのは右側の精巣です。 摘出から抗がん剤を行うまでの間、入院中、入院後、間隔をおいて定期的に「精巣上部(精管から精巣上体)、精巣付近に痛みが出ます。 痛みがあると気になって触り、次の日には痛みが増します。(特に触ると痛みが増す) 2日程度続くと痛みが緩和されるのですが、全く気にならないという感じではありません。 以前にこちらで質問し、2名の先生方から慢性前立腺炎で細菌が逆行し痛みがあるのではないかと、ご教示頂いたのですが、 その旨を担当医師に伝えたところ以前にも尿検査で菌が出てないし… と言われ、お薬も抗菌剤や植物性剤や漢方で行うらしいので、エコーで精巣上体炎でなければ処方してもらえないですか?と聞いたところ うーん、考えにくいし、慢性前立腺炎なら治らないしー…という感じで不安でした。 とりあえず、来週別の先生の日に外来ということになりました。 もし、また何も原因ないよという感じになったり、お薬が出なかったりで手遅れになって 入院するのも仕事的にもまずいので、どうしたらよいでしょうか? あと、痛みが出たり治ったりはあり得るようなことなのでしょうか? ご教示宜しくお願い致します
はじめまして。私は慢性細菌性前立腺炎の治療を受けて3ケ月が過ぎました。治療を受けて2ケ月たったころからなんですが、睾丸が痛みだしました。また睾丸を触っても両方とも痛くありません。なのでもしかしたら睾丸の周りかもしれません。しかしこの症状は2、3日で治ってしまいます。毎回です。また最初慢性細菌性前立腺炎の治療を開始したとき医者に睾丸を触られた時はなにも言われませんでした。また抗生物質も飲んでいるので新たになると考えられません。ちなみに今も飲んでいます。なので質問なんですが前立腺炎でも睾丸が痛むことはあるんですか?また精巣上体炎とか精管炎とかになっていると考えられますか?教えてください。
こちら43歳の男です。 現在、慢性の精巣上体炎になってしまっているのですが、この先どうすればいいのか、悩んでいます。 もともとは10年くらい前にクラミジアに掛かった時にきちんと抗生物質を飲み切らなかったことが原因で慢性化してしまったと思うのですが、ここ5年くらいで4回ぶり返しています。 毎回、尿検査をしても異常なし。 さらに、エコー、CT、MRIも去年はやりましたが、異常なしです。 去年掛かった時は、シプロキサンで一週間⇒効かず フロモックス一週間⇒効かず グレースビット一週間⇒効かず など、なかなか厳しい状態になりました。 結局、半年がかりで色々な病院へ行き、そこで初めて慢性の精巣上体炎だから、長く飲まないとダメだと1ヶ月クラビットを飲んで治まりました。 しかし、先月の4月25日に再発……現在クラビットを1週間飲んでますが、治る感じはみえていません。このままひと月飲めば納まるかもしれませんが…… そこでなのですが、こんなに抗生物質を飲んでると将来が不安です。 それと、もしクラビットに耐性が出来てしまったらどうしようと、思ってます。 その場合、やはり片タマ取ってしまうのが良いでしょうか? 一応、大学病院には行っているのですが、先生がたまを取ることに及び腰な感じがしていて…… この先が不安です……アドバイスお願いします。 それと、クラビットとトラマールorトラムセットは併用出来ますか?
41歳男性です。 本日19時ころ、何の前触れもなく急に左の睾丸が蹴られたように痛くなり、痛みを感じつつも歩けましたが、1時間半程度で痛みがなくなりました。鼠蹊部も痛みが広がりましたが、すぐに治りました。 睾丸は腫れたりはしてません。 昨年に性病検査は行って異常なしでしたが、精巣上体炎の可能性もあるのでしょうか? あるいは清掃捻転や慢性前立腺炎でしょうか? 病院に行こうにも明日は休日で開いていないので、可能性の高い病名を教えていただいてもよろしいでしょうか? 宜しくお願いいたします。
亀頭の炎症が、全く治りません。性行為したら、さらに酷くなり亀頭全部が赤くなります。亀頭に痛みらしきものあり、右側睾丸にも痛みありです。医者によると触っただけで精巣上体ではないとのこと。何か不安です。ちなみに、ただの炎症が慢性前立腺炎になりました。お尻の上側の骨が痛くてたまらないです。尿の回数は少ないです。皮膚科、泌尿器科行きましたが、難しい事は、どの医者もスルーされます。培養検査、尿検査しました。問題ないです。どうしたら亀頭の炎症なおりますか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 34
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー