抜糸後の傷が硬くて痛いに該当するQ&A

検索結果:35 件

産後、膣壁が出てしまいました

person 30代/女性 - 解決済み

6ケ月前に大学病院で無痛分娩・経膣分娩、会陰切開、膣壁裂傷2箇所(II度裂傷) 縫合に専門研修医が1時間半以上にかかりました。縫合に段差があり、産後痛みが強かったです。産後4日目に一部抜糸をしたのですが、痛みが更に悪化しました。結局、強い痛みが長く続き、ボルタレンを1ケ月飲みました。 今まだ違和感が感じるので、鏡で下をみました。 膣の口から肉の塊が出ています。さらに、肉の塊の裏に小さな硬い出来物もあります。 産婦人科で受診しました。肉の塊は膣壁だそうで、裏に硬い出来物は瘢痕のようです。 縫合自体がきれいに治っているようですので、今更やり直しができないということです。 質問ですが、 (1) 膣壁が出てきたのは、縫合の手技に関係ありますでしょうか? (今傷がきれいに治っていますけど、産後10日目の診察で段差ありと言われました。) (2) 出てきた膣壁が自然に戻れるでしょうか? 先生が二人目生むときに治すと言いましたが、今回産後辛すぎなので、二人目を産めないことを決めました。 形成手術を避けたいので、外用薬で治れるなら一番いいです。 (3) 嫌がる質問で申し訳ありませんが、(1)はYESでしたら、これは医療ミスだといえますでしょうか? 入院中、主治医の専門研修医とコミュニケーションを求めていましたが、対応してくれませんでいた。主治医が名前すら名乗れずに、縫合が完了後、ささっと退室したがってるようでした。縫合中、指導医が2回現れましたが、主治医より早く姿が消えました。 この縫合傷で心身的に長く苦痛を味わってきて、一時的に産後うつになりかけたところでした。痛みがどんどん減り、気になくなるのを期待していましたが、膣壁が出てしまったことがわかりました。一生、縫合の後遺症と付き合わないといけないことを考えると、やはり腹たちます。

3人の医師が回答

乳がん部分切除手術から抜糸後の出血について

person 50代/女性 - 解決済み

初めてご相談させていただきます。 12年前に右乳房にの乳がんが見つかりラジオ波焼灼療法で手術を終えました。 放射線等の治療はありませんでしたが、焼いた部分は固くシコリとして残り続けました。 最近、乳首の陥没が目立つようになり、痛みも感じたためその症状を伝えたところ、2カ所再発が見つかり、ラジオ波によって固まっていたシコリともに部分切除の日帰り手術を受けました。 1週間後に抜糸をしましたが早すぎたのか、1センチ幅の傷の開きができて出血しています。 術後2週間経ちますが、傷口に貼った絆創膏(キズパワーパッドのようなもの)をすり抜けて、その上に貼ってある防水シートのガーゼ部分が血に染まります。病院では「抜糸が早すぎたか。そのうち止まるから自分でもケアして」と言われ、ハイドロコロイドパッドと防水シートを買ってガーゼ部分が血に染まるたびに自分で貼り変えています。 加えて、内出血もどんどんひどくなり乳房全体が青黒い状態で昨日はダラダラとかなりの量が出血し、病院に駆けつけましたが、出血量が多くても心配することはない。 内出血で青黒くなっているのは血が溜まっていることだから出てくるのは当然。 このまま傷口のケアをしていれば大丈夫、と言われました。 ただ、常に出血しているため絆創膏もすぐに血でドロドロになってしまいます。 そこで質問なのですが、 1.日帰り手術のため、一般的なドレーン処置というものがなかったのですが溜まった血は本当に体内に吸収されるのか。このまま出血し続けるのは止まるまで待つだけでいいのか。 2.口が開いた状態でハイドロコロイドパッドでくっつくのか。傷口をきれいにすると言われる浸潤液は出てきておらず、ただ血がでてきているだけの状況です。 傷口、出血のケアも怖くて仕方ありません。よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

虫垂炎手術退院後お腹が硬く痛い

こんばんは。 8月18日(火)腹痛で入院。19日(水)に急性虫垂炎と腹膜炎(疑い)で緊急手術となりました。 術式はオーソドックスな開腹で、診断は「急性虫垂炎、限局性腹膜炎」でした。 26日(水)抜糸、27日(木)退院しました。退院後は抗生物質は飲んでいません。 また、退院後すぐの復職はだめと言われ、一週間の自宅療養との診断書をいただきました。 痛みは鋭くはないのですが、何もしていないときもずっと続き、特に階段から降りるときに響きます。 今日30日(日)に、ふと傷の周りを触ったら、切った2〜3センチ上の部分だけが、12〜3センチに渡って異様に硬くなっています。左右部位を両手でいっしょに押すとその違いは明確です。圧痛もあります。 熱は37.4℃、微熱です。 便は元々便秘がちだったので、セレキノン、ミルマグ、および今回病院からもらったシンラックという下剤を飲んでおり、一応毎日排便がありますが、残った感じもあり、ガスも溜まっているようです。(出てもいます・・・) 手術後は、こういうものなのでしょうか? それとも、外科に明日行ったほうが良いのでしょうか? 明日はかかりつけの別の病院の内科(呼吸器)に受診が予約されています。 どうしたものか、悩んでおります。 どうか、よろしくお願いいたします。 (50代、女性)

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)