いつもお世話になります。何回かこちらでご質問させていただいておりますが、今回もご返答いただけますと幸いです。
私は3年前に子宮筋腫による子宮摘出術をしておりまして、両卵管と左の卵巣嚢腫の病巣のみ切除しております。なので、両卵巣のみ残してある状態です。
若い頃から右の卵巣に排卵痛があり、いろいろ検査や病院を回りましたが、これといって病気はなく、排卵に伴う器質的な痛みかもね。といわれてきました。
子供も一人授かり、子宮も摘出したのですが、毎月期間はバラバラなのですが、
最近特に酷くなってきたように思い、今は12日目なのですが、食べると下痢や腹痛、吐き気などで食事ができず、水分とお粥とかでやり過ごしています。右の卵巣が痛みます。去年の婦人科検診でも異常はありませんでした。
消化器内科で、過敏性腸症候群のイリボーを飲んでいて、普段は調子がいいです。ただ、突然そのような症状になるので、その期間はとても辛いです。或る日突然ケロッと治ってしまいます。
1週間〜2週間毎に期間は短くて5日、今回みたく最長で16日ということもありました。これはやはり婦人科の卵巣や子宮摘出に関わっているのでしょうか。
以前排卵を止めるジェノゲストというホルモン剤を飲んでいたことがありますが、1錠だと副作用がでませんが、排卵が止まらず、2錠だと副作用が辛く続けられませんでした。
日常生活にも支障が出るので本当に困っています。
主人とはときどき普通に性交渉もしておりますがそれが関係していたりしますでしょうか。
長文、乱文でわかりにくいかと思いますが、何かご助言いただけますと助かります。どうぞよろしくお願いいたします。