検索結果:3,848 件
「パパ ママ バイバイ わんわん にゃーにゃ― いやだ ねんね」など、20語以上は話している感じです。 ひとつ疑問なのが、例えば パパを指さして「パパ」と言って、パパのことを絶対に分かって言っているの時もあるのですが。ただ「パパ パパ」と自分で言って楽しんでいる時もあります...
7人の医師が回答
しかしキャラクターのぬいぐるみを持ってきてと言えば持ってきてくれますが、そのキャラクターが載った絵本を見せて ○○はどれ?と言っても違うところを指差してそのキャラクターを指差しできません。 キャラクターの名前を言ったらそのぬいぐるみを持ってこれるのに絵本で...
3人の医師が回答
パパを見てパパ、パパ帰ってきたねと言うと玄関の方を見てパパと言います。他人が抱っこすると泣き、パパが抱っこすれば泣き止みます。以前はパパどこ?と聞くとパパを指差してパパと言っていましたが、最近はやってくれなくなりました。 父親が誰かはわかっていると思いますが、何故急に特定のも...
絵本やおもちゃに出てくる キャラクターや動物などを わたしが指差ししながら「ゾウさんだよ」「プーさんだよ」などしてから、手を戻すと 息子がわたしの手を持って指差しさせます。 その後息子も自分で指差しします。 さらに、これは今日初めてしましたが ...
2人の医師が回答
不安なところ 1.発語がほとんどない 喃語はたくさん出ていますが、今のところ猫や犬を指差してにゃんにゃんと言うのと、たまにママというくらいです。にゃんにゃんも言い方がちょっとまだ不明瞭な感じですし、ママと言うのもまんまと混ざった感じです。後はひたすら色んなものを指差し<...
例えば靴と言えば、玄関に行き靴を指差したり。バナナと言えば、キッチンに言ったりします。 歯磨きしようと言えば、歯磨きする真似して洗面所に行ったり。 でも、絵本で「バナナは?」と聞いても バナナを指差すこともあれば、他のものを 指差すこともあります。。 ...
5人の医師が回答
以前も娘の発達についてご相談させていただきました。指差しも増え、行きたい方向を指差したり、欲しいものを遠くからでも指差して教えてくれるようになりました。 今回はバイバイについてです。 逆さバイバイ=発達障害 にはならないとわかっているのですが、9ヶ月ごろに...
10人の医師が回答
⚫︎指差しは接触のみ 最近は絵本や図鑑を見ながら指差すようになりましたが、指差したときにこちらを見る素振りはないので、ただ自分で気になって指差しているだけだと思います。指差しているものの名前をこちらが言うと嬉しそうにするときも...
11人の医師が回答
コップを持って冷蔵庫を手差ししてお茶が欲しいと伝えたり。発語が無いので、まだクレーンも頻繁ですが。 ここ数ヶ月、図鑑を指差したりするようになりました。でもなぜか中指で指差します。 応答の指差しなどはまだできません。 タッチして!と言えばするし、ゴミ捨てて...
4人の医師が回答
「いないいない」と言うと「ばぁ」と返すことはできますが、それ以外発語はありません。 できること ・指差し、指差した方を見る ・いただきます、ごちそうさま ・ばいばい ・〜持ってきて、ナイナイして ・ポイして ・お座りして ・お手手繋いで ・抱...
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 3848
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー