抜糸の糸が残ってるに該当するQ&A

検索結果:348 件

眼瞼下垂手術後の3ヶ月検診、6ヶ月検診しなくても大丈夫なのでしょうか?

person 40代/女性 -

1年9ヶ月前に眼瞼下垂の手術(保険診療)を受けてその時は1・3・6ヶ月検診がありました。(その都度その場で次の予約日を決めてくれた) 形成外科と美容皮膚科をしてる小さなクリニックです。 その後、目のゴロゴロ感があって眼科にも診てもらい、眼瞼下垂手術の中の糸が原因と言われ、それを手術してくれた先生に話して、今年の6月に再手術しました。 抜糸のあと、何日かしたら糸の取り忘れがあったのか黒い糸のようなものが出てきて、電話で伝え受診したのですが、その時は別の先生が対応してくれて「糸じゃなくてまつ毛かも」と言われました。 1ヶ月後の検診に行った時も手術してくれた先生じゃなく別の先生が診てくれました。 お会計の際、受付の人に次は3ヶ月後に来てくださいと言われ、3ヶ月後に美容の相談と一緒に診てもらおうと思い、電話で伝えて病院に行ったのですが、別室でカウンセラーの方に美容の相談をしたらそのまま帰されそうになったので、3ヶ月後の検診に来たことを伝えたのですが、気になることがなければ診てもらわなくても大丈夫といわれ、6ヶ月検診も気になることがあれば来てくださいと言われ、そのまま診てもらわず帰りました。 手術後、抜糸以降は手術をした先生に診てもらえてないのですが普通のことでしょうか? 抜糸の糸が残ってると言ったことで気を悪くさせてしまったのではないかと心配です。 3・6ヶ月検診は気になることがなければ診てもわらなくても大丈夫なのでしょうか? 1回目の手術の時から再手術、抜糸まではとても丁寧に診察してもらえていたので前回と違い不安になりました。 先生に嫌われてしまった可能性もあるのでしょうか。 よろしくお願いします。

3人の医師が回答

糸リフトの抜糸について

person 40代/女性 - 解決済み

一日前に糸リフトの施術を受けました。溶けない糸と溶ける糸両方を数本ずつ入れました。 本来は違った箇所の施術をしたくて行ったのですが、糸リフトも勧められて、勧められるがままに受けてしまいました。 そのとき、リスクは溶けない糸は体内に残り続けること、とだけ聞きました。 後から自宅に帰って色々と調べたら、溶けない糸の感染症のことがわかり、とても怖くなり、もう、全て取ってしまいたいです。 高いお金を払って施術しましたが、この怖さとずっと過ごしていくのかと考えたとき、またお金が発生しても、取りたいという気持ちです。 施術を行ってくださった先生にお話したところ、とりあえず今の経過を見て判断させてください、とだけ言われており、数日後にまた伺うことになっています。 先生にお話を聞く前に、情報として知っておきたいことがあります。 1 溶ける糸も溶けない糸も、そのクリニックでら今まで一度も症例が出たことがなく、そこまで心配するものでもない、と言われておりますが、本当にそうなのでしょうか。 大手のクリニックさんで、全国展開しているようなところなのですが、本当にそんなことがあるのでしょうか。 2 感染症を起こしたときに取りやすいのは溶けない糸です、とのことで、施術を受けたクリニックでは、溶けない糸も溶けるものと合わせて勧めておられました。 一方、ネット上では溶ける糸が主流だとありますが、溶けない糸の体内に残り続ける危険性はどのくらいなのでしょうか。 3 抜糸は感染症に感染してない限り、基本的には出来ないと言われたのですが、なぜでしょうか? 4 抜糸の際は、顔に、今回以上に傷が残るかも、と言われたのですが、こめかみのあたりと、頬のあたりに傷が残るのでしょうか。こめかみのあたりは、切開が必要になると思いますが、その場合の傷はもう消えないものなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

頭皮のほくろを切除しました

person 10代/男性 -

17歳男子です。少し男子には長めのパーマヘアです。 3日前に、頭皮の中にあるホクロを二つ、総合病院の形成外科にて切除いたしました。一つはベテランの主治医、一つはサポートの若手医師が切除してくれました。 昨夜初めて髪の毛を洗い軟膏を塗る際に傷口を見たのですが、傷口が黒っぽく、糸か血の塊か髪の毛か、何なのか分からないのですが…黒っぽくなっています。まだゴシゴシ洗えないし触ると痛がるので、毎日洗ってたら消えるのか…。 1.もし、髪の毛が縫い合わせる際に巻き込まれていたとしたら、それは抜糸の際に取れるのでしょうか?皮下に埋まったままになってしまうのでしょうか? 2.まさかのまさかで、ほくろが残っている事はないと思うのですが、ほくろを取って縫った後、そこが黒っぽく見えるのは、どんな原因が考えられますか?表面にピロンと長めに出てる糸は、青黒く光っています。 3.来週抜糸と生検の結果ですので、その時にきちんと見て貰えば、慌てなくて大丈夫でしょうか? 4.手術の際髪の毛が邪魔だったのかもと思いますが、医師にとってそんなものはあんまり関係ないでしょうか? 息子の事で不安で、教えていただけたら嬉しいです。

6人の医師が回答

埋没の抜糸の癒着について

person 20代/女性 - 解決済み

2024/12/23に埋没、目頭切開、瞼の脂肪取り、クマとりをして平行は似合わないと限界で3週間後に抜糸しました。 3週間で抜糸ということもありすぐに元の目に戻ると思っていたのですが、抜糸後4日でも埋没のラインでくっきり残ってます。 執刀医に元の目に戻るのか確認したところ、 ・もう一度狭い幅で留め直す必要がある ・以前のラインが薄いパターンなので戻らない可能性が高い と言われました。 人と会う予定もあり、どうしてもすぐに狭い幅にしたかったため、本来は2週間経過してからのやり直しですが11日後でも可能と言われ予約しました。 ですが、本来やり直しは抜糸→元の目に戻ってからやるもので埋没ラインがくっきり残ったままやって狭くなるのか、変なラインになるのではないかと不安になりました。 また、抜糸から6日経過した今朝、ほんの少しですが幅が狭くなった気がします。医師からは元の目に戻る可能性は低いと言われてたのですが、その可能性にかけて少し待った方が良いのでしょうか。 癒着除去術、二重修正などは避けたいです。 保証で1年以内のデザイン変更が可能です。 ⑴埋没ラインがあるまま抜糸後11日で狭い幅にかけ直しするべきか、待って元に戻る可能性にかける→修正 のどちらが良いか ⑵3週間で抜糸したのに癒着したのか ⑶埋没抜糸後、どんどん癒着が進むことはあるのか(癒着とは糸が入ってる状態でのことをいうのでしょうか?無知で申し訳ありません) ⑷医師は、埋没ラインがある上で狭い幅で留め直す必要があると言ったが埋没ラインは消えるのか について教えてください。 医師は埋没で有名な方で2ヶ月先まで予約も埋まっており、内出血等も少なく腕はある方だと思います。その分、幅を狭くしたい等デザイン修正は少ないかもです…医師は今朝から返信がありません。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)