排卵出血中子作りに該当するQ&A

検索結果:97 件

流産後の大量出血

person 40代/女性 -

お忙しいところ失礼します。 ロンドンからです。 9月30日、妊娠7週目のエコーで胎児が3mmちょっとで心拍なし、流産の可能性を示唆され、その3日後に大量出血(これが完全流産だったと思います)、そのまま普通に生活し10月12日に婦人科で完全流産、子宮の中はキレイになっているので問題ないと診断されました。 1回生理を見送ってから、再度子作りをしても良いと言われたのですが、1回見送らずに、排卵日近くの10月18日に避妊せずにセックスしました。排卵検査薬で10月19日陽性、20日セックス、そして本日22日にセックスしたところ大量出血しました。生理の出血よりも鮮血なのですが、塊がまざった出血のため、生理の血のように見えます。排卵した直後に大量出血はあり得るのでしょうか? 体温は流産以来ガタガタです。バセドウ病ももっているため、基礎体温が高めで、低温期で36.7−36.8、高温期で37.1−37.2です。流産後の体温は常に37.2程度で、排卵したと思われる付近のみ36.9くらいに下がりました。現在も37.2度です。そのため、これが生理なのかはっきりしません。これは4日前にセックスした際の着床失敗の血(化学流産)なのでしょうか? 病院にて薬を処方してもらったほうが良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。また、19日の陽性は数時間で陽性になり数時間で陰性になりました。(1日で5−6回検査してました)排卵すらしていなかったのでしょうか? この出血は生理と考えるべきでしょうか?

1人の医師が回答

doctorrunner先生お願いします!

person 30代/女性 -

お忙しいところ恐れ入ります。 先生に聞いていただきたいことがあります。 いま、子作りを頑張っています。先月も排卵日付近に集中的にセックスしていました。 8/28の夜中に予定通り生理が始まったんですが、量が少なめで、2日でだいたい終わって(止まって?)しまいました。もしかして着床出血?と思い出血中に検査薬したものの陰性でした。 ちなみに体温は低温期としては高めですが高温期のものではないようです。胸の張りもなくなりましたし、妊娠ではなく生理がたまたま少なかっただけかなと思うんですが…。 ただ、気になるのは、普段低温期のこの時期にはない腰痛、下腹部痛、性交時の違和感があることです。もしかして排卵が早まったのか?と思い、一昨日、今日と排卵検査薬しましたが陰性しか出ません。 ちなみに、今朝は基礎体温がガクッと上がり36.91ありました。昨日ガクッと下がったので、昨日排卵したのでしょうか?だとすれば一昨日の検査で陽性に近い結果が出てもいいのではと思いますが…。時期的にも早すぎますし…。 考えられる原因は何でしょうか? 明日病院でエコーしてもらおうと思いますが気になってしまうくらい腰痛、下腹部痛が酷いです。 ちなみにトウキシャクヤクサンを飲んで2月目になります。 ご回答お待ちしております。

2人の医師が回答

鼻水のようなおりものに鮮血が混じります

person 30代/女性 -

3年前に出産しています。昨年7月に頸がん検診を受けて陰性でした。妊娠希望です。 ここ最近、ほとんど毎月いつも排卵期に出血が1〜3日続きます。そのあとは出ません。 10月末の排卵期に婦人科を受診し、内膜が厚くなっていてポリープがある、悪いものではなさそうだがと言われました。 11月に生理が終わった直後、婦人科を受診しましたが、ポリープは無くて卵巣の腫れもないが、子宮がハート型になっているので内膜が厚くみえるのかもしれないと言われました。 1月は1日だけ、排卵期に鼻水のようななおりものに一筋血が交じりましたがそれ以外に出血はありません。 2/10に生理が終わり、2/24におりものシートにおさまるくらいの出血、2/25は止まって透明な鼻水のようなおりもの、2/26に排卵検査薬が陽性になり、2/27に子作り、3/2に1cmくらいの血とおりものがお風呂に入っているときに流れ、3/3〜3/8の今日まで、毎日1回ずつ、排尿の時に鼻水みたいな伸びるおりものが出てその中に鮮血が混じっています。おりものシートに血がつくことはありません。排尿のときに鼻水のおりものと一緒に出ます。心配です。原因は何が考えられますでしょうか。少し腹痛や腰痛もあります。 それと出産前やこれまでも、子宮がハート型と言われたことはないのですが、形は変わるものでしょうか。

