20代後半です。
毎回、排卵の終わりかけ(もしくは排卵日から2日後?)にお腹が痛くなります。お腹全体が痛み、張った感じになります。歩けないほどの激痛ではありませんが、ズキズキお腹全体が痛みます。大体5〜10時間ほど続きます。
排卵時のおりもの(かなりドロっとしたもの)だと思われるものが出た日の2日後にこの痛みが起きます。毎回必ずこの痛みの11日後又は12日後に生理がくるので(100%確実)、この痛みが排卵と関係していることは確かだと思います。この事実に気付いたのは2年ほど前ですが、その前から痛みは存在していたような気がします。
これはいわゆる排卵痛なのでしょうか?「排卵痛は下腹部が痛む」とよく聞きますが、私の場合はお腹全体が痛むのと、痛みがどうも排卵の終わりかけに起こることから、これは普通ではないのでは、とずっと疑問に思っていました。ちなみに去年の婦人科で診察された際は特に何も問題ありませんでした。
これはよくある症状なのでしょうか?どうか宜しくお願いいたします。