拒食症にいい食べ物に該当するQ&A

検索結果:36 件

摂食障害なのか

person 10代/女性 -

私は今悩んでいます頭の中がダイエットや食べ物のことで勉強や生活面にも集中できませんダイエット計画をたてて実行するとしても完璧を少しでも壊されると『今日はいいや、明日から』と過食をし次の日は倦怠感があります何種類も食べ物の種類があると「全部食べたい」と思い衝動食べします何か気になる物があると買わずにはいられくレストランでお持ち帰りをして近くにあるマンションの階段でこそこそ食べたこともあります自転車食べ、歩き食いは普通にします食べ物のためにお金を盗んだこともあり万引きもしたいと思ったこともあります過食嘔吐は数ヶ月前に3ヶ月ほどありましたが健康に悪いし『代謝が下がる』と聞いたのでやめています自分が痩せていないと友達とも遊びたくないし学校にもいきたくないのです自分にも自信がないです中学のころに今更気づいたのですがすこし拒食症でしたでもあの時は痩せていたので何ことにも集中でき自信もありましたきっかけはもしかしたらですが中学にあがるまえに友達に「あなたは痩せていたらかわいいよね」の一言なのかなと思います体重は57kg、身長は157cmダイエットと過食をくりかえしています

1人の医師が回答

胃腸

person 30代/女性 -

最近、食べ物を口にすると胃と腸が緊張して 膨満感と動きが鈍くなります。 アローゼンで毎日、排便は努めていますが 食べ物はほとんどヨーグルトかスープなので 便はあっても下痢状態です最近、食べ物が苦く感じます。 肛門近くに便があると思うと 出さないと思い、浣腸もしくはお腹を押して 出してもすっきりせず、また食べたら便を出さないとという不安と、また続けてアローゼンを飲もうかと一日中悩みます。 お腹が張って痛いのもあって、アローゼンで腸を動かしたいと思ってしまうからです。 こんな生活を続けていたら、拒食症状態に近くなり食べるものが食べれない 気持ちも前向きになれず、日々苦しさだけが残っていきます。 改善しようと、大建中湯とかビオフェルなど 飲んでいますが、胃がんもやっているので 癒着もありなのかスムーズにいきません。 痩せていて、腸壁も薄くなっているのか 少しでも動きがあると痛いし、左脇腹がいつも 引っ張られる状態 恥骨に垂れてきているのか、いきんでも でない。 腸内環境も悪く、消化不良が続いています、 なにか、いいアドバイスが頂けたらと思います、 下痢の時はお腹が張っても アローゼンは飲まない方がいいのでしょうか? 一日お休みすると、つぎの日がお腹の張りがひどく動けません。 それでも大丈夫であるなら、少し我慢してみようかと思います。 いつも、腸がグニュグニュしているのがわかります。これはお腹がゆるくなっているからでしょうか? 不安だらけで、沢山の質問をしてしまいましたが、できるだげ回答願います。

6人の医師が回答

person 20代/女性 -

宜しくお願いします。私は、小学生のころから胃が弱いんです。と言うのも、11歳の時に拒食症になってしまい、極度にやせてしまって入院をしていました。メンタル面の関係もあるんでしょうが、それがきっかけで毎日のように胃が痛んだり気持ち悪い日々を過ごしています。 半年ほど前に、初めて胃カメラの検査を受けたのですが、 小さいポリープと少し胃が荒れてるとの診断で、気にすることの物ではないと言われました。普段生活をしていて、すぐにお腹がすいてしまうんです。と言うより、胃酸が多いせいか、胃がじわーって熱くなり胃酸で溶かされる感じがしてくるんです。その度に、食パンや牛乳、バナナなど軽く食べています。少し口にいれると症状は和らぎます。 だいたい、一時間に一回の割合で何かしら食べ物を食べてしまってます。病院の先生は、胃酸を中和する為に何か食べたくなる、胃が酸で焼けないように何か少しでも食べたほうが良いと言うのですが、頻繁に食べ物を食べていると、糖尿病になったり、膵臓が疲れると言う記事を読んだことがあります。今では、食べる事が癖になっており、お腹があまり空いてなくても何か食べてしまいます・・・。どうしたらいいのでしょうか。宜しくおねがいします・

