検索結果:61 件
その他・HAE(遺伝性血管性浮腫)についての記事
急なむくみ、腹痛… 実は遺伝的な病気?「HAE」とは
40代の主人のことでご相談です。 3ヶ月前に重いものを持って右肘をこわしました。それから1〜2週間たって右の親指,人差し指、中指の第一関節が曲がらなくなってしまいました。(しびれはありません)治療し、肘の痛みは取れたのですが、やはり今でも右の3本の指の第一関節は曲がりません。今では右手首の内側の真ん中が赤く腫れています。頚椎からくるものかもと、1ヶ月ほど牽引しましたがよくなりません。親指と人差し指の先をつけたとき丸に出来ず、涙型になってしまいます。仕事でパソコンをよく使うのですが、どんな病気の可能性があるでしょうか?
1人の医師が回答
以前(2/20)質問させていただいたのですが。 2/18に初めて、右手中指に違和感を感じ、その2日後には、一日中、右手中指の第二関節あたりが腫れ、関節を押したり曲げたりすると軽い痛みがありました。翌日あたりには右手人差し指も同じ症状になり、不安で 此方に相談させていただき数日間様子を見ておりました。しかし現在は、右手中指、人差し指は、腫れは少し引いたものの痛みは軽くなりましたが、左手にも症状が出てしまい、親指以外の四本全ての 第二関節・第三関節が 腫れは無いのですが常に痛みます。第三関節から指先にかけ、うっすら赤く。牛乳パックを潰したり、ゴム袋の口を縛ったりなど 、簡単に出来ていた事が 痛みで出来なくなってしまいました。以前質問させていただいた時は、カリウム不足とアドバイスを頂いたのですが、他の病気の可能性はあるのでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。
旅行で格安の宿に泊まったところ、夜に左手の不快感で目を覚ましました。 左手中指の第2関節から指の付け根にかけて、パンパンに腫れていて、曲げにくく、熱感と鈍い痒みがあります。あまりに突然の、指に限局した症状なので、虫さされかなと思いました。ただ、見た目で虫に刺されたような跡が見当たらないので、自己免疫疾患だったら怖いなと、不安です。 とりあえず冷やして様子をみていますが、ほかに対処すべきことはありますでしょうか? 片手の指一本の関節がいきなり腫れるような、疾患ってなにかありますか? とても不安です。回答していただけると嬉しいです。
1-2ヶ月前くらいから両足の指(親指と小指を除く中3本)近位指関節間関節から基節骨部分にかけて(甲側)腫れがでており、手の指で摘むだけでかなり痛みます。足の指を久々にほぐそうと触ってみて、痛みで気がつきました。これまでその辺りは変形もなく、揉んでも普通にツボを押す痛みのみを感じておりましたが、今は揉めば前と違う痛みですし、明らかに腫れており、少しハンマートウのように曲がりかけていて、指を動かしにくくもなっています。特に右の第二指の近位指関節間関節の「ぼっこりとしたふくらみ」は隣の第三指方面にも出っ張っていて目立ちます。忙しくてマッサージに行ったり、自分で行っていなかった2ヶ月くらいの間にこうなったと思います。文字だけで伝わるかわかりませんが、原因はどのようなものが考えられますか? 整形外科的なものなのでしょうか? 外反母趾にはなっていますが、ハンマートウではなかったですし、数ヶ月前までこうなっていませんでした。変色はありません。
4人の医師が回答
HAE(遺伝性血管性浮腫)についての記事
急な「腫れ・むくみ」…治療選択肢広がる「HAE治療」の今
リウマチによる関節破壊は半年以内で一気に進むのでしょうか? 2012年9月26日に関節リウマチの診断を受け、治療を受けている者です。 発症当時は、RF、CCP共に陰性でしたが、MMP-3が800以上、CRPが15と高値でした。 腫れていた関節は、右手の中指、薬指、小指、両膝、両肘、両手首でした。 現在はリウマトレックス16mg、メソトレキセート8mgと、2カ月に1回レミケードを使用し、右手の3本の指以外は腫れも引き、CRPも正常値、MMP-3も55.3(2月16日現在)に落ち着いております。 腫れている指3本は第二関節部分が少し上向きに曲がっており、まっすぐ伸ばせないし、ある一定以上曲げれません。 