扁桃炎 妊娠・出産に該当するQ&A

検索結果:41 件

1カ月以上風邪★免疫力低下時の栄養ドリンクについて

person 40代/女性 - 解決済み

風邪が治らず、体力免疫力が極端に下がっている時に、市販の栄養ドリンクや、レッドブルなどを毎日飲むことは、風邪を少しでも早く治すことに繋がりますか?主人は飲まない方が良いと言ってますが、先生方はどう思われますか? 悩んでいることがあります。 2歳の子供がおり、私は今42才と高齢出産で、社会復帰や保育園探しも大変困難で、今年の5月からようやく就職と保育園が決まり、これから3人暮らしの生活基盤を作っていこうという、とても重要な場面なのですが、 私は産後から体力が極端に落ちており風邪をひきやすく この5月からは、ずーっとのどの風邪をひいています。 扁桃腺だったり、声門下咽頭炎だったり、症状は様々ですが、耳鼻科に通っていますが、先生から完治のお墨付きをいただいてから、長くても1週間、たいていはその日の夜中から3日後までにはまた違う風邪をひいてます。 免疫力が極端に低下する病気の心配もされ、大学病院の血液内科で検査もしましたが、異常はありませんでした。 一つ言えるのは、保育園では今いろんなウイルス感染が流行っており、鼻水だらだらの子供たちや高熱で休んでいる子でいっぱいです。 それを間接的に毎回もらっているのかもしれません。 また、高齢出産で、妊娠中もゆっくり過ごしたので出産後、育児もあって、体力が低下していることは間違いないです。 また、新生活が始まり、疲れているのもあります。 食欲はありますし、5月から薬も飲んでいます。抗生物質、トランサミン、ムコダイン。 体力がないから育児と仕事の両立はできないと諦めることは家計の事情で考えていません、むしろ身体を慣らすよう努力したいと考えています。 そこで栄養ドリンクを飲むというのを考えました。 本当に困っているのでどんなご意見でもかまいません。 どうぞよろしくお願い致します。

7人の医師が回答

予定日過ぎに風邪

person 30代/女性 -

現在妊娠40週で、予定日は(2月13日)二日前です。 体調管理には気を付けていたはずなのですが情けない事に予定日の前日頃、朝起きたら少し咳が出始め、かかりつけの婦人科に行ったところ咳止めの漢方薬(テイコク麦門冬湯)とクラリス錠を出してもらいました。クラリス錠は出産のときに○○炎になるとやっかいだからと先生はおっしゃっていました。 調べてみたところ妊娠中、授乳中の服用は、服用しない場合の危険を上回る場合以外は避けたほうが良いとあり、胎児への影響も報告されているようでした。 その時点で咳止めの漢方薬は二度、クラリス錠は一度服用したのですが、その後は咳から鼻水のほうがひどくなってきたので以前だされたことのある漢方薬(小青龍湯)を飲み、クラリス錠は飲んでません。 昨日は妊娠中に出来る限りのこと(はちみつ大根で喉を潤す、葛根湯、ユンケルを飲む)に加え、基本的なあたたかくして睡眠、水分、栄養をとるを徹底していたのですが、症状は鼻水は特にひどく、頭がボーとしたような頭痛、体のだるさ、少し喉に痛みがあり痰がからむ、夜中に微熱が出始めました。微熱が出始め…悪化が心配です。 質問ですが、 1.なるべく飲まずにと思っていたクラリス錠は今の状況なら服用するのが正しい判断でしょうか?(咳からと判断して出したのであれば少し状況は変わっているのですが、ただ昔から扁桃腺がはれやすくそこから熱が出やすいです) 2.服用しないことでのお産のリスク(感染症などにかかった場合など)はどのようなことがありますか? 3.今のように風邪で体力が弱っていたり熱が出たりしているとお腹の子にも何かしら影響がありますか? 今の状況で突然陣痛がきたり、破水がおこったら、この状況では息もしづらく、体力的にもつかどうか、胎児に影響がないか心配です、どうかアドバイスをお願いしますm(__)m

