排卵前後にはよく胃痛、胃もたれ、頭痛、下腹部痛、胸の張りなど、色々な症状がその月により違うのですが出ます。
今回は排卵前後から一週間下痢が続いてます。
最初の3日くらいまではおへそのまわりがキューっと痛くなる現象があったので食あたりかと思ったのでビオフェルミンを飲んでました。
腹痛は今はありません。
下痢は5日ほど続きその後は通常の便より軟便っという状況なので少し便も回復してきました。
ただ、通常より便の回数は多いです。
排卵前くらいから始まり今は排卵後生理に向かう時期に入ったのですが、ホルモンなど排卵の時期に起きたことなので、排卵が関係しているでしょうか?
血液検査やお腹のエコー、胃カメラは1月に実施しています。
大腸の病気も疑わしい症状でしょうか?