抗がん剤拒否乳がんに該当するQ&A

検索結果:18 件

大腸ガン手術と肝臓の生検後腹水。肝臓と肺に転移

person 70代以上/女性 -

初めて相談させていただきます。 70才の実母の病状です。長文になりますが宜しくお願いします。 三年前に右胸乳ガンでリンパ節まで切除し、今年の三月に大腸の内視鏡検査で、大腸と肝臓と肺に転移が見つかりました。 原発巣が乳ガンなのか大腸かで、抗がん剤の薬が変わるとの事でした。この時の余命宣告は化学療法をしなければ2ヶ月~半年でした。 その後のPET検査で大腸ガンの手術を先行して行う事となり、4日前に手術を受けました。人工肛門は免れ、小腸~リンパまで切除して繋げたとの事でした。真ん中に固形ガンがありました。 今も脊髄から痛み止め(麻酔?)を繋ぎ、痛みがでたら自分でスイッチを押して投与しています。 元々低体温性で貧血および血圧が低く、今回の手術も麻酔後直ぐに貧血の為、輸血しました。 術後2日間は高熱と貧血の症状が出て、抗生剤を投与し漸く熱は下がったのですが、今日のCT検査で腹水がでていると言われました。 そこでいくつか質問させていただきたいのですが、 1、肝臓の生検により、肝機能や転移ガンの悪化の可能性はありますか? 2、腹水が出ている状況だが術後の離床を促されており、本当は血栓予防のための歩行と腹水増加防止の安静のどちらを優先させるべきでしょうか? 3、上記のように貧血と低血圧ですが、抗がん剤の適応は可能でしょうか。(乳ガンの時に一度ハーセプチンを投与しましたが、10分後に拒否反応が出て中止した経緯あり) 4、今後起こり得る悪化症状と、抗がん剤が出来なかった場合のおよその余命期間を教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)