指が動かしにくいストレスに該当するQ&A

検索結果:42 件

若年生ALSについて。

person 20代/女性 -

先週の土曜日、朝起きたら左肩が重く、その流れで左手中指と薬指の曲げにくさ?を感じ違和感を覚え始めました。 最初は腕枕をしてよく寝る癖があり、それがきっかけに神経圧迫したのかな?と思っていたのですが、日に日に違う症状が出始めました。 肩の重さは気付けば消えてましたが、左手指の曲げにくさなどは現状変わらず。 今では、両手肘から先の重だるさ、右手親指の動きにくさ、右手で箸は持てるものの、トングを使う動作が非常にやりにくく、物を落としそうな感覚があります。 それに加えて脚が(特に膝)重い感覚もあります。 次第にALSかな?と考えてしまうようになり、怖くて動悸が起こってしまって息苦しさも覚えていますが、これに関してはきっとストレスだと思っています。 しかしながら指の使いにくさ動きにくさ、腕のだるさは日々良くなることはなく、現状維持と言った感じで、どちらかというと少しずつ悪くなってるように見受けられます。 脳神経内科にてMRIなどの検査はしたものの異常無し。確率はゼロではないけど、現段階ではなんとも言えないとのことで、階段が登れなくなったり、他に目立つ症状が出たら再来院して下さいとのことでした。 昨日まで右手の症状が出なかったのに、今日から新たにこの症状が出ていることが不安で仕方がありません。 実際に若年性ALSを患った肩の体験談を見ると、自分の症状と当てはまってる部分も多いにあり、今とても辛いです。 持ちにくさは感じながらも、箸も持てますし、ペットボトルのキャップも開けられます。 しかしながら右手親指の動かしにくさがあるため、逆にスプーンが使いにくいです。

4人の医師が回答

いきなり指の麻痺、ALSや他も怖い。

person 40代/女性 -

この件につきましては、何度か相談させていただいております。 4月4日起きたら右指の親指と人差し指が麻痺みたいになっていた。 ※一ヶ月間握力低下はなし そこから劇的に一週間で中指薬指小指まで悪くなり、かばうように生活していたせいか、腕まで痛くなり力も入りづらく、コップ持ちにくくなる。 2週目が1番生活しにくかった。パソコンも打ちにくくなる。腕が痛くなり指が動かしにくくなる。 2週目、ギランバレーの検査と針電気の検査をしました。 こちらの先生にALSのことをずっと聞いていて、経過を見るしかないと言われておりました。 針電気の検査もあんまり説明もなく、経過観察で行こうとなり退院(神経が傷ついているとは教えてもらえました。) 退院後、県内トップの神経内科へ 『あなたの症状でALSを疑わない、検査もしない』と言われ 他の病院で針電気での異常あり、検査希望というと 『今の症状でALSを疑っていないんだから、俺はしない、気になるなら前の病院で調べてきなさい』と言われる 紹介状希望しており郵送で届きみてみると不安です。どういうことでしょうか。 3週目から症状が落ち着いた気もする。片手でメールを打てるようになってきた。パソコンも前より打てるようになってきた。しかし、力が入らないところ変わらないところある。ボタンもできるようになってきた。2週目よりはストレスなく過ごしております。このような場合、ALSは否定されますか。思いっきり手を開いて長さを測っております。小指から親指までの開きは2週間で2センチ開く。 良くなってきている感覚ではないが、2週目よりは不自由なくなってきた。 ストレスがかかると体がきつくなるので、楽しく行こうと思ってますが、手紙を見たら不安になってしまいました。どのようなことが考えられますか?※ヘルニアなし。脳に、下垂体腺腫2ミリあり

5人の医師が回答

手首と足首のだるさ

person 20代/女性 -

こんにちは。 最近、起床後に足首と手首がだるいです。 よく膠原病で現れる痛みはありません。 ずっと立ち続けた、みたいな感覚です。 筋肉痛かと言われるとそれとも少し違うような気がします。動かしにくいことはないので、生活に支障があるレベルではありません。 最近はありませんが、以前は手の指がカクカクすることもありました。 指が滑らかに動かずにカクンカクンと動く感じです、痛みはありません。しばらくしたら元に戻ります。 また、熱やレイノー現象はありません。 GW前後も似たような症状でしたが、旅行に行ったり岩盤浴に行ったら一時的に改善されたように思えます。 これは何か関係しているのでしょうか。 今年の2月に血液検査をする機会があり、抗核抗体を調べたのですが、80倍でした。その他は陰性で、膠原病ではないが、素質(?)はあるとのことでした。 この件もあり、膠原病ではないか不安です。2月は平気だったのに、いきなり発症するものなのでしょうか? それとも、単なる疲れなのでしょうか、、? 仕事は一般事務なので、疲れが原因ではないと思います、、。確かに普通の事務と違ってストレスや立ったり座ったりが多いと思いますが、これで疲れてたら社会でやっていけないと思います笑、。 色々と思い当たる要因があるので不安です。色々な先生のご意見を参考にしたいので、よろしければアドバイス等を教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします、

