手の指を押すと戻らないに該当するQ&A

検索結果78 件

背骨の痛みが治らない件で相談です。

person 20代/女性 -

背骨の左横が2ヶ月前から痛くて 困ってます。ブラジャーのホック部分の少し下の真ん中の背骨から少しだけ左横です。姿勢で痛むことが 多いのですが安静にしてても 少し痛む時もあります。 この2ヶ月で悪化はしてないけど 少し良くなったと思ったらまた痛みが戻ったって感じです。 先月、整形外科でレントゲン をしたら異常なしでした。 痛かったらまた来月来てと 言われてたので来週また同じ整形外科に行きます。 自分で手で押すのが1番痛いです。 毎日、何回か触って確かめるのですが朝や昼より、午後から夜にかけてが1番押すと痛い気がします。 朝はぐーっと強く押すと痛くて 夜に手で押すと軽く押すだけで 結構痛い感じです。 いくつか質問です。 1、この症状は悪性や内臓でしょうか?2ヶ月という長い期間痛いのでこんなこと初めてなので不安です! 2、MRIは必ず撮らないと いけないでしょうか? 3、今日なんですが先ほど 急に左手の人差し指の付け根が 痛くなって中指まで痛みが広がり 数秒?でおさまりました。 そして、今、左手の親指の付け根が痛くなりました。数秒で おさまりました。これは なんでしょうか?脳梗塞や心臓でしょうか?不安です…

6人の医師が回答

コロナに感染の疑いがあるでしょうか

person 40代/男性 -

先週金曜日、郵便局に荷物を受け取りに行きました。朝イチで自分が一人目の来訪者です。受け取り入口にて消毒、その後サインをするため郵便局備え付けのボールペンを手に取り、芯を出すスイッチを押して芯を出して、別な芯を引っ込めるスイッチを押して芯を引っ込めました。荷物が来ましたがサインの必要がなかったので、ボールペンを返却し、郵便局を出ました。その後、車に戻ったとき、消毒するのを忘れたことに気づきましたが、郵便局に戻るわけにも行かず、ノンアルコールの除菌シートしかなかったので、それで応急的に手、指を拭きました。目、口、鼻は触らないようにして、車を15分ほど運転して仕事場に戻り、入り口で消毒しました。郵便局でボールペンを消毒しているか分からず、接触感染していないか不安です。私の地域では、一週間くらい新規感染者はでていませんが、保菌者もいると聞きますのでそのような方からの接触感染していないか不安になっています。今日でその日を含めて4日目になりますが、自覚症状は発熱、咳、息苦しさはありません。喉が少しイガイガする程度ですが、これは郵便局に行く前にも何度かありました。継続的ではないです。ご返答よろしくお願いします。

9人の医師が回答

バネ指とリウマチについて

person 30代/女性 -

約一年前に右手人差し指がパンパン腫れて2ヶ月位で指の腫れは引いたものの、それからずっと人差し指の付け根は腫れたままです。そして人差し指はしっかり曲げる事が出来ないままでいます。(指の腫れた時には整形外科にかかり、レントゲン、血液検査などでリウマチの検査をしましたが陰性でした。) その後は疲れがたまり、肩がパンパンに張ってくると人差し指が痛み、肘と肩の関節に青あざを押したような痛みが出ます。肩こりが良くなると痛みは忘れます。 最近その人差し指が突然吊ったような感覚と共に指が曲がったまま元に戻らず、反対の手でやっと元に戻るということが一度だけありました。 先日 鍼灸接骨院に行き、指の症状を話したところバネ指になりかけていると言われました。バネ指はリウマチとも関係があると聞いたのですが、やはりもう一度リウマチの検査を受けた方が良いのでしょうか? 一昨年前は育児中て子供を抱っこする事も多く疲れからか、膝関節痛で水が溜まり整形外科に通っていました。その時にもCT MRI 尿 血液検査でリウマチも調べましたが陰性でした。 とにかく慢性肩こりで疲れが溜まると関節が痛む傾向にある私ですが、将来的にリウマチになりやすいなどという事もあり得るのでしょうか? 今までに顎関節症 膝関節症 ぎっくり腰 右腕腱鞘炎 をやっています。 長文ですみません…よろしくお願いします。

1人の医師が回答

妊娠初期の食事は摂れているが脱水の目安

person 40代/女性 - 解決済み

妊娠11週目です。 食べづわりなので食事は量が少ないものの食べれています。嘔吐はありません。 食事内容はフルーツ中心で、うどんなども食べてます。 特にりんご、バナナが多くそれで水分も摂れていたと思っていました。 水分自体は水や炭酸水を摂ってますが、あまり飲みたいと思えず1日でよくて500ミリいかないかもしれません。 ほとんと摂れてなかったかもしれません。 トイレは1日4〜5回で酷い時や朝一は濃い茶色です。最近は日中もやや茶色っぽい時があります。 脱水を疑い先程からOS1を飲み始めた所、美味しくてこれならたくさん飲めそうです。 質問 1、もしかしたら脱水だった期間がどのくらいなのか1週間以上あったかもしれません。ただフルーツから多少の水分や炭酸水は少しは飲んでいました。 これから水分は摂取に気をつければ大丈夫ですか? このような状態で、今の時点で何か病気などを引き起こしてる可能性はありますか? 2、脱水の目安として、指の爪を押して色がどのくらいで戻るかみたら1秒くらいで戻りました。 ただ、手の甲を摘んですぐ戻るのか確認しました。 手首側は瞬間的にすぐ戻るのですが、手の指付近の皮が余ってるような所では持ち上げても1〜2秒くらいかけて戻り若干のシワシワが残る気がします。 これは脱水なのでしょうか?

4人の医師が回答

手が痛い

person 60代/男性 -

今年の3月頃から手の指が痛くなってきました。キーボードをちょっとでも強く叩くと痛いです。右手のほうがやや強いです。キーボードの打ち過ぎと整形外科医に言われて、控えてきましたが、まだ痛みが続いています。抗炎症性クリームは効果がありませんでした。念のため、リウマチの血液検査を行いましたが、炎症反応も含めて正常でした。CPKも正常です。気になるのは、重いものを持った時、ポキポキと腱が鳴ります。重いものを持つと痛いですが、握力は大きな減少はありません。痛い指は5本ともで、指による違いはありません。手首をあわせるテスト(ファレンテスト)は陰性です。皮膚に明らかな異常ありません。指先を押すと、白くなりますが、離すとすぐピンク色に戻ります。当初、指先がしびれるような感じがあったのですが、それは次第に良くなっています。手首には明らかな異常はありません。まだ仕事しているので、キーボードは使わないわけにはいかないので、控えめに使っています。高血圧がありますが、糖尿病はありません。これはキーボード症候群としては普通の経過なのでしょうか?肩もやや痛いですが、手をかばっているためかなと思っています。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)