手の親指がつる原因に該当するQ&A

検索結果:34 件

くるぶし付近の疣?黒子?が変化と赤い小さなブツブツ

person 30代/男性 -

気がついたのは、ずいぶん前です。最初は皮膚と同じ色の小さな(約1.5~2mm)盛り上がりだったと思います。あまり気にしていなかったのですが、確か2年ぐらい前に、ふと手があたった時に、直径約4mmぐらいの、黒というよりは薄い焦げ茶になっていて、明らかに変化してると感じです。 素人目では、ほぼ丸い円で、盛り上がって、表面にざらつきはなく、どちらかというと、つるっとした感じだと思います。痛みや痒みはありません。なんとなく違和感はありますが、気にしているからかもしれません。 今では、変化したものなのか、いつの間にか治って、別の場所に急に出来たものなのか、わからなくなっています。 踝のすぐ下で、同じ場所のような気もします。特にかきむしったということも、無意識以外ではないとは思います。 メラノーマを知ってから不安になり様子を見ていましたが、ここ一年ぐらいは変化ありません。 検査に行くべきでしょうか? 大きな病院の方がいいのでしょうか?放っておきすぎて、怖くなってきたのが正直なところです。 これとは別に、足のスネや手の甲の親指付近に赤い小さなブツブツが出来ています。ひょっとしたら足を擦ったりかいたりしたかもしれませんが、これも記憶が定かではありません。 どちらもざらつきがあり、擦ると痒くなるので、触らないようにしています。 手の方は治ってきてますが、足の方は赤いブツブツがまだある感じです。 しばらく触らず様子を見ようと思っていますが、大丈夫でしょうか? もともと乾燥肌だとは思いますが、赤い小さなブツブツが出来たり、無意識にかいてしまったかなと思うのは今年が初めてです。 乾燥肌で無意識に強くかいたからなったのか、それとも何かの原因で急にこうなるとかあるのでしょうか? 長い文章になって申し訳ありませんが、どうぞ宜しくお願い致します。

1人の医師が回答

左側の手足がつることがあります。

person 50代/女性 - 解決済み

ここ2〜3日なのですが、足裏の土踏まずや第4〜5指あたり、なんとなくですが、ふくらはぎの前の方、それに手の母指球あたりが軽くつることが有ります。 足については姿勢を変えたりすれば解消され、母指球はツボ押しをすることで解消されるので、強くつってしまうというほどではありませんが、必ずではありませんが数十分〜数時間するとまたつったりします。 休めば良くなる・・という感じです。 が、手も足も同じ左側ということが気になります。 足と手が同時につる時もありますが、足だけだったり手だけだったりもします。 数年前からごくたまに夜中や朝方につることもありますが、ここ2〜3日は日中だったり夕方から夜につることが多く、昨日は買い物で午前11ごろから歩き回っていたのですが、2時過ぎ頃に歩きながらつってしまいました。 水分不足なのか?ミネラルバランスが悪いのか?それとも、なんらかの病気の可能性もあるのでしょうか? 現在、糖尿病の境界型で、1ヶ月ほど前の血液検査でHbA1cが6.2、血糖値は正常値内で、血圧が平均して130~140台/80~90台という感じですが、高い時は190台/100近くということもあります(主に外食をすると高くなります)が、降圧剤(アムロジン5mg)は副作用(四肢のこわばりや、異様なむくみなど)が出たため、約半年ほど飲み続けましたが4週間ほど前にやめました。 血圧は薬をやめても大きな変化がないので、まずはダイエットを遂行中です。 また、歯周病もなかなか治らない状態で、ちょど2〜3日前から歯茎にばい菌が入って腫れてしまっている箇所があり、明日歯科に行く予定になっています。 手や足がつる原因として何が考えられますか? ここ数日の猛暑で水分不足ということもあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

何かの性感染症でしょうか?

person 30代/女性 -

ある性交渉後、1週間ほどしてから体調が悪くなり、その後体調の不良が1ヶ月半ほど続きました。何かの性感染症にかかったのではないかと思ったのですが、ご意見お聞かせ願えますでしょうか。 性交渉の後、一週間ほどしてから微熱と倦怠感を感じ、寝汗、発汗がひどい時期がありました。ひどい頭痛がしたり、肩のあたりが非常に痛くなる症状と、口内炎ができました。 また、肘に、白い粉を吹いたような皮膚症状が出、肌の調子も悪く非常に脂っぽくなりました。 2週間ほどこの状態が続いてからその後の1週間は少し落ち着いたものの、その後の1週間でまた身体の不調が起こり、喉が痛く、リンパが腫れていたように思います。 その後、手足の先にしびれを感じるようになり、指の関節に痛みを感じる様になりました。特に中指と薬指です(手足とも)。 その頃、発疹が毎日出るようになり、身体のどこかしらに発疹ができるようになりました。かゆみを伴う湿疹で、2、3時間で消える事が多いです。(量はそれほど多くありません。合計5カ所ほどです) また、二度、水疱もできました(足の親指と、手の中指に水疱ができました) 手足のしびれが収まってきた頃、足の筋肉痛がひどくなり、夜中にふくらはぎがつったり、部分的に筋肉が痙攣しているような感覚を感じました。特に激しい運動もしていないのですが、筋肉痛が非常にひどく筋肉が張っているのを感じます。また、膝の後ろが腫れているような気もしました。また、首や、足の付け根あたりの血管あたりがどくどくと力強く脈打っているのを感じることがありました。 今は大分体調は落ち着いてきたのですが、体調不良の原因が不明なので心配です。 性感染症が気になり、検査も受けたのですが、以下の分はすべて陰性でした。他に何か考えられる病気はありますでしょうか? (陰性だった感染症) *クラミジア、淋菌、B型肝炎、C型肝炎、HIV

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)