先日まで大腸憩室炎で6日間の入院をしていました。
入院時CTには胆のうの異常はありませんでした。
また、約3ヶ月前の今年7月に毎年行う人間ドッグでエコー検査をしましたがその時も胆のうは異常なしです。
入院中は3日絶食でセキトリアキソンナトリウムを1日4g✖️6日点滴投与されていました。
憩室炎の方は大分よくなり、退院1日前にエコー検査をしたところ胆のうに胆砂とポリープがあるとの事でした。
退院時血液検査は特に異常ありません。
ちなみに退院後すぐに、かかりつけ医でCTをお願いしたところ確かに胆砂はあるけどポリープはなく、胆砂は入院先の抗生剤による副作用かもしれないとの事でした。
調べると偽胆石などでてきましたが、上記のような状況ですと後日消えてしまう偽胆石の可能性が高いでしょうか?
またこんなに短期間で胆石又は胆砂が生じる事はありえますか?
胆石だったらどうしようと不安です。
よろしくお願い致します。