抗がん剤治療 腎臓の病気・症状に該当するQ&A

検索結果:23 件

膵臓癌ステージ4と診断された友人が色々なところに出かけたいと言うのですが…

person 40代/女性 -

40代前半女性の友人についてです。 6月初め頃、眠れないほどの腹痛があったのをきっかけに病院を受診し、様々な検査の結果、膵臓癌ステージ4と診断されました。 肝臓と腎臓に転移があるそうです。 来週から抗がん剤(詳細は分からないですが、21日サイクルという事だけ聞いています)での治療が始まりますが、それをしても余命は約1年と言われているそうです。 その友人が旅行やキャンプに行きたいと言っています。 できる限り希望を叶えたいとは思いますが、治療が始まれば体力も奪われるでしょうし、旅先で何かあったらどうしよう、という不安もあります。 一般的に膵臓癌治療の抗がん剤の副作用はどのようなものになりますか? 副作用をコントロールして遠出することは可能なのでしょうか? (本人は海外旅行にも行きたいようです…) 抗がん剤をすれば免疫力が落ちるというイメージがあるのですが、キャンプや温泉に行っても大丈夫でしょうか? その他、何か注意しなければいけないことはありますか? 実際に出掛けるとなれば主治医の先生に確認しなければいけないと思うのですが、まずは一般的なことを知っておきたいと思い質問させて頂きました。 尚、現在のところ友人は何の自覚症状も出ていないようです。 黄疸も体重減少もなく、食欲も今まで通り。 病気発覚のきっかけとなった腹痛もその時1回のみで現在は何の痛みもないそうです。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

むくみについて

person 30代/女性 -

今年5月、肺がんステージ?、骨転移が発覚。 現在、通院で抗癌剤治療中。 (腫瘍は縮小して4週に一度アリムタ、ゾメタ点滴) 服用している薬はオキシコンチン(朝・夜各2錠)、リーゼ(就寝前1錠)、パンビタン(朝1袋)、マグミット(朝昼晩各2錠)、ネオキシウムカプセル(朝1錠)、ナイキサン(朝昼晩各2錠)、センノサイド(就寝前1錠) 血液検査等では、肝臓・腎臓の数値が若干、下がっておりますが、特別に問題はないと、いつも主治医の先生に言われております。 質問についてですが、 現在、顔、腕等にむくみが有り、便秘も酷く、これは薬や治療が原因で起こっているのであれば、なにか改善する方法はあるのでしょうか。 もしくは日常生活で気をつける点等ございましたら、よろしくお願いします。 それと、抗がん剤の副作用が収まっても、全身の疲れが中々、抜けず、ほぼ夜19時〜21時の間に嫌悪感、倦怠感が増すのですが、(オキシコンチンを朝8時、夜8時の8時間おきに服用)ちょうど効き目がなくなるのが原因でしょうか? 胸水などは見当たらないのですが、時々、動悸が激しくなることがあり、病気が関与しているのでしょうか?主治医の先生からは腫瘍は縮小しているので呼吸困難などの症状は起こりにくいと言われております。 以上についてですが、分かりにくい説明で申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。

1人の医師が回答

両手両足のしびれと尿トラブルについて

person 50代/女性 -

両手両足のしびれと、尿トラブルに苦しんでいます。手足は2年前夏から両手の指にピリピリするしびれやこわばりが出て、リウマチと甲状腺の検査を受け、異常なし。昨年夏からは足の太ももからふくらはぎにかけて、やはりピリピリするしびれが出て、最初のうちは歩いてしばらくするとしびれが出て、家に帰ると治っていましたが、現在は一日中(静止時も)しびれ感があります。痛みは全くなく、2、3時間歩き続ける事もできます。整形外科で腰のレントゲンを撮りましたが、多少変形してるけど狭窄症ではないと言われました。指先と足全体は冷えています。ちなみに昨年上咽頭がんの治療で2月から5月に抗がん剤3クールと放射線30回を受けました。足に関しては整形外科で抗がん剤の副作用では?と言われましたが、耳鼻科担当医からは副作用が出る量ではないとの事。昨年末までは自宅療養で、あまり外出せず運動不足です。他には、12月のPET検査で脳下垂体に腫瘍があると言われ、先日MRIを撮りましたが、今のところ経過観察。脳の病気で両手両足がしびれる事はないとの事。頸部、脊椎はレントゲン、MRIは撮っていません。尿トラブルは、昨年10月に膀胱炎になってから、尿検査で異常なしになっても、ずっと頻尿で残尿感と常に尿が漏れそうな感じで、12月から我慢できずに漏れてしまうようになりました。今年1月28日に腎臓と膀胱のエコー検査をしましたが異常なし。過活動膀胱と言われトビエースを服用しましたが、症状はあまり変わらず。2週間ほどでひとい便秘になって飲めなくなり、2月23日に再び病院で尿検査をしたら、白血球が+2で膀胱炎と言われ、レボフロキサシンと猪苓湯を服用して5日経ちますが、やはり症状は変わりません。どちらも原因がわからず困っています。両者は関係してますか?原因として考えられる病気はありますか?受診するとしたら、何科を受診すれば良いでしょうか?

9人の医師が回答

尿管逆流症の原因が、放射線膀胱による膀胱萎縮の場合の治療及びQOLの注意点。

person 70代以上/男性 -

73歳の男性。3年前に膀胱がんの温存治療として、抗がん剤及び放射線の治療を行いました。今年の5月ごろから、膀胱炎の症状として内部に炎症が確認されたので、がんの再発確認も含めて、TURBT検査を行いました。膀胱内部にがんの形跡はなかったのですが、尿管と膀胱の接続周辺に何らかの異常有との診断もありました。その2か月後に水腎症の診断があり、さらに1か月後に腎臓が腫れて、高熱が出て敗血症の診断がありました。病気が進化していく気分でいたが、抗生物質投与及び、右側腎瘻設置して回復しました。この頃から左側尿管を通した膀胱からの尿がほとんど出ませんでした。 これより、MRI検査では尿管の狭窄及び周辺の腫瘍の可能性も指摘されてました。その後に全身麻酔化で、膀胱鏡を使用して尿管周辺の腫瘍検査を実施して、問題なければ尿管狭窄の手術を実施する予定でした。結果は腫瘍の可能性は問題なく、5mmの膀胱鏡が通過出来て(バルーン法ではない)、後にステントを入れて完了し、左尿管ルートの膀胱からの尿が出るようになりました。細菌性膀胱炎の原因は、尿管逆流現象ですが、尿管の逆流防止弁の機能は正常かどうかは分かりません。一番の問題は、放射性膀胱によると思われる膀胱の萎縮、即ち収縮できない事が原因であり、膀胱に尿が60-70ml程度しか貯められません。これ以上は、尿漏れパッドに漏れるか、尿管逆流になります。今後は、膀胱の萎縮を改善出来るのか、拡大できるのどうかわかりません。尿管逆流を改善するために手術があるのか、又は、日常生活の改善でやっていけるの教えてください。また、ステントの長期設置は尿管逆流を招くとの情報もあります。この功罪についても教えて下さい。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)