抗核抗体160症状に該当するQ&A

検索結果247 件

手のひらに環状紅斑があります

person 30代/女性 -

突然手のひらに赤い円状の湿疹が出来て皮膚科に行ったところ、その日に血液検査をし、1週間後に出た結果が 梅毒のRPR法定性が陽性でした。 (2種類あり、もう片方は陰性でした) 梅毒は本当に全く心当たりがなく、 生物学的偽陽性と診断されましたが 膠原病?の数値が少しだけ高いです 抗核抗体:fat 抗体価 160倍 Homo 160倍 症状が出てから2週間程経ちますが 環状紅斑は完全に消える日もあれば また小さく環状紅斑が出る日もあります。 1番酷かったのは症状が出た初日です。 診断は膠原病とは言われませんでしたが、 完全に治っていないのと梅毒陽性や膠原病の反応が出たのもあり、もしかして癌があるのか?と診断名がつかず逆に不安です。 体調面で他に調子が悪いところ等 ・手のひらの乾燥 ・かかとの乾燥 ・手が痺れやすくなった ・胸の横?脇?が痛くなることがある ・口が乾く ・昨年半年程口角炎が治らなかった (リップクリームを頻繁に塗るようにしたら改善) ・環状紅斑が出る3日前お腹を下していた ・花粉症でビラノアを飲んでます ・昨年辺りから毎日耳の下?輪郭右側のエラ下辺り?がこってるような感じのだるさが出る たまに左側もなる ・偏頭痛もち ・喉に痰か鼻水が張り付いたような感じがして嗚咽がでる時がある ・今年からタートルネックを着ると嗚咽がでるようになった ・これは症状ではないですが年末年始、大きなストレスにかかるようなことがあった このような症状がある場合どんな病気が疑われますか? 耳の下エラの後ろや下辺りのだるさはただの首こりだったりする場合もありますか? あと今通っている皮膚科の先生にどこまで相談したらいいかわからないです。

3人の医師が回答

卵巣機能不全、抗核抗体陽性で妊娠できるか

person 30代/女性 -

2年ほど前、高熱が続き膠原病を疑われ、精査したところ抗核抗体が陽性であることがわかっています。(陽性でしたがその他症状なく膠原病の診断はつきませんでした)均質型40、斑紋型160、GRANULAR型160、その他は陰性 そして1年前、ブライダルチェックに行くと、エストロゲンが異常に少ない状態であることが分かりました。(画像参照:生理後10日くらいの採血?)(→この時人生で1、2を争うくらいの出来事があり、かなりストレスと気持ちの落ち込みがあった時期ではあります) その後、甲状腺の検査では異常はありませんが、甲状腺の抗体もあることがわかりました。 この状態で不妊治療も扱う産婦人科を受診したところ「今できることはとりあえず卵巣を休めて、ピルを飲むことだ」と言われました。(その時妊娠予定がなかったため) そしてその後の診察時に、主治医のカルテが見えてしまい、診断名が「卵巣機能不全」と記載されていることに気がつきました。 診断名を先生から具体的に言われておらず驚いたとともに、淡々とした先生なので踏み込んで尋ねることができませんでした。 ネットで調べると、エストロゲン低下は早発閉経にみられるとのことで、自分はその状態で妊娠ができないのか?と不安になりました。 【そこで、私が知りたいこと】 抗体陽性のため、通常より妊娠しにくい可能性は理解していますが、それでも妊娠できるのか?治療法など、今後の見通しが知りたい (例)妊娠希望となったら、まずはピルをやめて自然妊娠を待つ→甲状腺の薬?や免疫抑制剤を事前に飲む→それでもダメなら排卵誘発…など 自分には不妊治療や内科的治療が適応なのか、はたまた、それすらもできないお手上げな状態なのか…次の診察が1月までないため、すこしでも情報をいただけると幸いです。※ちなみに1年後くらいに妊活開始予定です。

