検索結果28 件
壁や窓を人差し指と中指の2本でツンツンすることはありますが、指差しらしいものはまだ見られません。 手差しができているのであれば後々指差しに移行する可能性は高いのでしょうか?それとも無関係なのか、指差しと手差しの違いは何なのかご回答よろしくお願い...
5人の医師が回答
つい先日も指差しについてご質問させていただきましたが再度お聞きしたい事があるので失礼します。 ・早産で産まれた事と、生後半年くらいから成長曲線から体重が大きくはみ出し、運動発達は遅れるかもと主治医から指摘がありました。 ...現在修正1歳2ヶ月、産まれてきて1歳4ヶ月になっ...
4人の医師が回答
今現在できていることとしては、以下のことがあります。 ・発語は約20語程度(車をぶーぶー、バナナをマママなど) ・指差し ・何々持ってきてなどを理解して行動 ・手遊び歌の真似 ・偏食、睡眠は問題なし できることや言葉は日に日に増えていますが、主にコミュニケーションの面での不安が強...
タイトル通りの相談なのですが。。。 1歳3ケ月の息子についてです。指さしを中指でするのですが、何か異常があるのでしょうか? よろしくお願いします。
1人の医師が回答
気になっているのが ・あまり真似をしないこと ・ちょうだい、どうぞ、おいでなどのやりとりができないこと ・行きたい方向や触りたいものに、手を伸ばして手指しのようなことを始めたのですが、指が人差し指ではなく、中指を立てることが多い 以上のことに不安を感じています。 ...
まだ、伝い歩きでなにも掴まらずにひとりたっちやしゃがんだりはできます。 指差しがあまり出なくて不安です。わんわんどれというと犬を中指で指しますが要求の指差しがあまりないと感じます。 ご飯の時、お茶と(大皿に盛ってある)オムレツどっちにする?....
今特に心配なのは、細かい物をつまむ時に、親指と中指を使うことです。通常、親指と人さし指を使うところを、中指でやっているため、とても不器用に見えます。たまに人さし指も使っていますが、最近はもっぱら中指です。 現在、つかまり立ちや伝い歩きをしていま...
一度だけ数歩歩いたのはみたのですがそれ以来見ていません。 また、まだ指差しがありません。 言葉は一歳前からマンマは言っていて、最近はハンバ(ハンバーグ).イヤという言葉を出すようになりました。 明確な指差しはありませんが、わんわんどれと本を見せると掌をパーて...
3人の医師が回答
最近気がついたのですが、物を摘む時に親指と中指を使っている事が多いです。たまに米粒程の小さい物を摘むときは親指と人差し指を使う事もあるのですが、頻度が少なく、また、米粒を摘むときに親指と人差し指で摘んで、わざわざ、親指と中指に持ち直して口に運んでいます。 ......
2人の医師が回答
常同行動というものですか?また、指先についてですが小さな物を摘む時に中指と親指で摘む事が多いです。指しゃぶりも癖なのですが、しゃぶる指は中指と薬指でかわっているねと人によく言われます。人差し指を全く使わないということは無く、人差し指と親指で摘んでいる事もあります。...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 28
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー