抗生剤体から抜けるに該当するQ&A

検索結果:56 件

自律神経?体調不良の連鎖で疲れました、、

person 30代/女性 -

先月でPCに張り付くように仕事をしていた会社を辞めました。 全く動かず話さない仕事だったので、ここで働いた数年で免疫力がすごく弱くなりました。 体を壊したくない一心で辞めたのですが、 辞めた途端に 膀胱炎(真っ赤な血尿も出たひどいやつ)→結膜炎→膀胱炎 と立て続けにかかり、 膀胱炎に関しては薬剤耐性菌だった為、抗生剤を何種類か試して、 最初の発症から3週間くらい経った今日、 やっと尿検査で治ったと言われ抗生剤を辞めました。 最初に膀胱炎になった辺りから ものすごく体がだるく、日常生活もしんどい程でした。 常に頭と目がボーッとしている感じ、重力に負けそうになる感じです。 めまいというより、ふらつきが続いています。 はじめのうちは仕事を辞めて気が抜けて疲れが出たんだな、 再就職して緊張しているのかな、と思っていましたが、 寝ても休んでも少しもマシになる感じがないので、疲れとも違う気がしてきて、 膀胱炎のせいなのか、抗生剤のせいなのかと思っていました。 だるさが改善されず泌尿器科に行った時、急に汗が止まらなくなって倒れそうになってしまい、 脱水の恐れから点滴をして帰ってきました。 何となく体が軽くはなりましたが、ボーッとする感じはとれず、 先生も腎盂腎炎を疑っていろいろと検査をしてくれましたが結局膀胱炎は治っています。 だるさの原因は膀胱炎では無さそうだし、抗生剤を辞めたら治るかなと期待しましたが、よくなりません。 そして先ほど、うとうと寝かかった時に急にまたあぶら汗をかいて熱くなって苦しくなってきてしまい、急いで窓を開けて外の空気を吸ったら、今度は体に力が入ってガタガタ震えるほど寒くなり、吐き気もしてきました。 これは自律神経でしょうか。 子育てと仕事で疲れてはいます。 その他、母と同じ橋本病か、 ピルを飲んでいて若年性更年期障害なのかも疑っています。

4人の医師が回答

繰り返す高熱と血液検査の数値について

person 20代/女性 - 解決済み

この1ヶ月間、40度近い熱が出ては抗生剤で下がり、服薬を止めて薬の成分が体から抜けたかなという頃に(2日後)、また40度近い熱が出ます。乾いた咳から少し湿った咳に変わってますが痰が絡んではないです。発熱時は大体CRP 8~10、WBC 15000前後です。二回目の発熱が下がった時の血液検査でCRP は1.5でWBC もまだ正常値ではありませんでした。抗生剤は内服と点滴を1かいめの時は10日間、2回目の時は1週間しました。で、いま3回目の発熱ですが これはCRP やWBC が正常範囲に戻っていないのに 抗生剤の服用を止めたから 高熱をぶり返しているのでしょうか? 咳が一日を通して続いており、痰を採ってくるように言われましたが、痰が出ないのにどうすればいいのでしょうか?唾液でもいいのですか? 容器をもらう時に伝えましたが 聞いてもらえませんでした。また、医師は治ったとこへ、また新しい風邪を貰ったのかもと言いますが いつも薬が切れるタイミングで、しかも40度近い熱が出るものでしょうか?他病院への紹介も頼みましたが、医師の所見や、血液検査の結果から、重病ではないので、どこへ行ってもする治療は同じと言われましたが 原因も分からず、高熱を繰り返し、本人は痩せてしまっているので気がかりです。よろしく、お願いします。

3人の医師が回答

主婦湿疹 溶連菌 併発

person 40代/女性 - 解決済み

私は2年前からひどい主婦湿疹にかかっており、ステロイドで治療中のですが、6月の始めに、ある日突然、身体中にぶつぶつが首まで広がり 発熱もあったので、また皮膚科に受診したところ、とびひと診断があり、かゆみ止めの飲み薬と塗り薬の抗生剤が処方されました。 1週間でだいぶよくなり、主婦湿疹だけ 残った状態になりました。 ですが、指先の皮がめくれ、何か汁のようなものまで出るようになり、包帯をまいていました。 先週の土曜日からまた発熱があり、体がだるく、休み明けに内科にいったところ、溶連菌の検査で陽性が出ました。 血液検査をしてもらい、昨日結果を見せてもらったところ、 ・白血球 8.1 X10/L ・CRP(量)8.14 などで、肝数値、腎数値に問題ないといわれたました。 抗生剤メイアクトを1週間分処方されました。 飲み始めて二日たちますが、発熱はすぐにひいたのですが、からだのだるさが抜けず、ずっと寝ています。 溶連菌はこんなに治らないものなのでしょうか。 このままかかりつけの内科に受診していた方がよいのでしょうか。 あまりにも調子が悪いのが続くので、大きな病院に行った方がよいのかいろいろ弱気になってしまいます。 アドバイスなどよろしくお願いします🎵

4人の医師が回答

大至急お願いします

person 30代/女性 -

1月20日から38度の熱が出て最高39度までいき4日くらいでさがり24日にインフルエンザがわかり点滴しましたそれからちょっとずつ良くなりましたがだるさが中々ぬけなくここ1週間は大丈夫でしたが2月3日から夜また風邪っぽく37.3ありだるく寝つきわるく翌日病院いくと白血球11200ありCRP0.8RBC423HB12.5HT38.5血小板26.1でした。医師はまた別のウィルスの風邪にかかったと言って抗生剤点滴二本に薬はグレ-スビット50mg朝晩ムコダイン500mg朝昼夕三回出されました。点滴してきて良かったのにまた昨日は夜中寝つき悪く体が変な間隔になり寝付けなくインフルエンザの時思いだします。今は37度あります。この前かかったのはインフルエンザAでしたが彼氏が昨日からインフルエンザAですが隣にいてまたうつりますか?またこの体がこわばるというかだるさが夜中にあるのは考えてるからですか?白血病とかか不安になりますが血液検査からは安心して大丈夫ですか?またインフルエンザ治ってすぐ違う風邪にかかるんですか?2月20日からインフルエンザになったのがまだ抜けきってないからこんな体がおかしいんですか?夜中の寝つきだるさが気になります。詳しい解答下さるのお願いします。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)