2人の医師が回答

原因不明左上半身の痛み 膠原病でしょうか

person 30代/女性 -

35歳女性、バセドウ病の既往歴あり(現在服薬は無く経過観察中)です。 3日ほど前から肩甲骨辺り、胸筋上部、腕の付け根(背中側)が強く痛みます。動作・時間に関わらず常にズキズキと刺されるように痛いです。 痛みは左半身のみで、右半身は異常なしです。 他に関節の腫れや発熱、息苦しさ等はありません。 関係あるか分かりませんが、現在の痛みが出る数日前に ・首と肩の間のリンパ?にしこりが1つ出来て周囲が痛んだ ・肩甲骨付近に出来物のような腫れが出来た という症状があり、こちらもすべて左のみでした。現在はどちらも症状が軽快しています。 数ヶ月前にも同じく肩甲骨辺りが痛んだことがあり、バセドウの既往歴があることから膠原病の可能性を鑑み血液検査を行ったのですが、抗核抗体が160倍、その他は陰性・正常値で、膠原病は否定されました。 ただ、今回原因不明の痛みが続いていることから、多発性筋炎の可能性を指摘され、現在検査待ちなのですが、30代・身体の片側ののみでも多発性筋炎はありえますか? 肋間神経痛も考えましたが、腕の付け根から時には肘の方まで痛む、ピリピリというよりズキズキの痛みであることから違うかと思っています。他に可能性のある病気はありますか? よろしくお願いします。

3人の医師が回答

6歳 白血球が少ない 熱あり

person 10歳未満/女性 -

6歳 女の子です。 12/2(月)→夜に突然、熱のみ発症。 12/3(火)→38.7~39.1℃ 12/4(水)→37.0~37.6℃  12/5(木)→38.8℃ 熱のみ(頭痛あり)の症状で、インフル・コロナは陰性で、他に症状がないため、血液検査を行ったところ、 CRP→0.20(基準値0~1.00) 白血球→19.1(基準値40.0~90.0) と、白血球がものすごい低いと言われました。 その他低い所は、 MCH→25.6(基準値28.0~32.0) L MCHC→30.5(基準値31.0~35.0) L PLT→14.43(基準値15.00~35.00) L PCT→0.11(基準値0.16~0.33) L Mono→12.43(基準値0.00~10.00) H GRA→40.69(基準値42.00~85.00) L GR→7.7(基準値17.0~77.0) L でした。 白血球が低すぎて、心配です。 元々、免疫が低いため、大学病院で経過観察しており、その際に、抗核抗体が160倍とでています。 今までは、白血球では指摘されたことはありませんでした。 あと、副鼻腔炎の治療で11/25~クラリスロマイシン0.9gを1日1回服用しています。(2週間分) 薬の影響はありますか? 白血病だったらどうしよう。等色々考えてしまい、こちらで相談させていただきました。 12/7に大学病院にて、2週間前に血液検査をした結果を聞きに行く予定になっています。 その時に相談もする予定ですが、こちらで、他の先生方のご意見が聞きたいのと、 土曜の受診で間に合うか(緊急性があるのか)聞きたいです。 よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

