■まず経過です。
27日
子供:朝38℃の発熱。
その日の午前診で受診
体温40℃·胸の音や喉はキレイ→先生が見た感じと周辺状況から検査なしでみなしインフルAの診断、カロナールを処方
私:自費でイナビルを予防投与
28日
夫:頭痛+発熱で病院→検査でインフル陰性、コロナ陽性
29日
私:片鼻のみ鼻水鼻づまり+喉の違和感+頭痛+関節痛+微熱→数時間後に発熱(MAX38.4℃)→麻黄湯服用し4時間後に解熱
30日
私:時々鼻水+軽い咳
夫:まだ発熱+頭痛あり
子供:症状的にはもう寛解
■そして疑問が湧きます。
子供がインフルでなくコロナだった?その場合私の症状もコロナの可能性が高いのに、4時間で解熱したのはなぜ?
■そこで質問です。
1.子供が罹患したのがインフルかコロナか、市販の抗原検査キットで調べられますか?
子供はもう明日で解熱後3日目になります。
2.私も抗原検査キットで感染原因がわかりますか?
私は発熱4時間しかなく解熱後2日目になります。
3.子供がインフルだった場合
手洗いやマスク等を気にしなくても大丈夫な接触タイミングについて伺いたいです。
夫の症状がおさまってから抗原検査を始めて、陰性が出るのを待つしかないでしょうか?
長文で複雑で…すみません。