抗核抗体640倍症状に該当するQ&A

検索結果59 件

抗核抗体の検査について

はじめまして。5年前に自己免疫性肝炎になり、数値は覚えていませんが、黄疸が出るほどの症状で入院し、ステロイド治療をしました。 現在のところ肝炎は治まっており、ステロイドも3年前から服用しておりません。 自己免疫性肝炎になって以来、時々、絶えられないだるさ・微熱・関節の痛みが出るようになり、寝込むほどの時もあります。ステロイドの副作用も考えられましたが、切って何年も経っている現在も同様の症状が続きます。 肝炎も落ち着いてからは結局病院では不定愁訴的な診断しかされないようになりました。 今年に入って主治医が変わったことをきっかけに再度抗核抗体等を検査していただきました。抗核抗体は640倍で膠原病の素因はあるが、詳細な検査では抗SS-A/Ro抗体が8倍で少し高いほかは異常がないので、今回も結局原因がわからないとのことで終わってしまいました。 何か納得のいかない状況ですっきりしません。 この例えようのない体のだるさは、いくら落ち着いているとしても自己免疫性肝炎によるものなのでしょうか? これから、このだるさ等と上手く付き合っていくヒントが見つけられたらと思い、ご質問させていただきました。 ご回答いただければ幸いです。

1人の医師が回答

首元の息苦しさと慢性的な倦怠感があります

person 30代/女性 - 解決済み

39歳女性です。 ここ一カ月ほど首元の息苦しさと慢性的な倦怠感があります。 抗核抗体の異常値で膠原病や甲状腺の検査をしたことがあり問題なしという最終診断だったのですが、再検査をした方がよいとか、他に考えられる病気等についてアドバイスを頂けないでしょうか。 過去の経過は以下のとおりです。 2019年9月  急に抜け毛が増えたため皮膚科を受診  血液検査で以下の項目が範囲外という結果   亜鉛:70   抗核抗体(HOMO型):160倍以上(160以上は測定不可、HOMO型以外は正常) 2019年10月  抗核抗体が気になったため内科を受診  血液検査で以下の項目が範囲外という結果     LDL-C:163   抗核抗体(HOMO型):640倍(HOMO型以外は正常)  甲状腺機能の検査は問題なし   TSH:3.250   FT4:1.17   FT3:2.90  膠原病・リウマチ内科がある大学病院を紹介してもらった 2019年12月  紹介状を持って大学病院の膠原病・リウマチ内科を受診  胸部X線と100項目超の詳細な血液検査を行い、以下の項目が範囲外という結果だったが、膠原病ではないと診断された。   LDL-C:153   WBC:33   Hct:37.8   MCV:95.7   CH50:51   抗核抗体:160倍  継続的な通院が必要という話はなくそれ以降通院していない 2020年3月  一か月ほど微熱37.0~37.4℃が続いて首元の息苦しさと下痢もあったため新型コロナウイルスを心配して内科を受診  オキシメーターで異常なし、気のせいではと言われる その後症状は落ち着いたが、二週間ほど前から首元の息苦しさが再発 抜け毛は改善せず 宜しくお願い致します。

4人の医師が回答

57歳 右瞼の上下が腫れている

person 50代/女性 -

先日抗核抗体640倍となり市大病院にて再検査をし抗核抗体は80倍、その他の検査症状から膠原病ではないと言われました 今年5月頃から右瞼が腫れていて酷い時と軽い時があり、そのことも相談していましたが、それについては血管性浮腫を疑ってアレグラとトラネキサム酸での治療を勧められ28日分処方されました なかなか通えない旨も言っていたので次回予約はなく普段通っている皮膚科にて今後の対応を、と言われました 現在2週間ほど飲んでいるのですが、まだ浮腫んでいます 遺伝性かどうか一度調べた方がよいですか? 先月初めに市大ではない皮膚科で原因はエックスフォージ複合錠[高血圧の薬]のアムロジピンの可能性を言われブロプレスに変えましたが良くならず先月末にいった市大病院では 省いたアムロジピンでの浮腫ではなく、もう一方の薬用成分ではないかと言われました 血管性浮腫のような症状は今までもありましたが直ぐに直りました 何ヶ月も続くことはあるのでしょうか 血液検査やレントゲンの結果、他の臓器が悪く浮腫が出ていることはないという診断でした 眼科二院、皮膚科二院、内科など三院、診療内科など周り疲れました 今後の身の振り方を教えてください

4人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)