57歳女性です。8月22日にコロナ陽性と診断されました。発熱は40、5度を最高に28日まで解熱剤を使っても38、5度を繰り返しましたが、その後37度台まで下がり、36、6度くらいに落ち着いて3日目を迎えました。この間の症状は身体の痛み、頭痛、咳、血痰、処方されたのはアセトアミノフェン200mgを2錠、カルボシステイン250mg2錠です。今は血痰と咳以外の症状はありません。カルボシステインは六日間朝夕と飲み切りました。
1 この経過で今後肺炎の発症は考えられますか。
2 まだ人にうつす可能性はありますか。家族とは食事などを共にしてもいいでしょうか。夫は特発性拡張型心筋症、1型糖尿病患者です。
3 今は免疫が低い状況でしょうか。
4 カルボシステインの服用期間は妥当でしょうか。今後も服用した方がいいでしょうか。長期間になり副作用などを心配しています。
以上御教示ください。よろしくお願いいたします。