扁桃腺取ると声が高くなるに該当するQ&A

検索結果:17 件

娘が通勤中電車で倒れました

person 20代/女性 - 解決済み

今日娘から連絡が来て仕事に行く途中に電車の中で倒れたとの事でした。 なんか少しお腹が痛いなぁと思って駅に着いたらトイレ行こうと思っていたら目の前が真っ暗になり気づいたときには電車で横たわっていて大丈夫ですかって!って声をかけられていたそうです。すぐ正気に戻り動けたようですが少し頭を打ったようで痛みがあるようでした。 昨日会社はお休みでゆっくり睡眠も取れたし今日は午後出だったので通勤時間まで家でしっかりご飯と水分も取れて出かけたのですが急に倒れてしまったようです。 倒れる前少し気持ち悪いなぁ車酔いかなぁって言う事はあったらしいですがその他に症状はなかったみたいです。 念のため大学病院に行き血液検査とCTを取ったのですが白血球が少し高いのと少し炎症反応がある位でそこまで悪いところが見つからなかったようです。 最近会社ですごくストレスを溜まっていて異動願いを出してそろそろ移動できる時だったのですがやはりストレスからくるものでしょうか? 扁桃腺が1ヵ月ごとに腫れてそろそろ手術したほうがいいかなぁと思っていた時であり白血球が少し高いのと炎症反応は扁桃腺がこないだまで少し痛かったのが原因だと思われます 家に帰ってからはとても食欲もあり生理前っていうのもあり少し頭痛はあるようですが今はとても元気です。何か怖い病気でないか心配です

5人の医師が回答

甲状腺腫

person 20代/男性 -

お世話になります。 私の彼女の話しなのですが、先日から甲状腺の右側が触ったら痛く腫れ始めたらしいです。声が掠れるときがあり、食べ物を食べれるんですが飲み込みにくくなってるらしいです。 不安に思い病院に行ったらしいのですが、詳しい病名等は言われず、大きな病院に紹介、そこで検査を2、3回現在繰り返しています。また別な病院に紹介されて検査待ちといった状態です。 CTやエコーをとり、先程書きました甲状腺の右側は扁桃腺の腫れがリンパに影響したと結果をもらいました。 しかし、甲状腺の別のとこ2ヶ所にに2.4、1.5センチの腫瘍が発見され(血液は流れていない?らしいです)、リンパにも行ってるかもしれないから急いで検査しないとと言われたらしいです。 インターネットで調べても様々な種類の甲状腺癌があり、命に別状が無いものから猶予を許さないものもあるみたいで…(まだ癌とも言われてないみたいですが) 医師から具体的な事を言われず、尚更早急にと言われるので不安だけが増えているみたいです。 長い文章になってしまいましたが 詳しい先生方、命に別状はないのか、どういった病気の可能性があるのか教えて頂きたいと思いまして投稿いましました。 ちなみに彼女は26歳女性で、橋本病はなく、血糖値は多少高いらしいです。 よろしくお願い致します。

1人の医師が回答

難聴でしょうか…教えて下さい

person 20代/女性 -

お忙しい中すみませんがよろしくお願いします。中学生の時から耳の聞こえが悪いと思っていましたが、学校での聴力検査に引っ掛かり病院に行きました。脳波?等いろいろ検査をしまして結果的には聞こえてるから難聴ではなく精神的な物ではと言われました。それから数年たっても聞こえが良くないなと思い耳鼻科に行きました。確かに普通の人よりかは聴力は良くないが聞こえているから大丈夫、何も心配ないと言われました。ですが少しずつですがだんだんと聞こえが悪くなっている気がします。私の聞こえが悪いと思う事は、1・仕事での会議や会話等での声がほとんど聞き取れなくて困っている。(声が高めの男性と声が低めの女性の事は特に) 2・幼稚園でのお母さん方との会話でもうまく聞き取れない事がある。 3・テレビの音も聞き取りにくい時があり、音をあげると家族から「普通に聞こえない?」と言われてる。 いずれも静かな所だろうが少しの騒音があろうが聞き取りにくいとかんじていまが。とくに何かしら音(騒音じゃなくても)が少しでもあると、何か言ってるのはわかりますが何を言ってるかまでは理解できない事が増えました。本当に困ってますが、上記にも書きましたが耳鼻科に言った時に先生に呆れられたり笑われたりしまして、正直行こうか行かないか悩んでいます。もし進行しているなら治したいですが、また笑われたりしないかとても不安です。娘もアデノイドと両方の扁桃腺を取る手術をした際に聴力検査をお願いしたら左耳が難聴(程度はわかりません)で、半年前に滲出性中耳炎を完治して今は大丈夫だそうですがその影響の可能性もあるから様子を見ましょうとの事ですが、私の聞こえの悪さが遺伝してしまったのかとも考えてしまいどう考えてどうすれば良いのかわからなくなっています。やはり耳鼻科に行ってみてもらった方が良いでしょうか?それともやはり問題ないのでしょうか?教えて下さい。

