10歳の女の子です。産まれた時から左手薬指が少し青く膨らんでいました。その後成長するにつれ、左手の甲も全体的に少し膨らんでいるようになりました。3年くらい前に形成外科を受診し、MRIを撮り、左手薬指、甲の血管の血管腫で、だいぶ細かく入り組んでいるが、今のところは年1回くらいの受診で様子をみていく、と言われました。今年になって、再度受診し、MRIをとったところ、やはり相当入り組んでいて、治療は手術になると思うが、手術をして全部とろうとすると手の機能が失われると言われました。しかし、成長していく過程でいつかは手術が必要だろう、また1年後くらいに受診をと言われました。最近、目に見えて薬指の部分の膨らみがとても大きくなり、色も紫色です。そして中指の薬指側も膨らみ始めました。痛みは普段はないようですが、手を激しくつく(跳び箱など)と痛んだり、他にもたまに痛むことがあります。治療(やはり手術しかないでしょうか)のタイミングですが、このまままだ様子を見続けるということでいいのでしょうか。確実に膨らみが大きくなっていることと、最近となりの指まで膨らみだしているのでとても心配です。本人は見た目をとても気にしています。それから、できれば別の病院で診てほしいと思っています。(結果は同じだと思うのですが今かかっている先生にあまり信頼感がもてないので)。大学病院の形成外科にかかった方が良いでしょうか。どちらに相談していいのかもよくわからず、とても心配です。よろしくお願いします。