指の腹押すと痛いに該当するQ&A

検索結果545 件

耳下腺 しこり 口痺れ

person 40代/女性 -

49才になります 今回は耳下腺のしこりについて相談です。 右耳の下、フェイスラインの付け根にそってにしこりがあります。指で押してさわるとわかります 多分耳下腺と言われる所だと思います。 左と比べると確実に違います。 見た目はしこりがあるような膨らみはないです もう何年も前からあり、いつからか忘れるくらい前です。たぶん五年は軽く昔です。 気づいたときは、なんか耳が痛いなぁ腫れてるかな?で気づきました。 指で押すと形かわかる感じです。 一番付け根が指の腹でさわったくらいの大きさ?で下に少しずつぽこぽこある感じです。 以降、たまーに痛くなります。 痛くなるときは疲れてるんだろなぁと思い過ごしてきました。 しこり自体は急激に大きくなってる感じはしません。(気づかないだけかもしれませんが) もう、何年もほっておいたのですが、 最近目がピクピクしたり上口びるもピクピク?細かい痺れ?みたくなるのがきになり 口の周りもなんか痺れ?のような気もたまにあります。 調べたら耳下腺のガンと出てきてとても不安です。 あと右鎖骨も熱を持ってたまにはれる感じがして痛くなります。 これに関してはは整形外科でしょうせきのうほうしょうかもね。といわれてますが、リンパで繋がってるのでは?と不安です。 口周り痺れ以前に去年7月ころ左側だけなって、かかりつけの脳外科でMRIをとったときは大丈夫といわれました(脳動脈瘤もちです)が また最近口びる全体が痺れというか違和感あるのがきになります。 すぐにでも耳鼻科にいったほうがよいでしょうか?

4人の医師が回答

指の腹の痛み 抗生物質を飲むのが心配

person 30代/女性 -

 先月末の夜、人差し指が突然何かに触れたり押したりすると痛みが出るようになりました。外傷やトゲなし、見た目は何もなし。翌日、発赤はないが目を凝らすと指の腹に直径3〜4ミリ程度のごくわずかな腫れ??が出てきました。  ネットで調べるとグロームス腫瘍ばかりが出てきて怖くなり、取り急ぎ通っていた整形外科で診ていただきました。何かの炎症かも?とのことで、フロモックス5日分を服用。痛みは少し改善したものの消失はせず。血液検査では炎症反応はなく様子見となりました。  そこから数週間しても痛みも腫れも変化はなく、指先に痺れるような感覚もあり、皮膚科も受診。皮膚表面には何もなく因不明だが、やはり細菌感染の疑いでロキシスロマイシン7日分が処方されました。  不安なのは原因不明のまま、こんなに抗生物質を飲んで良いのかということです。耐性菌の話を色々読んで怖くなってしまい、飲むのを躊躇しています…。  外傷やトゲもなく細菌感染することはあるのでしょうか?患部の発赤は最初からないです。  1年ほど前まで不妊治療の感染予防でフロモックス2日分を月1の頻度で1年近く飲んでおり、もし今回のが細菌感染として、耐性菌のせいで最初のフロモックスが効きづらかったということはあるのでしょうか。

4人の医師が回答

首のしこり 38歳女性

person 30代/女性 - 解決済み

12月2日の朝、何気なく首(耳の下から肩の間辺り)を触ったところ、ぷくっとしたしこりを見つけました。痛みはありません。大きさは人差し指の腹で収まるので1cm程度、稼働は"したら良いな"と言う気持ちから強めに押してしまい、それを稼働していると言って良いのか分からない程度です。 見た目は分かりにくく、写真では腫れている様に映りません。(奥にある感じがします) その日の朝は乾燥からか喉の痛みと微熱(36.9度)があり、しこりに触れてく怖くなり近くのクリニックを受診しました。 受付で何度か話し水分もとり、喉は潤ったのか痛みは引いていました。 熱は36.8度でした。(平熱36.4度) 触診では、先生が「あ、これ?」と言うほど色々なところを触らないと分からない程の小さなもので「微熱と喉の痛みもあるから菌から来るもの。もし大きくなる様なら再診」との事でした。 喉の痛みが引いていることも伝え、見てもらうと少し気になる程度で酷く赤くなっている様ではなさそうでした。 翌日は少し咳が出る程度、熱36.8度で仕事はできました。 接客業で会話が多い為、夕方から咳が続き寝る前には声が掠れ始めました。 寝苦しさと寒気で夜中に目が覚め、しこりを触ると、大きさも変わらず痛みもなく、稼働するかもよく分かりません。 怖くて触りすぎて、しっかり触れば動く気もするし、そこまで強く触らないと分からないくらいなら動いていないのかも、という感じです。 5月の健康診断でバリウム検査をし「胃の出口の部分(名前を忘れてしまいました)に気になる所見あり」で再検査となり、6月に胃カメラ検査を受けましたが、その際胃はとても綺麗と言われ、全く問題なしでした。 首のしこりは胃がんとも繋がるとネットで見て怖くなり、良くない病気だったら…と寝れなくなってしまった為、こちらに投稿しました。 長文ですみません。よろしくお願いいたします。

