抗がん剤便秘に該当するQ&A

検索結果:450 件

子宮体癌手術後の痛み

person 60代/女性 -

こちらで相談させて頂き、2月19日に、無事、子宮体癌のダビンチ手術を終えました。ありがとうございました。3月17日に、一か月後検診があり、順調でした。抗がん剤も放射線治療も不要で、今のところ、再発はありません。2月下旬から、便秘薬、ロキソニン、アムロジピンすべての薬をやめました。ちょこちょこ、痛いのですが、病院に行って、文句を言うほどでもない。手術は成功、あとは自力で治せ、ということか、と思いまして。しばらく安静にしていましたが、観劇に出かけたり、外食したり、美容院に行ったりしているうちに、疲れてきました。体力が落ちているのでしょうか?椅子に長時間、座っているのが、つらいです。血圧を測ったら,205/127だったので、あきらめて、アムロジピン5mgを飲みました。サプリは、今のところ、きいてないです。アムロジピンはあと22錠あります。なくなったら、あきらめて、内科にかかるつもりです。横隔膜、腹筋、胃、腸、腰、今まで経験したことのない痛みです。子宮と卵巣という支えがなくなり、胃や腸がゴロゴロしている感じです。お腹がポッコリ、前に出てくる感じです。胃や腸が、おなかの中で、移動している感じです。食べると痛くなる感じもあり、以前より、食べなくなりました。それでも、BMI 25未満にするためには、あと8キロ減量が必要です。胃や腸が重く、もたつくので、おかゆダイエットしようかな?このような状況は、時間がたてば、あるいは、ダイエットすれば、改善するものでしょうか?歩くのも、疲れるので、食べる量を減らした方が減量出来ると思いました。それとも、疲れても、運動すべきでしょうか?ジム等に通って。おすすめの運動はありますか?辛いので、ロキソニンを飲みました。飲むと楽です。あと、9錠あります。腎臓に悪いと聞きました。どのくらい、飲み続けても大丈夫ですか?ヘナ染めはがんになる、と聞きました。本当でしょうか?髪の毛が、バッハだったので、ヘナ染めして、カットしました。体に良くないので、自然な白髪にした方がいいでしょうね?次の検診は6月16日です。少し上体を起こして、あおむけに寝たり、自宅のマッサージ器にかかると楽です。縫ったところが癒えていない、電気メスで焦げたところが、治っていない、内臓が移動している?手術前から高血圧でしたが、手術後はさらに高血圧になるものでしょうか?安静にしておいた方がいいですか?それとも、運動した方がいいですか?

3人の医師が回答

腹膜播種で腸閉塞になりました

person 50代/女性 -

84歳の母が、2週間前に便秘、嘔吐で病院を受診したところ、緊急入院になりました。 嘔吐や下痢を繰り返し食欲もなく、点滴をしていました。 胃カメラ検査と大腸内視鏡検査をしたところ、胃にも大腸にもガンはなかったのですが、右側の大腸が外側から圧迫されていてカメラも通らないくらい狭くなっていると言われました。 おそらく何らかのガンが散っていて、大腸を圧迫しているのではないかとのことです。 母は膀胱がんの疑いがあるのに、検査を先延ばしにしていたのですが、尿検査で陽性が出たのは5ヶ月前です。 そんなに早く散るものでしょうか? 入院時の血液検査でも腫瘍マーカーは正常でした。 そこでお尋ねしたいのは 原発ガンがどこなのか特定することに意味はないのですか? 84歳という年齢的に、抗がん剤治療は難しいでしょうか? 現在、鼻から管を入れていますが、これを抜くとまた増悪するので、目処が立たないとのことですが、母が口から食べることはもうできないのでしょうか? の3点です。 5月に父が亡くなったばかりで、今度は母がこんなことになり混乱しています。 どうぞよろしくお願いいたします。

9人の医師が回答

卵管ガン 腹膜播種 

person 60代/女性 -

母66歳の今後の容態について相談です。 2022年11月卵管ガンの手術をし子宮全摘出、ステージ3B、原発不明ガンと診断。 その後、約半年パクリタキセル抗がん剤治療、以降ゼジューラを服用してましたが、先月2024年11月腸閉塞を発症し入院。 その際、腹膜播種が判明し、12月より週1回ゲムシタビン抗がん剤治療を3回投与しましたが、2024年12月28日再度腸閉塞で再入院。 本日12月31日レントゲン結果により主治医、年末で休みですが、この為なのか来られたようで『肝臓まできている、ゲムシタビンも効いていない。春までもたない。もうここに居てもやる治療がないので自宅に帰りますか』と母に伝えたそうです。 母は、その言葉に動揺し、また年末年始の今、家族に迷惑をかけていると心を痛めており『帰りたいです』と返事しました。 主治医は、母に伝える前に父にも電話をかけたようですが、たまたま電話が取れず、すぐ折り返しましたが主治医は帰宅し直接説明を聞けませんでした。 父は、母を迎えに行った際、当直の医師より、詳しくは来年1月9日の診察で話しますと言われました。これが今現在の経緯です。 質問者の私は、遠方住みで病院に行けない中で、母も『もう匙を投げられたのかな』と悲しんでいました。 年末年始で主治医に聞けない中なのでこちらで質問させて頂きたいです。 1、本日入院3日目で、絶食絶飲中でした。便は出ておらず、胃も痛みお腹の張りもある状態で退院。 この状態で自宅で安全に過ごせますか? 何に気をつけどう過ごせば体調を安定出来ますか? 食事も腸閉塞に気をつけて取って良いと言われましたが、本当に大丈夫でしょうか? 薬は胃薬、便秘を緩和するマグネシウムを処方 また自宅でお腹が痛いと苦しむのではないかと心配でなりません。 2、今後どんな時間の流れで体調が衰えて行くものなのか? 回答を宜しくお願いします。

1人の医師が回答

悪性リンパ腫から大腸がんへの転移の可能性

person 50代/男性 - 解決済み

昨年3月に悪性リンパ腫(バーキットリンパ)と診断され10か月間、8回(4回ハイパーシーバット、4回MA)の抗がん剤治療を経て12月末に寛解しました、以降3か月に1回のCTスキャンを2回受け、異常は見つからず元気に過ごしています。 2日前の朝血便があり便器の水が赤っぽくなり、ペーパーにも少し赤く血のようなモノが付きました。便が固かったこともあり切れ痔の可能性もありますが、少し心配になっています。2日前のことで、便秘のため以降、便がないため、状況はわかりません。肛門は拭いてみましたが何も痕跡はありません。明後日、月1回の血液検査の日で主治医と会います。 そこで質問です 1)悪性リンパ腫から大腸がんへの転移の可能性はありますか?一般論で構いません。 2)主治医と面会時に血便が出たことは言うつもりですが、内視鏡検査などを強く希望した方がいいでしょうか?(悪性リンパ腫になる前、2回健康診断で血便があり、内視鏡検査をうけたことがあり、検査には抵抗がありません) 3)その他、気を付けた方がいいこと、主治医にお願いしたほうがいいことがあればアドバイスください) よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)