1人の医師が回答

風邪をひきやすいです

2年半ほど前に初めて出産し、それから風邪をひきやすくなりました。 妊娠中と産後はビタミンC(産前はシナール、産後はDHC)を毎日飲んでいました。 しかし、1年前から不妊治療に通っていて、そこの栄養士さんに 「野菜をちゃんと食べてれば、ビタミンCのサプリは不要です」 と言われてから、それまで飲んでいたサプリは葉酸以外は全てやめました。 風邪をひきやすくなったのは産後半年くらいからで、特に秋から春までの半年ほどが酷いです。 (産後1年半程は、まだDHCのビタミンCを飲んでいました) 頻度は月1以上で、病院を受診しないとやっていけない程の風邪になってしまいます。 症状としては、必ず最初は喉が痛くなり、その後鼻水、咳と続き、咳は毎回長引きます。 その為でしょうか、咳喘息と診断されました。 扁桃腺炎などとは言われたことはありませんが、先月喉の症状があまりにも酷かった際には見えない部分の喉?がただれてると言われました。 又、冬にエアコンを使うと翌日はかなりの確立で喉風邪をひくので、我が家では冬はエアコンを使っていません。 湿度はかなり気を使っています。 帰宅後のうがい手洗い、それから一日数回、うがいをしています。 食事は、野菜中心で、かなりバランスも量もいいと思います。 肥満気味でしたが、この夏は10キロほど痩せました。 生活自体は、小さな子供がいるので、わりと規則正しいと思います。 運動は特別何も出来ていませんが、家事と子育てで夜にはぐったり疲れるくらいは動いています。 毎日こんな感じで、わりと気をつかっている方だと思いますが、 風邪をひきやすくなってしまったのには何か理由があるのでしょうか… ちなみに妊娠中は一度も風邪をひきませんでした。 やはりまたビタミンCを飲み始めたほうがいいでしょうか? 今の生活習慣で、どこか改めたらいいところはありますか?

1人の医師が回答

茎状突起過長症疑い 骨は伸び続けるものですか? 病院の探し方

person 40代/女性 -

若い頃から膿栓 ができるのが気になり、時折指で触ってみることがあったのですが、3年ほど前に左側扁桃腺の奥に何か硬いものが触れるのに気付きました。耳の下の顎のところを探ってみると奥の方に硬い骨のようなものが触れました。 ネットで検索して茎状突起過長症というのがあるのを知り、耳鼻科を受診すると顎の側からは触れず、レントゲンでも恐らくわからないから気になるなら大きい病院を紹介するのでctを撮ってもらってはと言われました。 その時は特に症状があるわけでもなく、妊娠希望だったため大きい病院にはいきませんでした。 その後出産し、転居してかかりつけの耳鼻科はまだありません。 これまでに何度か左の首のあたりや鎖骨の下が凝ったように痛んだりすることがありましたが、最近左側の耳下あたりの顎の裏側奥が痛むことが増えました。 3年前からだんだん伸びてきているようで、今は探さなくても簡単に触れます。(肉?に張りがなくなった影響もありますが、明らかに伸びています) また年が明けた頃から息苦しくなったりスーッと血が引いたような感じがすることが度々あります。 頸動脈を押さえつけたときにスーッとなるときの感じに近いような気がして心配になってきました。このまま伸び続けて頸動脈が潰されるようなことがあるのでしょうか。 また、この冬左側に副鼻腔炎のような症状がありましたが(発熱や鼻水はないものの顔の裏側に違和感がある)コロナのことがあって受診していません。 病院を受診したいとは思っているものの出来るだけ回数は減らしたいと思っています。 紹介状なしで直接大学病院などを受診しようかと思いますが、どこの病院が良いかというのはやはり近くの耳鼻科を一度受診しないと分からないものでしょうか。 ct設備と耳鼻科のある大きな病院ならばどこでも良いのでしょうか。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)