発症後約1カ月半後に手指のレントゲンを撮ったところ、この3本の指の第二関節は白いもやがかかったように映っており、関節の隙間がありませんでした。 また、今月に入り、整形外科で手指のレントゲンを撮ったところ、前回と同じように写っており、整形外科の先生には『完全に破壊されているから、対処法は人工関節しかないよ。手首の関節も隙間が狭くなってるよ』と言われました。 このことを主治医の先生(リウマチ内科)に伝えたところ、『手首は確かに少し進行してしまっているけど、これ以上は進まないと思うし、指に関しては、腫れが引くともう少しきれいに写るはず。まだ完全に破壊はされてないよ。』とのことでした。 私は発症して半年が過ぎ、発症後すぐにレミケードも使用開始したのですが、こんなに早く関節の破壊は進むものでしょうか。 また、指だけなかなか腫れが引かないのは、薬があまり効いていないのでしょうか。 わかりにくい質問ですが何卒よろしくお願いいたします。
右手中指、薬指、小指の3本の第2関節が腫れて太くなって痛みます。左手薬指の第1関節も赤みを帯びていて痛みがあり、曲がって変形してきました。 右手は痛みがひどく、指も曲げられないほどですし、手のひら側の指の付け根も痛みます。 整形外科を受診し、血液検査をしましたがリウマチではありませんでした。「では何?」と思いましたが、それ以上の説明はなく、痛み止めの塗り薬を処方されました。(効果はありません) 家事をするにも手が痛くて痛くてつらい毎日です。地元の医大病院には手の整形もありますが、紹介状がないと受診できません。自分でこの痛みや腫れ、変形を抑えたり治したりする方法はないものでしょうか?痛いときには温めるとよいのでしょうか?手が醜くなって悲しいです。
5人の医師が回答
5月1日に、右第5指基節骨折の観血的整復固定術をしました。関節の骨も骨折での骨のズレが大きく、透視下だけでのピンニング術では整復困難で切開しました。 ワイヤーが4本入っています。 まだ指はかなり腫れてます。 今はシーネとテープと包帯で固定して、2・3日に一回は石鹸で患部も洗っていいと言われました。 質問1 おそらくワイヤーを入れた部分(第2関節)が、少し触れただけで、電気が走るような強い痛みがあります。 これは異常でしょうか?いつ直りますか? 質問2 ワイヤー1本だけ皮膚から飛び出して固定してあります。テープで保護固定してあるせいか、そのピンの部分と切開し縫合した部分が、ふやけて真っ白です。ふやけても感染など心配ないのでしょうか? このままの固定でいいのでしょうか? 次回の診察が21日で、間があいて不安です。
手指の症状で相談です。30歳頃に左手薬指第2関節が腫れブシャール結節を発症しました。リウマチの検査は何度かしていますが該当しませんでした。あちこち整形外科に行きましたが老化現象だからと言われて諦めていました。ヘバーデン結節の手術は固定化するので曲がらなくなると言われ選択しませんでした。 ヘバーデン結節は今は全手指にありますが時々痛みますが多少曲がります。 最近はブシャール結節が進行して一本の指以外ほとんどの指が痛み、腫れ、曲がり、上手く物が握れなくなりました。残りの一本の指も関節の間の空きがほとんど無いので関節が傷むのも時間の問題だと思います。珍しいようですが足の指関節も腫れて痛むので靴をほとんど買い替えしました。日常生活や仕事(筆記やタイピングはおろかマウス操作も痛みます)にも差し支えるようになり、手の外科専門医を受診し人工関節置換手術を進められました。喘息と金属アレルギーがあります。(猫アレルギーがきつかったですが猫がいなくなってからは喘息は全く出ていません)異物を入れる事に躊躇していますが、今の現状では必要性を感じます。ただそれほど劇的効果もないかもしれないとも何かで聞きました。また手指の人工関節置換手術は比較的新しい方法で一般的な方法なのかどうかも分かりません。 手術のリスク等気を付けるべき事はありますか?アドバイスを頂けましたら幸いです。よろしくお願い致します。
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 61
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー