お世話になっています。
ここ一年の生理周期は27〜39日です。
前回10/19、前々回9/22に生理が来ています。
10/7の夜にすごい寒気、関節痛があり寝て夜中に目覚めると38度ありました。その後すぐ寝て
朝にはすっかり下がっていてその後発熱はありませんでした。
アプリで生理日を管理をしています。
10/8が排卵した可能性を示していました。
そして、本日朝から倦怠感、冷えのぼせ、関節痛がありお昼寝後に38.1度ありました。
1時間ほど前にイブプロフェンを服用しましたが
まだ38度と関節痛、倦怠感があります。
今回の排卵予定日は11/3を示しています。
あくまで予想なので確定では無いのはわかっていますが
同じ様なタイミングで発熱したことが気になります。
前回も今回も子供が風邪をひいているので移った可能性もありますが、、
単なる風邪なのか、排卵に合わせた発熱だった場合何か病気なのでしょうか。