2人の医師が回答

科学流産について

person 20代/女性 -

基礎体温・排卵検査薬(海外製)・おりもの等を参考に子作りをしています! ※子作り前に子宮がん検診、体がん検診などの検査済み(異常なし) 基礎体温は半年前から付け始め きちんと2層になり安定しております! ただ排卵後、高温になるまでに2日程時間がかかり 高温期が12日しかなく13日目に必ず生理がきていました。 今月10/1朝~10/3朝まで排卵検査薬が陽性。 10/1と10/3にタイミングをとり 生理予定日の10/17に妊娠検査薬(チェックワンファスト)でくっきり陽性反応!! 2週間後に病院へ行こうと、冷えや下腹部に負担がかからないよう過ごしていましたが 生理痛予定日から 3日の夜に一度微量の茶おり。 4日後の朝にも一度微量な茶おり。 そして5後の10/22朝一の尿とともに出血(量は多め)。 基礎体温もガクンと低温まで下がり検査薬での反応も薄くなっていました。 『化学流産』と自己判断し病院へは行っておらず現在に至ります。 普段、生理痛が重い私ですが今回は我慢できる痛みだったので薬も飲まずに居られました! 出血から5日目の今日は、昨日まで多かった出血が急に少くなり ほとんど出血がありません。 体温も低温で安定しております。 ※出血中は大きめのカタマリがでたり鮮やかなサラサラした血だったりと今までとは違う出血となりました 妊娠を強く希望している為今回の出血はショックでした。 ですが諦めずにまた頑張ろうと思うのですが,,, そこで何点か気になる事があります。 Q.今回の出血は遅れた生理とみなし 終了後に排卵があれば性行しても大丈夫でしょうか? Q.それとも一度病院へいき子宮か綺麗な状態かを診てもらったほうがいいのでしょうか? Q.あと、着床しにくい身体なのかと心配なのですが 何か検査しておく必用はありますか? よろしくお願い致します。

2人の医師が回答

不正出血について 子作りタイミングについて

person 30代/女性 -

今、子作り中でタイミング指導中の者です。12月2日から生理が始まり12月9日頃までありその後少量の茶色いおりものがあり、病院にて12日と14日に卵胞チェックをしてもらい、排卵日は17日との事でした。12日の夜にタイミングをして、その時は特に出血しなかったのですが、翌朝13日茶色いおりものが下着につき拭いたあと前日の精子か伸びるおりものかわかりませんが乳白色の伸びるおりものとともに赤い薄い血がティッシュにつき、14日(今日)午前中卵胞チェックに行った際先生にタイミングの翌日不正出血があった事を話すと7月末に子宮けいがんの検査で異常ないので心配いらないとゆわれたのですが.先ほど今度は伸びるおりものとともに真っ赤な血が沢山でですごいびっくりしまっています。(つい一時間前の話です)次は念のため来週の17日に子宮けいがん検査の再検査をしてもらいに行くのですが(先生は大丈夫だと思うとゆわれたけど、私が不安なため)やはり性交時の翌日の出血や不正出血は子宮けいがんなんでしょうか?先生は7月末にしてるからそれはないとは言っていましたが先ほど真っ赤な血が沢山でで怖いです。先生は17日が排卵日なので排卵日出血とは違うはずです。今日はタイミング取る予定でしたが病院に電話で確認しタイミングは中止することになりました。卵管造影検査後2周期目なのでなんとかタイミングをと思ったのですが、出血してる場合やはりタイミングはやめた方がよいですか?病院に通いだし急に生理が変になり今まで一度もなかった不正出血やらですごく悩んでいます。不正出血の原因もわからず怖いです。やはり不妊治療が相当ストレスになってるんでしょうか。先生方ご意見お願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)