2人の医師が回答

ALSを心配しています。

person 20代/女性 -

25歳女ですが、ALSなんじゃないかと不安になっています。 きっかけは5/15にALSの患者さんをネットでたまたま見つけた事です。その方の初期症状が指が動かしづらかった何となく違和感があったというもので、私も1〜2ヶ月前から右手の小指が動かしにくい?違和感?を感じておりもしかしてとおもってしまいました。 元々心気症でパニック障害をもっているので心配しすぎな面はあると思います。 ですが検索しているとどうしてもALSに当てはまっている気がしてノイローゼになってます。 他の方への回答で痺れやピクつき等は心配ないと言われているのを見ました。私はそういった痺れ等の症状が無く逆に不安が増してしまってます。 現在症状としては、右手の脱力感、小指の違和感、右手の震え(これはストレスかもしれません)、右足の脱力感と筋の痛み、手足の冷えです。脱力感はあるものの力は入れようと思えば入ります。 もしALSを発症していたとしたら、初期段階であろうと力を入れる事はできませんか?一応小指だけでスマホを持ったりペットボトルを開けられます。旦那の手を握ったら痛いと言われるくらいの力はあります。これができたらALSはありえないでしょうか? 長々と申し訳ありません。病院は予約していますがそれまでの安心材料がどうしても欲しくて。ご回答よろしくお願いいたします。

11人の医師が回答

関節リウマチの可能性…?

person 20代/女性 -

以前右親指の痛みでご相談させていただきました20代女性です。 ご相談内容であった右手親指内側のしびれはもう改善し、腱鞘炎でした。 右手を酷使してしまったと反省し、左手も使えるので左手で勉強等取り組んでいたのですが最近突然左手薬指小指がカクンカクンと言い始めて、曲げるのは簡単にできますが、伸ばせなくなりました。右手もたまに同様にカクンとなります。右手はほとんどその症状が出ないため左手の症状が気になり、ネットで調べていると関節リウマチの可能性があると出てきました。調べているとだんだん足の指や土踏まずも痛い気がしてきますが、1時間ほどでどこも痛くなくなります。 心配に思い、整形外科に2件行き、触診とレントゲン等撮っていただきましたがどちらもばね指または腱鞘炎だと言われました。朝起きた直後はたしかに動かしにくいこともあります、指に腫れや熱感は全くなく、カクンカクンとなる以外は普通に日常生活を送れます。 整形外科の先生に教えていただいたマッサージをすれば指もスムーズに動きます。 何本も一気に腱鞘炎になることはあるのでしょうか?元々筆圧が強いこととテストが多いのでそのストレスも多いと思います。また最近生理前でもないのににきびがぽつぽつとできているのでその旨も先生に伝えるとホルモンバランスが乱れて腱鞘炎が起こりやすくなってるのかもしれないとも言われました。 関節リウマチの可能性は少ないのでしょうか?手を使う職業につくため大変不安です。よろしくお願い致します。

5人の医師が回答

神経内科にて診断された身体性障害について

person 30代/男性 - 解決済み

腕や足の脱力感が1ヶ月前あたりから起きるようになりました。最初は左腕がだるいような感じになり、それが治ると数日して右腕がだるくなり、指先が動かしにくい感じにもなったりします。ちょうどそのあたりから腰が痛くなり左足がしびれ、左足に力が入りにくくなる事があります。また右足の膝裏の痛みを感じる事があります。両足裏と左の手のひらにしびれがあります。整形外科では腰のヘルニアと診断され通院中です。ただ、腕のだるさなども心配だったので神経内科へ受診し、問診と指と眼の動きや反射などを見て身体性障害だと言われ、腰の痛みもその可能性があると言われました。血液検査などはありませんでした。以前パニック障害であり、ここ最近あまり眠れず、続いているストレスからの状況からも診断されたみたいです。最近パニック障害が再発しているような気もします。以前は発作が起き心拍数が130ほどに上がるとかなり動悸を感じていたのですが、ここ最近は発作が起き心拍数が高くなってもバクバクと感じないです。逆流性食道炎も患っているのですが、いつものジリジリとした胸やけも、鈍く感じるような、感覚が鈍くなっている気がします。身体性障害でもこのような事は起こるのでしょうか?神経の病気で心臓などに影響が出ているのではないかと不安です。

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)