6人の医師が回答

お腹の赤ちゃんへの圧迫と、胎動について

person 30代/女性 - 解決済み

現在妊娠18週の、2人目妊娠中の経産婦です。 昨日、1人目の幼稚園のイベントで外にいる時間が長く、頻繁にお腹が張るように感じたため、その都度心配で、お腹を指で押して張り具合を確認していました。 張り自体は、少し休めば治まっていたのですが、張る度に指で押して確認してしまった行為が、赤ちゃんに影響ないか心配になってきました。 また、2週間ほど前から、かすかに胎動を感じ始めたのですが、まだ18週なので、日によって感じやすい日やほとんど感じない日もあります。 昨日以降、心なしか胎動をあまり感じないような気がして、こちらもまた心配になってきたのですが、そもそもまだハッキリ感じられる時期ではないし・・・ そこでお伺いしたいのですが、 (1)お腹の張りを確認出来る程度の強さで、1日に何度も頻回にお腹を指で押す行為は、胎児自身になにか影響が出てしまいますか? (2)胎動が急に感じなくなったら病院に連絡するのは、やはりハッキリ胎動を感じられるようになって以降だと思うのですが、 大体何周以降の話でしょうか? また、現時点での私のように、胎動を感じる時もかすかに感じる程度で、感じるタイミングも不定期なうちは、 1日くらい感じない日があってもあまり気にしなくてよいのでしょうか? ちなみに現在の体調としては、 特に痛みや出血などもなく、 お腹が張っても休めば治まります。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

点状紅斑 隆起なし かゆみなし

person 30代/男性 -

おそらく9/27頃から 主に上半身の皮下に点状の紅斑が無数に出ます。 大きさは2〜3mm程度。押すと一時消退します。 最も多いのは前腕部とお腹、鼠径部あたり。 顔や足の裏はあまり無いと思いますが他はほぼ全身です。 日を追うごとに増えて全身に拡がっていきました。 10/7に鎖骨から耳あたりまで蕁麻疹のようになり、 かゆみも出たので、皮膚科を受診しました。 念の為梅毒検査もしましたが陰性でした。 アレルギーの内服薬を処方して頂きました。 その後は少しだけ落ちついたように感じましたが 10/18に飲酒の機会があり、同じ場所に蕁麻疹が出ました。 蕁麻疹は1日で消えましたが、紅斑な方は相変わらずで、 朝起きてすぐは消えたように見えますが午後にはまた出ています。 また、毛細血管拡張?のような状態で、掌、指、ふくらはぎ、足に目立ちます。 左の人差し指、中指あたりは水に触れると痛みがあります。 身体の疲れやすさや倦怠感があります。 手首の痛みと骨が出っ張っている感じがして気になります。 色々書いてしまいましたが、単なるアレルギーと思えないので、どんな病気が考えられるか、何科に行けば良いのか、教えて頂けると幸いです。 以下、無関係かもしれませんが、 ・7月から頸椎ヘルニアの治療でプレガバリンを内服 紅斑が出てからは飲んでいません。 ・この頃から喉が常につまっている感じが今も続いている ・8月下旬からほぼ毎日ロキソニンテープ使用 ・16歳の頃、潰瘍性大腸炎になり、19歳で寛解。

2人の医師が回答

病的な腹水があれば婦人科の内診や、胃腸科の診察で指摘されますか?

person 40代/女性 -

45歳女性です。排卵予定日の一週間前にも関わらず、四日前から排卵痛のような下腹部痛や下腹部のハリ、頻繁な便意、肛門の圧迫感、お腹がつるような痛みなどがあったため、婦人科クリニックと胃腸科及び肛門科を標榜するクリニックの二軒受診してきました。婦人科では内診と経腟エコー、胃腸科及び肛門科では、直腸鏡と先生が肛門から指を入れてグリグリする診察、あと診察台の上で横になり聴診器とお腹をあちこちぐいぐい押す診察、あと先生がお腹に手をあててもう片方の手であちこちポンポン叩く診察をしていました。結果、婦人科では以前から経過を見てもらっている子宮筋腫以外特に異常なし。胃腸科及び肛門科のクリニックも、数年前に評価してもらった内痔核と外痔核以外は特に指摘されず、軟便のようだからお腹の調子を整えるお薬と痔の内服薬と外用薬を処方しておくね、ということでした。昔から病気不安が強いもので、帰宅後入浴の際に自分のぽっこりお腹を見ていたら、「これって腹水でもたまっているんじゃないか?」と不安に襲われているのですが、明らかに異常な腹水があれば一般的には上記の診察内容で気づいてもらえるでしょうか?看護師の知り合いに打ち明けてみたら「クリニックの先生が診察して、あれ?と思えば大きい病院で詳しく検査するように言うと思うよ!二人の先生が様子見てねって言ったなら、様子見ていいってことだよ!」と言われ、家族にも不安を打ち明けたら「四月にも下腹部痛で造影剤のCTやったよね?あと7月にも腹部のCT受けてきて血液検査もしたって言ってたでしょ?考えすぎ。むしろ心の病じゃないの?」と言われたのですが、そうとらえて良いでしょうか?なお七月にCTを受けた際は尿検査とエコー、血液検査も一通りやっていて、肝臓も腎臓も甲状腺も異常なし、尿糖やタンパクもなし、すい臓も大丈夫、と言われました。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)