産後から半年続く不調に疲れてしまいました

person 30代/女性 -

帝王切開で出産し、現在産後半年になる30歳女性です。 産後すぐに手足口病にかかり(子供に移り入院となりかなり無理をした)、1ヶ月で手根管症候群を患いました。 そこから体の不調が気になり様々な病院をかかりました。 〈かかった病院〉 ・血管外科と皮膚科 蜘蛛の巣静脈瘤・毛細血管拡張症と言われ、産後よくあると言われました。 ・整形外科 両手が手根管でひどいしびれでしたが、ステロイド注射で徐々におさまるも、うっすら痺れているような感覚が残っています。 筋力は低下しておらず、手首のレントゲン問題なし。 突発性側湾症持ち(23度くらい)ですが、内臓圧迫なし。 頚椎のMRIではストレートネックぎみと言われた以外は問題なし。 ・膠原病内科 血液検査で、抗核抗体とhomogeniusが160倍でした。dsDNA抗体は陰性、リウマチ因子や甲状腺は陰性、他の項目も基準値でした。大きい病院でも症状を説明したところ、現時点ではSLEなどではないと思うとのことでした。 また、現在下記の症状があります。 ・体温は産後から36.6〜37.2度くらい ・特に寝起きに手腕脚が熱く灼熱感がある、手に少しだけこわばり ・腰から下、二の腕あたりから下がうっすら痺れる感じがある ・腕や脚がだる重い ・左手首曲げたり手つくと痛いが普通に動かせる(レントゲン問題なく、数ヶ月前の両手の手根管症候群が影響しているかもと言われました) ・妊娠中から腰の鈍痛があり、腰まわりも若干痛い、首のうしろがグギッとなることがある ・たまに肘や膝の関節も気になる(少しだけ痛いかも) ・全体の皮膚表面がヒリヒリ、灼熱感があり、痒いときもある ・たまに手に皮疹(すぐ消える)や赤みが出る ・体全体がピリピリチクチク、ビキっとして痛い ・胸や足、頭にゾワゾワしたり鳥肌が立つような感覚 ・ピリピリの範囲が首から下だったのが、最近広がっている(今は頭や歯もたまに痛い) ・たまに目の奥に圧迫感や酔う感覚がある ・たまに腕や脚に少し締め付けられるような、筋肉痛みたいな痛みがある ・まぶた、腕足、腹部など色んなところがピクピク痙攣する 食生活や睡眠などは気をつけていますが、運動は不足気味です。たまに散歩はしています。サプリはビタミンD、DHA・EPA、ビタミンB12を飲んでいます。 手根管以降飲んでいた漢方の五苓散は効果があまりわかりませんでした。 どの痛みも我慢できないものではないのですが、四六時中感じるので毎日気にならないところがなく疲弊してしまいました。 日々病気ではないかと考えたり、スマホでも調べているので、気持ちの影響もあるかもしれないです。 比較的楽な日もあるのですが、低気圧や気温が高さなど日や時間帯によっても症状の強さ、感じ方が違いますが、不快な時間の方が多いです。 前より症状が強くなったり範囲が広がっている気がして日々不安です。 後日脳神経外科でMRIを撮ってもらおうと思っています。 これらの症状は産後のホルモンバランスや自律神経の乱れでありえることなのでしょうか? また、ほかに何か改善方法やどこを検査したほうがいいなどありましたらご教授いただきたいです。

1人の医師が回答

手足、顔耳 ピリピリ感が続きます

person 30代/女性 -

先月12月に、内科にて行った血液検査で抗核抗抗体160が出たので、念の為にと大きな病院の膠原病内科へ紹介状を書いていただきました。 大きな病院で行った血液検査と尿検査では、結果SS抗体?がHighで16で出ており、でも自覚症状がないので診断はくだされなかったのですが、念の為にと3月に肺CTと心エコーと心電図を行う予定です。 この血液検査を待つ期間中(年末年始を挟んだので2週間ほど空きました)からだと思うのですが、 1、右手首辺りに熱いものが流れる感覚 2、右腕のピリピリ感(左も数回あり)  今長袖なので袖口が当たるとピリピリ感が増すように思います 3、右足ピリピリ感(左も数回あり) 4、右足裏ジンジン感 5、2日程前から右耳、ほうれい線辺りに少しピリピリ感 が出てきました。 どれも常に出ている訳ではなく、ふとした時に出ますが普通に生活しておりす。 元々病気不安症?で、なにか違和感があると割とすぐに病院にかかってしまいます。 今回も、内科と膠原病内科での結果待ちも異常な不安感でストレスになっていたので、最初はピリピリ感もこのストレスによる心因性のものかと思っていましたが、だんだん広がっており、ネットで色々調べると色々と不安な事しか書いておらず、神経内科に行こうかと思っても紹介状がないといけずどうしようかと悩んでおります。 3歳の子供がおり、夫は海外赴任で、産後数年ストレスもたまりにたまっております。 自分の体がどうにかなってしまうのではないか不安で仕方なく相談させていただきました。 長文失礼しました。

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)