排卵痛激痛歩けないに該当するQ&A

検索結果:53 件

激痛について。

person 30代/女性 -

先月7月あたまに普通分娩で出産し、現在1ケ月半が過ぎました。 産後1ケ月後検診では何も問題はないと言われています。 赤ちゃんにはミルクが主で、母乳はたまにです。 1週間ほど前から、入浴後に無色無臭でタラタラと脚に流れるモノがあり、お湯が膣に入っちゃってたかなと思ってました。 尿漏れではないと思う理由は、尿の出る感覚がその時にはないからです。 そして、16日の朝、排卵痛のような激痛が盲腸の手術跡や脇腹を経由して腰にまで及びました。 立って歩けないほどの激痛でした。 その日は様子を見ようと思い、授乳を中止してロキソニン飲んで休みました。 激痛自体はその日だけで終わりましたが、タラタラと流れるモノは止まりません。昼間に下着を汚したりするのでおりものかとも思います。 そして今、出血がおきています。痛みは月経痛のような痛みが出始めています。 出血の量は月経と同じくらいで、膜のような…と言うかかなり粘つくような鮮血です。 これは心配ない事でしょうか? 病院行く事に関して出来ればあまり家を空けたくないので、心配いらないことなら病院には行きたくないと感じています。 それと、排卵痛から約5日ほどで月経はくる事があるのでしょうか? 安心したいのでどうか回答をお願いします。

1人の医師が回答

チョコレート嚢胞について

person 30代/女性 -

38歳です。 2021年に多発巨大子宮筋腫の摘出手術を開腹にて行う。 去年2022年から左卵巣チョコレート嚢胞に罹患し、2センチとの指摘。 今年6月ごろから生理以外でも痛みが出てきて検査したところチョコレート嚢胞5センチとのこと。 ジェのゲストを勧められるもの副作用がきつく断念。 一昨日に生理開始12日目で排卵の時期だと思うのですが、今まで経験したことのないほどの右下腹部の激痛とお尻突き上げられる痛みに歩くこともできず救急車で搬送されました。 その時は右側の痛みということで、排卵した後もエコーで見られたので排卵の痛みと筋腫の手術後の癒着がひどいのと子宮内膜症の癒着で激痛になっているとの診断。 ボルタレン座薬50ミリ使用し、なんとか痛みが落ち着く。 翌日MRI検査を施行するも、左卵管が腫れておりチョコレート嚢胞に感染を起こしているとの放射線の先生の見解。 血液検査の結果 白血球11000 CRP 7.5 と炎症反応がかなり強かったので、抗生剤を出されました。 ただ婦人科の先生は感染ならもっと白血球があがるはずだから、排卵痛と癒着からくる炎症との見解。 放射線の先生と婦人科の先生で見解が違うので戸惑っています。 排卵痛と癒着だけでCRPが7.5までも上がるのか?と納得できません。 腹膜炎を起こしているのではと不安です。 この状況からやはり腹膜炎の可能性が高いですか? 排卵痛と癒着だけでここまで炎症反応は起きないですよね? 先生方の見解をお聞かせください。

2人の医師が回答

排卵痛と性交痛についてよろしくお願いします。

普段排卵日前後は排卵痛と思われる鈍い痛みがあります。 痛みは、(わたしの感覚ですが)子宮・卵巣あたりが腫れているような、 椅子に座った時にや歩く度に振動がお腹に響いて下腹部全体が痛かったり お腹を押すとお腹全体に響いて痛くなったり、 特に何もしない時でもズーンと鈍い感じの痛みがあります。 周期によって痛い時と少し痛い時と、決まって同じ痛みではありません。 排卵痛が激しい痛みの時の性交についてなのですが、 性交中、下腹部に強い痛みが襲ってきます。 時間的に早く終わる時は性交後に、時間が多少長めの時は 終わる前に痛くなってしまいます。 痛くなると次第に、息を止めていなければ痛みを我慢出来ないほどになり、 下腹部痛とともに吐き気まで出てきます。 激しい痛みは1時間〜2時間くらいたつと治まります。 この激痛は過去2回ありました。 いずれも基礎体温を測っているので排卵前後だという事がわかっています。 この痛みは何かの病気なのでしょうか? それとも排卵から来る痛みなのでしょうか? あまりにも強い痛みなのでとても心配です。 30歳女性(既婚) 年々、生理痛が酷くなってくるので病院で診てもらいましたが 子宮内膜症などではないようです。 初期流産3回経験。(直近の流産が先月です。) よろしくお願いします。

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)