1人の医師が回答

拒食症の判断について

person 20代/女性 -

25歳156cm34kgです。高校生の頃は42kg程ありました。煙草は3〜5本/1日程度。生理は2.3週間の前後はありますが定期的に来る状態です。 仕事のある日は朝は何も食べず、同年代の平均的な食事量(一回分)を昼夜で分割するぐらいの量しか摂っていません。休日も同じです。 食欲が無く、食べると吐き気がある為です。また座り仕事で身体を動かす必要が無い為、食事を摂らなければならない理由もありません。 お腹が空いていても、目の前の食べ物に手をつけたくない、食べたくないと思う事もあります。 拒食症かと考えましたが、ネット等で検索すると「痩せなくてはならない」という強迫観念にかられる事が拒食症の一種の症状であると書かれていて、自分は当てはまりません。ダイエットの経験も無いです。痩せている自分の身体が大嫌いですが食事の摂取量が少ない為、体重増加させる事が難しく、悩んでいます。 もともと食べる事に興味が無いのですが、食事中は「何故痩せているのに食事を摂っているのか」というちぐはぐな思いが浮かびます。物を胃に入れると30分〜1時間は動くのが辛い吐き気がある状態です。 煙草の影響で胃が荒れているのかとも考えましたが、そこまで量を吸っているわけでは無いので関係があるのか判断できません。 自分は摂食障害なのか、正常なのか(体重が平均より低くても正常なケースもあると思うので。母も160cm36kgの為、遺伝の可能性もあるのではと思います) 摂食障害で無ければどんな方法で体重増加させれば良いのかを教えて欲しいです。

1人の医師が回答

低栄養からいきなり食べた時の危険性

person 30代/女性 - 解決済み

ずっと拒食症で食べておらず、最近は少しずつ回復しようとご飯の量を増やせるようにしていました それでも一日の糖質量80、カロリー900〜1200くらいで来週から1500あたりまで増やそうと考えていたところです でも昨日ストレスになる事があり、夜中にいきなり食べ始め朝までずっと食べてしまいました 最低でも箱アイス(5本入、一本100Kcalほど)を3箱、クッキー(200Kcalほど)5袋、プロテインバー(200kcalほど)5本とポテトチップ(500kcalほど)を3袋を食べたのは分かったのですが、 炊いて冷凍庫に保管してたご飯や惣菜、作ってあった鍋(石狩鍋)と野菜サラダ等はもう量がわかりません 家に食べ物が無ければよかったのですが、回復期だし自分へのご褒美のつもりで前から少しずつ楽しもうと家に食べ物を置いて置いたのがよくありませんでした 前から時々食べ過ぎたと思う事はありましたが、それでもここまででなく仕事は動けなくて体調不良で休みました いきなり糖質を取ったからか、いくら暖かくしても体が震え、血の気が下がっているような感覚がありました 体の不調が怖くて、とりあえず朝に吐いたのですが、あまり吐けず喉から血が出たので一旦やめ、横になり少し落ち着きましたが、お腹は苦しく、また吐いた方がいいか考えていました 食べ終わってから4時間ほど経ってますが、この後に何か体調悪化があるか、またやった方がいい事はありますか あとお腹は苦しく体も辛いのですが食べたい要求も続いています 食べた量を考えれば今日は我慢して、明日も流動食くらいがいいかと思いますが、今日はこの後絶食がいいでしょうか

7人の医師が回答

拒食症からむちゃ食い症候群へ

アメリカのL.Aで大学生をしている23歳、女性です。 3年前に拒食症になり、一時は157cm、29kgの状態になり入院も経験しました。 パニック障害、鬱、対人恐怖症、無月経でもありました。 退院後、カウンセリング等にも通いましたがよい効果は現れず、家族とも関係が悪化しました。 そんな自分を変えたくて留学を決意し、現在はL.Aの大学で英語とArtを勉強、友達もでき、一般的に普通に生活できるまでになりました。 ですが、今でも常に頭の中は食べ物のことでいっぱいで、学校にいて授業を受けている時以外はとにかくいつも食べています。お腹がすいていなくても、また逆に満腹になるまで食べた後でも、冷蔵庫をあさっているような状態です。 そのせいで体重は70kg(同じ身長で)にまで増えてしまい、洋服もサイズがなかったりするほどです。また吐くこともできません。 正直この体がすごく恥ずかしくて、それに太った体を家族に見られるのが嫌で日本に帰国もしたくないんです。実際、家族とはあまり連絡もとっていません。 留学によって自分を取り戻せたし、友達もたくさんいます。生活も楽しいです。 もちろん友達と食べるときは普通に食べます(彼らよりは多く食べるかもだけど)。 これって、たんなる大食いですか?自分ではやっぱり自分はおかしいと思うんですが。 どうしたら自分を上手にコントロールできますか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)