成人病 泌尿器に該当するQ&A

検索結果:24 件

不明熱の鑑別診断について

person 20代/女性 -

いつもお世話になっています。今回、ご相談させていただきたいのは不明熱についてです。先月25日より膀胱炎の、30日より腎盂腎炎の診断で抗生剤を飲んでいたのですが、今日になっても解熱しません。熱型は弛張熱で夕方から38度程度の熱を出しています。今日、泌尿器科を受診しカテーテル尿を使った尿検査や血液検査(WBC10000、CRP1.5くらい)で腎盂腎炎が完治したことを確認し、不明熱と言われました。現在悩んでいる症状としては夕方からの発熱と腕や足の発疹(引っかいたり、強く圧迫するとそこも蕁麻疹様になります。)、若干痛い程度の関節痛、動悸です。この一連の経過中には首と腋下のリンパも少し腫れたりもしました。発疹は熱の時がひどいです。10年前より原因不明のアレルギーによるじんましんでセレスタミンやプレドニンを飲んできたのですが、2か月前より減量し、中止した頃から発疹は出てきたのでもしかしたら発疹はその影響かもしれませんが…。あとどうでもいい情報かもしれませんが、大学生の頃から(約10年前)比較的、発熱しやすく、その時もやはり夕方から37から38度台の熱が出てました。 不明熱の場合、どういう鑑別診断がなされ、どういう治療がされるのでしょうか?教えてください。 それとネットで成人スチル病という病気を見かけたんですが、症状が似ているので心配です。成人スチル病の典型的な症状とか教えてください。 主治医が泌尿器科医なのであんまりうまく相談できなかった部分もあり、この場をお借りして質問させていただきます。よろしくお願いします。

1人の医師が回答

クラミジア等感染後の精巣の鈍痛・腫れ感の継続

person 20代/男性 - 解決済み

25日程前に、性病科を受診したところ、 性器クラミジア・性器ウレアプラズマ・咽頭マイコプラズマに同時感染していることが分かりました。 これは、感染機会から約1週間後のことですが、その際、尿道の痛みや違和感に加え、 精巣付近の痛みや腫れといった症状も出現するようになりました。 同性病科からは、これら3つの感染症を治すため、 シタフロキサシン50mg2錠1日2回×7日分・ジスロマックSR成人用ドライシロップ2g・ビブラマイシン100mg1錠1日2回×7日分の計3種類15日分の薬を処方され、 10日前に処方通りに全て服用しきりました。 その後、自覚的には尿道炎の症状はすべて解消されましたが、精巣付近の痛み(今となっては鈍痛)や腫れ感は今だに継続しています。 そのせいなのか、鼠蹊部への鈍痛の広がりや37度程の微熱もあります。ちなみに、感染機会から1か月で受けたHIV NAT(RNA)検査及びHIV抗原抗体検査は陰性でした。 そこで質問させていただきます。 ・クラミジア等感染を発端とした精巣付近の鈍痛や腫れ感の正体は何なのか、そしてこうした症状は投薬後も残ってしまうものなのか? ・別に泌尿器科を受診したほうが良いのか、あるいは1か月後に指定されている同性病科での治癒確認検査まで様子を見た方が良いのか? 投薬治療後も残存する精巣付近の鈍痛・腫れ感といった症状に、今後どう対処すべきなのか、アドバイスいただけると幸いです。 ご回答の程、よろしくお願い致します。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)