手首が痛い小指側に該当するQ&A

検索結果:717 件

TFCC損傷、小指側の手首の痛みについて以前質問させて頂きました。

person 30代/女性 -

こちらで以前TFCC損傷、小指側の手首の痛みについて質問させて頂きました。 近所の整形外科から手外科専門医に診てもらう為、紹介状を書いてもらい受診しました。 その際に言われたのが 最初に行った病院で撮ったMRI画像が粗くて正しい診断ができないが、この画像を見る限りではTFCCに損傷などはない。しかし水は溜まっている(来月にMRI再検査予定) 現在の症状としては ◉仕事(介護職)の日は手を使う事が多いせいか朝から仕事し昼休憩時には痛みがひどい状態です。 休日に関しては仕事の日より痛みが少ない ◉家事をしていると痛みが増す とゆう感じで使えば使う程痛みが出てくる感じです。 使わない日はだいぶマシですが全く痛くない訳ではなく鈍痛と角度により痛みはあります。 ◉朝の寝起きの痛みが強いです。 しばらくすると落ち着きます。 ◉ズキっとする痛みは少なくなってます。 ◉手のひらを胸に当てる動作で毎回音が鳴りズキっと痛みが走ります サポーターは使用しています。 痛めて約半年になりますが、ひょんな事でズキっとする痛みが少なくなってきたので徐々に治ってきていると思いましたが、そうではないのでしょうか。 検査まであと1ヶ月近く予約が取れずモヤモヤしているので何かわかる先生がいらっしゃれば回答よろしくお願いします。

6人の医師が回答

腱鞘炎?リウマチ?よろしくお願い致します!

person 40代/女性 -

医師の皆様、長文になりますが よろしくお願いします! 9月2日、おそらく三角繊維軟骨複合体辺りに力が加わると痛みを感じる事に気づきました。数日経っても良くなる気配がなかったので整形外科を受診。捻ると痛みが出ます。(この時は慣れない 庭仕事が原因かと思っておりました。) レントゲンとエコー診断で腱鞘炎ということで ロキソニンの湿布やサポーターを処方。 10月3日、良くなったり悪くなったりと、安定してない状態だったのでMRIを撮りました。炎症反応は無いとの事でしたが、のちに読影の方の見立てもあり、肘部管症候群が可能性が高いと言う診断になりました。(肘内側を押してもビリビリキません。小指側にも痺れはないのですが・・・)他にはTFCC損傷も疑っておられました。 10月7日に念の為メチコバールを処方。 その日、良かれと思って腕をマッサージしておりましたら、翌日から腕、手の平や指まで痛む様になりました。 遠隔読影の診断書の内容を書きます。 ・右手関節・・・骨に明らかな異常所見はみられません。 ・小指対立筋、小指屈筋、小指外転筋のSTIRにて信号症状がみられています。 ・肘部管症候群による脱神経は鑑別になると思われます。 ・画像診断・・・右小指対立筋、小指 屈筋、小指外転筋脱神経疑い。 お聞きしたいことはリウマチの可能性があるかという事です。画像診断の結果を素直に受け止めてもいいのでしょうか?普段 仕事柄スマホを酷使する事が多く きっかけは手首への負担(庭仕事)だったかもしれませんが、変わらずスマホを使い続け 右手がダメならと左手でも使ってたせいか、左指もツンとした痛みが走るようになりました。今は手首よりも腕の痛みの方が気になります。両足の指にも痛みがあるような感じもあります。こわ張りや微熱感は無いです。基本不規則で睡眠不足です。何卒よろしくお願い致します!

5人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)