手の指骨折に該当するQ&A

検索結果:488 件

50代女性 水曜日に夜道で転倒し左膝を強打し、当日は歩行でき、局所的な腫れのみでした。

person 50代/女性 - 解決済み

50代女性、水曜日に夜道で転倒し左膝を強打しました。右手第5指の痛みがひどく、(膝は打撲くらいだと思い)すぐに整形外科を受診し、指の骨折診断をいただき、膝は診ていただかなかったです。 翌日の木曜日午前中までは、左膝に痛みがあるものの歩行はできていましたが、夕方になると足がつけないくらいの痛みと、膝全体の腫れがひどくなりました。 金曜日にMRI撮影のできる整形外科に行きましたが、前十字靱帯再建術の影響で変形はあるが、半月板損傷や骨折はなく打撲という診断で水は溜まっているとのことでしたが、処置はありませんでした。 1、打撲だけで痛みがあり歩行困難になることがありますか?安静にしていても痛みがあり、寝返りも、うてません。 2、体重はまだかけていませんが、痛い場合は体重をかけない方がいいですか?(手の骨折があるため、松葉杖が使えません。) 3、膝の打撲について、程度にもよると思いますが、通常はどれくらいで歩行できますか? 4、受傷4日くらいを経過したら、冷やさない方がよいですか? 5、膝を軽く曲げている状態が痛みを感じない状況ですが、伸ばしたり曲げたり、少し動かした方がよいですか? 以上5点について、回答をいただけると助かります。また、回復のためのご助言も合わせてお願いいたします。

6人の医師が回答

1歳4ヶ月 手の甲の腫れ 虫刺され?

person 乳幼児/男性 -

お世話になります。 1歳4ヶ月男児です。 本日引き出し(少々重い引き出しと壁の間)に手を挟みました。いて〜と言って、泣くまではいかない位の痛がり方でした。 ふと手を見たところ、気持ち赤く、ぷにぷにに腫れていました。触ると中に水が入っている様なぷにぷに感です。 が、押しても特に痛がる様子や、払うこともありません。機嫌が悪い等もないですが、ぷくぷくしすぎてきになり、ご相談させていただきました。 見にくいですが写真、指の付け根の凹みは、腫れていてなくなっています。 たまたま手を挟んできがつきましたが、蚊に刺されたようで、刺された跡もあります。 蚊に刺されにそれまで気が付かなかった為、手を挟んでなったものなのか、蚊に刺されでなったのか判断がつきません。 1、上記痛がり方も含め、病院に行くべき状態なのか。紫色や、赤色もそこまでではないので、骨折ではないと思うのですが… 2.虫刺されだとして、こんなに腫れているのは、病院に行くべきなのか。 3、虫刺されでここまで腫れる身体的理由があるのか。 3点をお伺いしたいと思います。 週末の為病院の空いているところがほぼないので、放っておいていいものか悩みご相談させていただきました。 画像添付右手です。わかりにくいですが、親指、人差し指付け根あたりから、薬指あたりまで手のひらの厚みが左手の1.5倍位あります。よろしくお願い申し上げます。

5人の医師が回答

1歳5ヶ月子ども 玄関ドア指挟み 経過について

person 乳幼児/男性 -

昨日(約28時間前)、1歳5ヶ月の子どもに玄関ドアの蝶番側でかなりしっかりと指挟みの怪我をさせてしまいました。 状況としては出がけに発生し、影になっていて一瞬気づかず、10秒弱挟まってしまったため右手親指の第一関節から先が真っ赤且つ、一部くっきり線がついたようにぺっちゃんこになっていたのと、爪周りからも血が滲んでおり、骨折と思いすぐに休日診療の総合病院の整形外科へ飛び込みました。 ひどいギャン泣きのためなかなか患部を見せてくれない状況でしたが、レントゲン撮影により、骨折はしていないことが確認できました。(1歳5ヶ月の手の骨なのでところどころ軟骨だと説明あり) ただ、指先は本当にパンパンに赤く腫れており、本当に骨折していないのかと思うぐらいの状況です。(親指の腹側に血豆あり。かなり内部) 小さい子の場合はギプスや湿布が難しいとのことで(すぐに取ったり、誤飲に繋がったりする) 本来なら(大人であれば)冷やしたり湿布したり少しでも処置できるのですが、何もできていないままです。 本人は病院から帰宅後にはほぼ普段どおり遊んだり歩こうとしています。患部の指先は痛いようでやや反らして当たらないように手を使っています。 2日目の今日も引き続き赤くパンパンに腫れていて、今日はこのまま経過観察でよいのか不安です。 指先が挫滅のようになっていないかなど、診察時に動転しており詳しく聞き忘れてしまいました。 何かアドバイス頂けたら幸いです。 長くなり申し訳ありません。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)