検索結果:89 件
血圧についてです。 病院で測ると、必ず130〜140が出ます。 病院だと高くなるタイプのようです。 近々流産手術を控えているので、家でも血圧計を使って測ってみました。うちにあるのは手首で測るタイプです。間違えた装着の仕方や測りかたをしないよう、しっかり調べ、動画も見ながら測る環境を整えて測りました。するとやはり家では低く、最高が96、最低が69、脈拍80とかでした。高くても最高血圧は100台で最低と脈拍は似たような感じでした。 この値ならふつうですか?
10人の医師が回答
29歳太っているというわけではないですが、健康診断で血圧がかなり高く出ました。 138/95であり、昨年よりも最高血圧も最低血圧15程度高くなっていました。 昨年も決して低いわけではなかったので、塩分計を購入し、自炊を中心に行い、飲酒の頻度も減らしましたが悪化しています。 体重も昨年よりも3キロ落とし、48キロ/157センチとなっています。自宅用の手首の血圧計にて測定すると110~125/76~95になっています。 健康診断時の問診では2週間前のコロナ罹患による影響もあるかもと言われましたが、本当なのかわからず…。 塩分過剰摂取はしていないと思うのですが、他に何が原因で考えられるでしょうか。 また、食生活を気を付けていれば血圧は下がるのでしょうか。
6人の医師が回答
病院やスポーツジムに設置している上腕式血圧計で計ると上80下55の時でも、家庭用のオムロンの手首式血圧計で計ると上100下60でいつも少し高めです。 病院の診察室前の上腕式血圧計で血圧を計り、診察室で先生がまた血圧を計ると上が20ほど差が出ることが多く、低血圧でいくらシンドイと言ってもあまり取り合って貰えません。 貧血の検査もしましたが異常なしです。 私はやはり血圧が低い時が全身ダルくて動くのがおっくうになることが多いと思ってますが、正確に検査をするのはどうしたら良いでしょうか? ダルくてほとんど何もできない日が一ケ月に何日もあると時間がもったいなくて仕方ありません。 子供達もまだ小さいので遊んであげれなくて可哀相です。
2人の医師が回答
家で血圧を測ってますが、1回目は高く出ます。何回か測ると下がっていきますが、どの数値が一番正確な数値になるのでしょうか?また、朝の方が高いです。上は130前後、下が90前後の時が多い気がします。もちろん日によっては、120台や80台前半くらいのこともあります。ちなみに、寝る前は上が120前後、下が75前後です。あと、血圧計は手首で測るやつを使ってるので、正確な数値かは微妙なところです。病院で測ると高く出ることもよくあります。
9人の医師が回答
75歳の女性ですが、ひと月の間に2回病院(婦人科、脳のMRI検査)を受診し、診察や検査の前の非常に緊張した状態で血圧測定をした時に、2回とも最高血圧が180台くらいの数値が出てしまい、それ以来その数値が頭から離れず、高血圧かどうかが気になって不安で仕方がありません。今までに高血圧と診断されたことはなく、それ以前に家庭用の手首式血圧計ではかっていたときには、最高血圧も120にいかないくらいでした。今回不安で病院に受診したところ、病院の血圧計で180台と高い数値が出てしまい、頓服としてデパス0.25グラムを緊急で処方されました。デパス服用後は130台に落ちつきました。180台以上の高い数値が出ていても、頓服でデパスを飲んだときには130くらいまで下がる等、抗不安薬を飲んで血圧が下がった場合は、高血圧とは診断されないのでしょうか?
5人の医師が回答
本日整形外科のリハビリのため、血圧を測ったら上が130台/下が80台といつもより高く、薬局などにおいてある血圧計で測り直したら、上腕式で上が100~120台/下が70~80台くらいでした。 しかし手首式で測ると上が90~100台/下60台と上腕式とかなりの差がありました。 いつもは高くても120台/80台で、平均的に100台/60~70台の事が多いです。 上腕式と手首式で差が出てしまうのはおかしい事なのでしょうか?また、昨日は胸の辺りに鈍痛がありましたが、今日はあまり無く、頭痛がするくらいです。
14人の医師が回答
43歳女性です。 以前までは上は高くても上は120、低いと90くらいでした。 現在、たまに病院の血圧計で測ると、上が135の下が90などの数値が出ます。 何となく緊張するからかな?と家の手首の血圧計で測りました。 そうすると上が140が出てビックリしました。 何回も測れば、120などになる時もあります。 治療が必要ですか? 最近、下に落ちたものを取ろうとしてかがむと、鼻の奥がぐーっと圧迫されるような頭に血が上る感覚があり、それも高血圧と関係しているか気になっています。 副鼻腔炎かなとも思いましたが、数ヶ月前に、副鼻腔炎の治療は終わっています。
7人の医師が回答
先程左腕で手首で測る血圧計で血圧を測ったら痺れが出ました。今は痺れが落ち着きましたが違和感があり、何となくフラフラします。脳梗塞、SLE,子宮筋腫、腺筋症の持病がありワーファリンなど多数の薬の服用があります。 7日に血液検査をし鉄分が足りない以外は問題無しと言われました。ろれつが回らない、水平に両手を挙げたら片方だけ下がる、顔が歪むとかはありません。血圧は146 86 と高めでしたが、何か血圧を測ったら異常が出て脳梗塞になってしまったのでしょうか?心配です
4人の医師が回答
50代の主人についてなのですが、血圧が高く今年に入ってから、医師の指示のもと降圧剤を飲み始めました。血圧が徐々に下がってきたのは良いのですが、家の血圧計(手首に巻くタイプのもので毎日測っていました。脈数も出ます)で測ると、血圧が下がるにつれ脈が上がってきています。前は1分間に60台くらいだったのが、血圧が下がってからは、80台くらいになっています。これはあまり気にしなくて良いのでしょうか? 私は血圧が低く普段から脈が 80台くらいなので、血圧が下がると脈は上がるものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。
若いときと比べ20キロ近く太ってしまいました。身長は158センチくらいで体重が62キロあります。しかもここ半年で4キロふとりました。 最近頭が重く、血圧を(手首計)計ったところ、何度はかっても上が130なかばはあります。ひどい時は上が140ありました。下は101でした。これは要治療でしょうか。 太ってきたのは暴飲暴食が原因なのは分かっているのですが、仕事のストレスがひどく、どうしても節制できませんでした。今日血圧を計って、これは本当にマズイかもしれないと思いました。 病院で診察してもらった方がいいでしょうか? それから右手首と左手首で数値に差がでます。右だと高いです。どちらで計った方がいいのでしょうか?よろしくおねがいします。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 89
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー