昨夏大学病院でシェーグレン症候群の確定診断を受け、3ヶ月に一度膠原病内科で血液尿検査と歯科でドライマウスの唾液測量をしています。飲み続けていたサラジェンも最近は必要なくなりましたが、1ヶ月前から両手指第2関節のこわばり、曲げる時の痛み、指輪が入れにくい程度の腫れが現れ、主治医は指を触診して、まだ大した腫れではないと言いながらもイグラチモド25mg処方されました。 関節のエコーやレントゲンは未検査です。薬疹など出やすい体質で副作用や長期内服を懸念してますがすぐに内服を開始すべきでしょうか?今までも時折同様の関節痛はありましたが一時的でした。シェーグレン症候群は活動に波があると聞いていますがイグラチモドを開始して長期服用になることを心配しています。ロキソニンなどで代用するべきでしょうか?