指皮膚の中黒い点に該当するQ&A

検索結果:42 件

皮膚(太腿)がピンク色でムクムク腫れています

person 30代/女性 -

今朝、右の太もも(裏に近い外側)を見ると、幅2センチ長さ7センチ位、ピンクっぽく腫れているのを発見しました。 近くに、不揃いの大きさで同じように腫れている部位が2箇所ほどあります。 痛みや痒みはありません。圧しても痛くないです。 触るとモコモコ、ムクムクという感触で、硬くはないです。 腫れ以外の症状で気になるのは、時々指や唇など皮膚の色々なところが痺れることです。今も指が痺れています。 それから、定期的に受けている血液検査で、いつも白血球が基準値より多いです。2ヶ月前は12000くらいでした。 タバコも吸わないですし、妊娠もしていません。 それと、今もですが、舌が痛い時があります。睡眠不足の時には舌に口内炎と思われるものができます。いま、下唇の内側が剥げているような軽い違和感があります。頬の内側には黒い点が見えます。 全身倦怠感や疲労感もあります。 現在、精神科通院中ですが、精神的なものからなのか、軽い膠原病など免疫の異常なのか、いろいろ気になります。 痺れ、白血球増加については、精神科とは関係ないであろう、と精神科医に言われています。 上記の症状で可能性のある病気について。受診した方が良いならどこに行けば良いか教えていただけるでしょうか?

10人の医師が回答

イボ尋常性ゆうぜいの診断方法

person 30代/女性 -

以前もイボについて質問しました。今回は診断方法について質問です。 治療の経過→両手にできた小さなイボを液体窒素で治療して2ケ月ほどたちます。治ったり、新しく出てきたりして、累計10ほど治療し、現在はあと2つ治療中です。夫にもうつってしまい(治療中)、生後2ケ月の赤ちゃんを世話しているので、イボ恐怖症です。(布手袋や風呂ではゴム手袋をしています。)新しいイボを見つけては、すぐに受診する毎日です。とても小さいイボを見つけて、医師からは「よくこんな小さいイボ見つけたね」と言われたこともありました。このような状況の中、疑問に思うことがいくつかあるので質問します。 (1)湿疹や汗ぽうのぶつぶつとイボの見分けは皮膚科医ならば容易ですか? 人差し指のサイド(親指側)に湿疹のような水疱のようなものが定期的にでき、他の皮膚科では、汗ぽうだろうと言われました。今回、ぷつぷつの中に、イボにそっくりなかたい突起のものがあり、医師も触診ではイボみたいと言いましたが、ルーペのようなもので診て、これはイボじゃないと言いました。湿疹だろうとのことでした。 (2)上記のルーペのようなレンズのある、明かりのつく器具をいつも患部を見るときに使うのですが、何を見ているのでしょうか? 目視ではイボの特徴と言われるの黒い点々は見えませんが、ルーペでそれを確認しているのでしょうか。 (3)指のぷつぷつは湿疹だろうということでリンデロンを処方でしたが、リンデロンは汗ぽうにも効きますか? (4)イボが小さすぎて、初期すぎて、判断できないことはありますか? (5)イボを液体窒素で焼くと、その瞬間、幹部が白くなり、中心部には特に濃く白い芯のような点が見えます。液体窒素をあててもその芯のようなものが見えない状態になると、先生は治ったと判断しているようですが、芯のようなものは何でしょうか? 多くてすみません。

3人の医師が回答

指先の皮下異物と骨挫傷

person 30代/女性 -

ご覧くださりありがとうございます。 左手に2点心配な症状があります。 1つは、2日前に気づいた指先に入り込んで取れない異物です。シャワーの後ふと人差し指に黒く細いものが埋まっているのに気づきました。太い髪の毛位の細さで3ミリ程のものが埋まっており、針などで取り出そうとしましたがほんの少し中に残ってしまい、かなり深いところに見えます。1ミリもないくらいの小ささです。 近日中で何かとがったものを触ったりした記憶がないので、人口の物質か、有機物かはわかりません。 英国では整形外科にすぐ行けないため救急センターに行き、看護師さんが表皮を削ってルーペで見ながら針でとろうとしてくれましたが取れませんでした。局所麻酔をして切開してくれませんかと言ったら、神経を傷つけるかもしれないし、自然に出るかもしれないし、切開はしないと言われました。 2つ目は、1週間前に痛めた手の平です。薬指と小指の付け根のすぐ下、中手骨というのでしょうか?走っていて転倒したときに床に強く手をつきました。皮膚が紫になって腫れていることに気づきましたが、冷やせる状況でもなく、次の日も移動動で荷物を引いたりしっかり休められませんでした。 今は、手の甲側の同じ箇所が少し暗い色である以外は皮膚の色はほぼ戻り腫れもだいぶ引きましたが、打った箇所はしこりが感じられ触ると痛いです。指は動かせますが違和感あり。レントゲンを撮ったところ骨は折れてないとのこと。骨挫傷でしょうか? 質問 1.指先の深いところにとても小さな異物がある場合、やはりもう一度病院に行って切開してもらうべきでしょうか。それともほっといたほうが良いのでしょうか。切開するデメリットの方が大きいのでしょうか? 2.骨挫傷の場合、今後どのようなケアをしたらいいですか。病院ではテーピングもとくにされず高い位置に手を挙げておくよう言われたのみです。

