ちょっとご相談したく、まとまりのない文章で恐縮ですがメールさせていただきます。
私は今、掌蹠膿疱症関節炎の治療でトレムフィアを2年目に入って接種しています。
最初の頃は、接種前に「風邪をひいていないか?」などの体調確認があったのですが、最近は特に確認もなく、普通に接種しています。
少し前(二か月以内くらい)に、咳が止まらなくなり内科を受診しました。
レントゲンなどの検査もして「百日咳ではない」と診断されたのですが、念のため抗生物質を出してもらいました。
その後、咳はおさまっていますが、今でも毎朝起きると緑色の鼻水が出て、痰も緑色です。体調自体は悪くなく、熱もなく、元気なのですが、この状態がずっと続いていて少し気になっています。
こういう場合でも、トレムフィアは接種して大丈夫なのでしょうか?
それから、もう一つ気になっているのが、左腕のしびれです。
肘から指先までがずっとしびれていて、これは一年以上続いています。
トレムフィアを処方してくださっている皮膚科の先生からは、
「整形外科かリウマチ科で検査を受けてみたら?」とか
「症状のない右手と比較するために、両手のCTを撮るのもいいかも」といったお話がありました。
ただ、以前大学病院で急に整形にまわされた時、すごく冷たい対応をされたことがあって、そのとき嫌な思いをしました。
なので、検査を受けるとしても、きちんと予約を取って心の準備をしてから行きたいと思っています。
皮膚科では血液検査でも特に異常は出ておらず、原因がわからないと言われています。
今後どうしたらいいのか迷っている状態です。
このまま経過観察でもいいのか、どこか別の科を受診した方がいいのか、もし何かアドバイスをいただけるようでしたら教えていただけると助かります。
長くなってしまい申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いいたします。