排卵日からずっと気持ち悪いに該当するQ&A

検索結果:113 件

今月から妊活を始めました!

person 20代/女性 -

結婚して一年になり、今月から妊活を始めました!(避妊をやめました) 前々回の生理が1/29〜2/4で、前回の生理が3/26〜4/1で期間が空いています。 ストレスなのか生理が全然こず、薬を飲んで3/26に生理がきました。 それより前は割と安定的に生理がきていました。 アプリだと4/11〜15が排卵期間で、4/8あたりに透明で伸びるおりものがでるようになりました。4/3あたりから避妊をせず、2日に1回くらい性行為をしています。 最近ある症状では、 ・腹痛(下腹たまに右側だけ)や腰痛(痛みというより違和感?)排卵後くらいからずっと続いている ・気持ち悪さや吐き気(もともとたまに気持ち悪くなる時があるのでそれが原因かもしれない) ・排卵が終わったはずなのに数日前からまた透明の伸びるおりものがでるようになった ・乳首の痛み(触れると痛いけど、生理前もある症状) などがあります。 これが妊娠前の症状なのか生理前の症状なのかわかりません。 フライングすぎますが、妊娠検査薬をしましたが陰性でした。 また、基礎体温をつけるようになりましたが、わたしの測り方が悪いのかバラバラすぎてよくわかりません。 写真をつけるので確認をお願いします。(黄色の部分は排卵の予測日です。) 今日はいきなり37.45℃ありました。 これは妊娠の可能性があるか教えていただきたいです。症状は人それぞれかと思いますが、、 どの部分にその可能性があるかも教えていただきたいです。

4人の医師が回答

妊娠症状がなくなった

person 20代/女性 -

最終月経は5月31日から6日間です。 もともと生理不順であり、妊娠希望もあったため、基礎体温を測っていました。アプリなどの排卵予定日には基礎体温は上がらず、6月23日、24日で高体温に移行しました。基礎体温がずっと高かったこと、生理前症候群がなかったため、早いかもと思いながら7月5日に妊娠検査薬で陽性反応が出ました。 その後、生理痛のような痛みがずっと続いていました。ただ気持ち悪いとかは、ときどきしかありませんでした。 9日に仕事中に足の付け根の痛み、お腹の痛みを感じたため、産婦人科を受診しました。その時のエコーでは、胎嚢は確認ができませんでした。 10日は1日家で静かに過ごしており、つわりのような気持ち悪さもありました。 11日の仕事でしたが、午前中はお腹の痛みや軽い気持ち悪さがあったりしました。しかし、午後には、今まであった足の付け根の痛み、腰痛、腹痛、吐き気がすべてなくなってしまいました。症状が急になくなってしまい、妊娠前と変わらない体調のため、流産してしまったのではないかと心配です。このようなことはよくあることなんでしょうか?出血はしていません。 夜勤のある仕事をしているため、夜勤後の14日に再度受診予定です。 それまで不安なため質問させていただきます。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)