5人の医師が回答

手の甲の痛みと内出血、その後にひびわれ

person 10歳未満/女性 -

4歳の女の子です。 一週間前くらいに、幼稚園から帰ってきたら両手の甲が赤黒く腫れていて、 手の甲全体に細かい赤い点(内出血?)が広がっていました。 原因を聞くと、階段で転んで両手を床に強くついたそうです。 (左手が手のひらで、右手は手の甲でついたとのことです) その日はそのままにしておきました。 翌日はもっと赤みがひどくなり熱をもっていて 「痛い(皮膚よりも中の方)」と言い出したので、 ぶった衝撃で腫れたのかと思い、一晩湿布を貼りました。 そしたら、湿布の貼れた部分の赤みは引き、 湿布の貼りきれなかった箇所は赤みがのこりました。 「手をぶらぶら振っても痛くない」と喜んでいたので、そのまま放置しました。 そしたら金曜に「山で転んで怪我した」と 両手の指の付け根のでっぱり部分に怪我をしてきました。 ハンドエードも貼れない場所ですので、そのままにしておきました。 そしたらその傷や両手の甲が、日が経つにつれだんだんと黒くなってきてひびわれてきました。 当然ですが、今はひびわれが痛いみたいです。 そして昨日から、顔の両方の頬の上方が赤くなり「かゆい」というのです。 現在も赤いです。 アレルギーになるものは食べていないはずですが、よくわからない症状が続いていて心配です。 今晩は手の甲に塗り薬を塗ろうと思いますが、これはどんな病気なのでしょうか? そして顔が赤いのは、傷口から何か感染してしまったのでしょうか? 幼稚園の先生が、手の甲に関しては 「もしかしたらかぶれの木を触ってしまったのかもしれない」といいましたが、 本人に確認しても「触ったのかわからない」といいます。

2人の医師が回答

尿道と膣の間の粘膜に薄茶色の歪なシミのようなもの

person 40代/女性 -

いつからあるのか不明ですが、タイトルに記載したシミのようなものを見つけました。触ってみたのですが、場所がら膨らんでいるのかよくわかりません。昨年夏に子宮頸がん異形成(軽度)で検診に引っかかり、3ヶ月ごと婦人科の検査は続けていますが、子宮内の検査のためか、これに関して特に指摘されたことはありません。前からシミのようなものがあったのなら、問題あれば婦人科で指摘されているでしょうか? 今月中にまた婦人科の検査にいくのですが、場所的に婦人科で尋ねるものでしょうか?それとも皮膚科で診てもらうべきでしょうか?場所柄、気が進みませんが、やはり一度診察をお願いしたほうがよいでしょうか。場所は尿道のすぐ下あたりで大きさは5ミリ以上1センチ以内の横長歪な楕円形です。特に痛みや痒みはありません。指で押さえても痛みは感じません。生理以外の出血もありません。婦人科検診であれば、中央に確認できる位置なので、前からあって、問題あるものであれば指摘されると思うようなシミです。自身で確認する場所ではないため、いつからかはわかりませんが、昔からあったわけではないと思います。ホクロのような黒い点とは全く異なります。個人的には見た目として心配になるものです。こちらでは粘膜にもシミはできるとのご回答をいくつか確認しましたが、やはりその通りなのでしょうか?シミと聞くと、老化のイメージですが、ある程度の年齢になると、今回のような場所にもシミができることは珍しくないのでしょうか? 診察をお願いするなら、婦人科、皮膚科どちらが適しているのかと、直接の診察ではないため、ご回答が難しい部分はあると思いますが、この内容で可能性のある病気があればそれらも含めて教えていただきたいです。よろしくお願いいたします。

1人の医師が回答

金属繊維が指に刺さりました

person 40代/女性 - 解決済み

6/3、傘を修理中に骨組みの金属繊維が指に刺さりました。小さく、自分では取れなかった為すぐに皮膚科へ行きました。ピンセットで皮膚を何層か捲られてるうちに血が滲んできて、先生は取れたと思いますと言い処置は終わりました。経過を診せて下さいと言われていたので、10日後に再度受診しました。その時は違う先生だったのですが、拡大鏡で見ながら、「黒い点が気になるなぁ。痛みがないなら経過観察でいいかな。」と言われ終了しました。その2日後(刺さってから12日後)から指に痛みが出て来ました。右手の人差し指なので、よく使う指なのですが、何かに触れたりすると、指の中の方がチクッやズキッとしたり、鈍痛がします。再度受診しましたが、皮膚も綺麗に治り、皮膚の表面からは何も見えないので、傷口が痛んでいるのかなぁ、異物が皮膚に残っていると腫れてくるからと言われ、終了となりました。 いまだに突然痛くなるので、地味に辛いです。まだ皮膚に残ったままではないのかなと心配になっています。 刺さったのは金属繊維なので、髪の毛みたいに小さいとは思いますが、皮膚に残ったままになっている場合どうなりますか? 皮膚科の先生は皮膚の中に残ったままだと腫れてくると言われていたので、腫れていない場合は残っている可能性はないのでしょうか? 表面からは何も見えないので、異物が残っているかは確認はできないものなのでしょうか? 残っているなら取って欲しいと思っているのですが… 質問ばかりすみませんが、よろしくお願いします。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)