掌蹠膿疱症関節炎治療に該当するQ&A

検索結果:49 件

掌蹠膿疱症関節炎の治療としてトレムフィア接種の際のからだの状態について

person 50代/女性 -

ちょっとご相談したく、まとまりのない文章で恐縮ですがメールさせていただきます。 私は今、掌蹠膿疱症関節炎の治療でトレムフィアを2年目に入って接種しています。 最初の頃は、接種前に「風邪をひいていないか?」などの体調確認があったのですが、最近は特に確認もなく、普通に接種しています。 少し前(二か月以内くらい)に、咳が止まらなくなり内科を受診しました。 レントゲンなどの検査もして「百日咳ではない」と診断されたのですが、念のため抗生物質を出してもらいました。 その後、咳はおさまっていますが、今でも毎朝起きると緑色の鼻水が出て、痰も緑色です。体調自体は悪くなく、熱もなく、元気なのですが、この状態がずっと続いていて少し気になっています。 こういう場合でも、トレムフィアは接種して大丈夫なのでしょうか? それから、もう一つ気になっているのが、左腕のしびれです。 肘から指先までがずっとしびれていて、これは一年以上続いています。 トレムフィアを処方してくださっている皮膚科の先生からは、 「整形外科かリウマチ科で検査を受けてみたら?」とか 「症状のない右手と比較するために、両手のCTを撮るのもいいかも」といったお話がありました。 ただ、以前大学病院で急に整形にまわされた時、すごく冷たい対応をされたことがあって、そのとき嫌な思いをしました。 なので、検査を受けるとしても、きちんと予約を取って心の準備をしてから行きたいと思っています。 皮膚科では血液検査でも特に異常は出ておらず、原因がわからないと言われています。 今後どうしたらいいのか迷っている状態です。 このまま経過観察でもいいのか、どこか別の科を受診した方がいいのか、もし何かアドバイスをいただけるようでしたら教えていただけると助かります。 長くなってしまい申し訳ありません。 どうぞよろしくお願いいたします。

5人の医師が回答

「掌蹠膿疱症関節炎」「石灰性沈着性腱板炎」併発について

person 50代/女性 -

「掌蹠膿疱症関節炎」で大学病院に通院しています。2か月に1度、トレムフィアという生物学的製剤を接種しています。トレムフィアを接種後、症状は少し改善したように感じましたが、二か月前から今までにない激しい痛みが(特に夜中)続き、大学病院で検査を受けました。結果は「石灰性沈着性腱板炎」でした。担当医はこの病気について詳しくなく、ご丁寧に同病院の整形外科を紹介されましたが、検査の結果、特に新しい治療は提案されず、そのまま帰されました。皮膚科の担当医に報告しましたが、「石灰性沈着性腱板炎」については専門外とのことで、再度整形外科か他の科に紹介するかどうかを聞かれています。激痛があった時期にトラムセットを服用しましたが、強力な薬であるため長期間使用できず、眠気が強かったため継続が難しかったです。現在はセレコキシブに切り替えましたが、効果を感じられていません。「石灰性沈着性腱板炎」による痛みが続いており、どうすべきか悩んでいます。皮膚科の先生は担当外で、他の科に相談するべきか、整形外科に再度見てもらうべきか判断がつきません。近隣の整形外科にも行きましたが、大学病院に通院していることを伝えた為、それ以上の回答はないし、治療も大学病院に相談したほうがいいと言われ、特に新しい対応はしてもらえませんでした。現在、肩だけではなく、肘あたりおよび手首、小指あたりまでしびれも時々あります。10月に再度皮膚科で接種をしてもらうのですが、その際に肩の方は別の科に回してもらうのがいいのでしょうか。何か、いいアドバイスがあればどうぞよろしくお願い申し上げます。

7人の医師が回答

掌蹠膿疱症関節炎の治療としてトレムフィア開始することになりました。

person 50代/女性 -

数カ月前より関節痛が尋常ではなく色々受診した結果、掌蹠膿疱症関節炎であることがわかりました。大学病院なので色々と検査をしてもらい30年の喫煙を辞めました。また、当初歯科の根元の治療と扁桃腺摘出も必要として予定していましたが、骨シンチの検査で足首や手首その他の箇所の関節炎が認められたためトレムフィアの接種をすすめられました。かなり高額なので少し迷いましたが、加入保険の高額摘要や付加給付の制度を使用してなんとか開始することとなりました。歯科の治療および扁桃腺摘出については注射で様子をみながら歯科は並行して治療を開始する予定です。因果関係として、この掌蹠膿疱症は免疫と関係していると伺いました。過去わたしは低血圧(下が58、上が92ぐらい)で38才ぐらいまできましたが、ある時気づけば急に高血圧になり現在、薬を服用して数年経過していますが、(下が98、上が139)飲んでこの数値となっています。また6年前には胆石による胆のう摘出手術もしております。掌蹠膿疱症について高血圧や、胆石なども関係するということを聞きましたが、関係性がいまいちわかりません。喫煙、扁桃腺炎、高血圧や、胆石、喫煙により掌蹠膿疱症関節炎が発症したのか?それとも掌蹠膿疱症関節炎に喫煙や扁桃腺炎などが関係して高血圧と胆石などを発症したのでしょうか。20年前から比べて20kgほど体重が増えたことも原因の一つかと思いますが、現在、禁煙して4ヵ月ほどが経ちました。わかりずらい説明ですみません。また今後の事ですが、扁桃腺はやはりとったほうがベストでしょうか。仕事も10日程やすまないといけない為きになります。

3人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)