1人の医師が回答

のどのつまり

person 40代/女性 -

19歳の長男の事ですが、先ほど急に少し苦しそうな声を上げながら起きてきて水分を1杯取っていました。 本人曰く何かのどに詰まったような感じがして苦しくなったそうです。 水分を取り落ち着いたのか今はまた寝ています。 今大学2年生なのですが大学生になってから生活が不規則になり、4月に2年生になってからはもっとひどくなりこの頃の生活は毎日ではないですがほぼ、夜学校やバイトから帰ってきて電気をつけたまま寝てしまったり、朝方までベットに横たわりながら携帯をいじったりして、そのまま学校へ行ったりお昼すぎまで寝て学校やバイトに行っている感じです。 高校生の時は野球部に所属し、引退後は受験勉強をしながら野球部時代の食生活が抜けず半年で20キロ太ってしまいました。今は自然に落ちてるのか10キロ減っています。 部屋の片づけも出来ず、なんでもやりっぱなしなので部屋もごみや着た服が散乱しています。 今の時代は私たちの頃と食生活も違い若くても様々な病気になるリスクが高いと思います。飲酒はしますがたばこは吸っていません。 喉は弱い方なのか小学生のころ1回扁桃腺のような感じになったきりです。 後は痰がつまるのかのどがいがらっぽいのかしょっちゅう咳払いをして痰を出しています。 肺や心臓も関係しているのかわからないし喉が原因なのかも不明です。 取り合えず受診しようと思っているのですが耳鼻科、内科、どちらを受診した方が良いでしょうか? 長文、乱文ですみません。 よろしくおねがいします。

17人の医師が回答

咽頭炎が1ヶ月以上 声楽家なので早く治したい

person 20代/女性 - 解決済み

1ヶ月ほど前に、恐らく飲酒と声の酷使(声楽)で風邪をひき、熱が下がってもずっと咳だけ続きました。 近所の内科で診て頂き、扁桃腺は腫れていないので風邪のあとに長引くアレルギーの様に敏感になっていると言われました。 痛み止めやアズノール、マンテルカスト、トラネキサム、フスコデ、レルベア等処方頂き、2週間ほどで咳は治まり、常時痛みもなくなり話せるようになりました。 しかし数分話すと喉が痛む、乾燥しがち、会議が続くと熱を持った様に痛むのがその後も2週間以上続いています。 もちろん歌おうとすれば全く思う様にいかず、喉も痛いです。 約1ヶ月にオペラの本番でソリストの役を頂いているのですが、ずっと練習にも参加できず、舞台に間に合わないのではと、とても怖いです。 沈黙したり、加湿したり、喉に悪いものは避け、粘膜に良いものを取っていますが回復の兆しが見えません。 ボイスクリニック等に行きたいですが周辺には無く、喉の病気の耳鼻咽喉科に行こうと思います。 日常生活で出来ることは最大限努力しますが、1ヶ月後の本番に間に合う様、最短で直したいです。 1耳鼻咽喉科に行く際、可能な限り早く、効果の高い治療/処方を受けたいのですが、 どんな処方をお願いしたら良いでしょうか。 声楽家の諸先輩方から何か「吸引系のお薬を頂くと良くなる」と聞きました。 2これは咽頭炎なのか、声帯炎なのか、それとも内科の先生の仰るように弱っていて敏感なだけなのでしょうか。 3色々調べると炎症なので喉を冷やすべきと出てきますが、普通風邪の時はネギを巻いたり温めるイメージです。冷やした方が良いのでしょうか。 4これは難しいと思いますが、どのくらいで歌えるようになるでしょうか。あと2週間以内に歌えなければ代わりの歌手が必要になります。 写真は今日の口内の状態です。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)