指切って血が止まらないに該当するQ&A

検索結果:449 件

指に切り傷がある状態で、手袋を着用して作ったサラダの食中毒罹患可能性

person 20代/男性 -

先日、両親指をガラスで切って出血しました。 昨日、頼まれ断りきれず、血は止まっていましたが傷がある状態でかなりの量の野菜を、洗ったり千切ったり水に漬けたり等、下処理をして冷蔵保存しました。 その際傷に絆創膏をして、手袋は2枚重ねて着用していました。こまめに手洗い、アルコール消毒をして、絆創膏も手袋も取り替えたりしながら行いました。 本日大人数の集まりがあり、20人程がその野菜を使ったサラダを食べたと思います。 細心の注意を払ったつもりではありますが、私は抜けているところがあり、着脱の際に手袋の指先などに菌が付着してしまっていたら、と思うと、やはり今になって不安になってきてしまいました。 1.このような状況で、黄色ブドウ球菌の罹患可能性は高いでしょうか。 2.また、レタス等、一部を水洗いし忘れ、そのまま水に浸け置きしたかもしれません。切り傷の件とは別に、食中毒罹患可能性は高いでしょうか。 現在の指の状態を載せます。傷は塞がっておらず、膿とわかるものはないものの左親指(画像左)の爪と肉の境目が黄色がかっているような気もします。 本当に馬鹿なことをしてしまったと思います。今から参加者全員に連絡しようか検討しています。どうかご回答よろしくお願いいたします。

4人の医師が回答

先週から動悸?が頻繁に起こります

person 30代/女性 - 解決済み

動悸が続いているので、ご相談です。 先週の土曜日に、誤って包丁で指を切ってしまい、血がなかなか止まらなかったため、病院へ行きました。 病院に着いた時に、血圧を測ると160あって驚きましたが、落ち着けば治るだろうとのことで、4針だけ縫い、帰宅しました。 しかし、その日の夜に寝る時に、動悸がして寝れなくなりました。 それ以降、毎日動悸があります。時間は不定期で、1時間ほど続き、だんだん直ってくるという程度です。 火曜は、朝に血圧が150あり、夕方に動悸がひどくなり、学校を早退し病院へ行きましたが、その時の血圧は130で、脈診をされた際に、脈は特に乱れていないとのことで、何もせず帰宅しました。 そして、先ほども動悸がひどく息苦しくて、夜間外来に行こうか迷い、頓服でたまに服用するアルプラゾラムを飲んだら、30分ほどでだいぶ落ち着いてきました。(ただ、心臓の重い感じは続いています) 昨年に適応障害と診断され、退職に伴い今年の明けにはセルトラリンの投薬をやめています。 ただ、ニートになってから体の様々な場所の不調が変わるがわる来ています。 2カ月ほど前に、低血糖のような症状があり、(現在はないです)採血検査をした際に、糖尿病の数値に異常はなかったですが、ca19-9の数値が70あったため、腹部のCTやMRを撮りました。 異常は腎臓に小さい石がある程度でした。 婦人科系も問題なし、消化器科系も1年半前にした検査で胃腸ともに綺麗だったので、検査する必要がないと言われました。 今は体の不調で、漢方や整腸剤を飲んでいるくらいです。因みに、適応障害の診断された時は、動悸はなかったです。 動悸の原因は、生理前でということではないかと軽く考えていましたが、結構しんどくて、息が止まりそうで怖かったです。 今の自分の生活環境で、そんなにストレスはありません。(仕事を退職し、職業訓練校に通っています) 血圧は、ここ2カ月前から135くらいが続いています。身長150、体重42キロ、割と減塩には気を遣っている方だと思っています。ただ、運動はそんなにしておらず1日5000歩弱程度(通学時)で終わっています。母親が高血圧です。 やはり、一度心臓を見てもらうべきでしょうか? それとも自律神経などからくるものでしょうか? 長々と申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

2人の医師が回答

切った指の血が止まらない

person 30代/女性 -

フードプロセッサーを洗っている時に刃で右手人差し指の腹を切ってしまい、流水で流し心臓よりも高いところまで手を上げてガーゼで押さえていましたが、1時間経っても止まらなかったので、近所の総合病院の外科で診てもらいました。 その時には少し止まりつつあり、縫うほどの深さでは無いとのことで、皮膚を接合するための細いテープを2枚貼ってもらいました。 7ヶ月の娘を連れて行っていて、帰りにベビーカーを押していたら、その2本のテープの間からうっすら血が滲んで来てました。 また先程娘をお風呂に入れるために、そのテープの上にガーゼを巻き、その上から防水の絆創膏を2枚巻き、さらにその上から指サックをしてビニール手袋をして手首をゴムで止めて入りました。 幸い濡れませんでしたが、ガーゼがほんの少し血で滲んでいます。 また出血してるってことだと思いますが、このテープは貼ったままにしておくように言われてます。テープの効果がないんでしょうか? 傷パワーパッドなどの方が治りは早いですか? もしも病院で貼ってもらったテープを貼り続けるなら、その上にガーゼや絆創膏はしない方がいいんでしょうか?

6人の医師が回答

指を切って血が止まりません。

person 30代/女性 -

カッターを使っていたら硬い部分があり少し力を入れたら滑って人差し指にザクッといってしまいました。 どんどん血が出てきてあわててティッシュでおさえました。 ネットで調べたらまずは洗ったほうがいいとあったものの少し濡らすと激痛だし肉も横にスパンと1cmくらい切れているので(少し窪んでいる)とりあえず今はおさえているのみです。 しばらく圧血していましたがまだ血が出てくるので♯7119に電話し相談したところ、圧血している間動きましたか?と聞かれたのでトイレとかには行きました。と言ったところ、動いてしまうとどうしても血が出てしまうので動かない状態で安静にしてあと20〜30分様子を見てみてください。と言われました。 ピルなど飲んでいなければ止まるであろうとのことで今ジッとしています。 血が止まっても病院に行かなくて大丈夫かも聞いたら、自宅に消毒液などがあればとりあえずはそれでいいと言われました。明らかに膿んだり赤く腫れてしまったらそれは菌が入ってしまったということなので病院に行ってくださいとのことでした。 あとは温かいとこにいるより、少し涼しいところにいたほうがいいということでエアコンも切りました。 しかし、1時間以上してもなかなか止まりません。 ティッシュでおさえていましたがガーゼに変えて心臓より高い位置に上げ少し患部をおさえています。 やはり1時間位止まらないのは異常ですか?

6人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)