検索結果:201 件
結婚9年目 44歳♀です。(AMH0.86) 半年前より遅ればせながら不妊治療を開始しまして、 年齢もあるので体外受精からスタートしました。 初診の検査では、夫婦共に問題ありませんでした。 5回目までの採卵で、現在5個貯卵しています。 移植は、まだ一度もしたことない状態です。 初期胚2個 8G3 ・13G3 胚盤胞3個 4AB・4BC・4AA(1PN) 本日6回目の採卵をしてきて、4個とれたのですが かなり痛くて、すごい痛がってしまいました。 執刀医からは、 「そんなに痛いのはおかしい。これは卵巣に炎症が起きてる可能性がある」 と言われ腹腔鏡手術を勧められました。 採卵後の診察では、早く手術した方がいいと説得され、 来週には紹介状できますので、予約とってくださいと、どんどん進み なんだか怖くなってしまいました。(腹腔鏡手術は他院で行うようです) 今まで4月から毎月採卵してきましたが、 5回の採卵でも特に言われたこともなかったので 急に言われたのもあり混乱しております。 採卵後の血液検査では、正常でした。(添付写真) そこで、質問したいのは3つです。 Q1.本当に腹腔鏡手術が必要なのか Q2.炎症が起きてるか事前に調べる方法はないのでしょうか? Q3.ひとまず移植を2度してみてダメだったら、腹腔鏡手術をするのは選択肢としてありか? お忙しいところ恐れ入りますが、 他のお医者様の意見も聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。
2人の医師が回答
7月2日に不妊治療にて採卵をしました。 4日に発熱があった為、5日に病院を受診しました。 現在ohss予防の薬と自己注射をしていて,5日にカバサールを追加で貰いましたが1度飲んだところ今日気持ち悪さと頭痛があり服用を中止しています。 医師からは吐き気があったら止めてくださいとのことでした。 現在は熱も下がり卵巣も6cm程ですがお腹もそんなに痛くなく尿も出ています。 ただ頭痛がいつもより酷く寝ていないとしんどいです。 薬の副作用でしょうか?💦 カロナール200を処方してもらいましたが、1回1錠とありますが頭痛で飲んでもいいでしょうか? あと量としては少ないような気もしますがどう思いますか? よろしくお願いいたします。
去年の2月に最後の採卵をしました。授からず不妊治療をやめました。 採卵後から卵巣の辺り?右の下っ腹がしくしく痛む時がありましたが、しばらくすれば治ると思ったものの、たまにしくしく痛みます。 元々、更年期のホルモン値でプレマリンを服薬しながら不妊治療をしていましたが、治療をやめたので、近所の婦人科に通っています。 ホットフラッシュがひどく漢方とプレマリン、プラノバールを服薬しています。 その婦人科で痛みがあると話したら、不妊クリニックに問い合わせてからじゃないとみれないと言われ内診してもらえませんでした。 不妊クリニックでは採卵後になにも異常はなかったと言われました。 元々、反対側の卵巣は嚢腫で摘出しています。 この痛みはなんでしょうか? 卵巣の痛みでしょうか? 内診してくれる他の病院に行くべきでしょうか?
採卵を終えて13日。生理4日目になります。 今生理中なのですが、明らかに卵巣あたりがひきつれるような痛みを感じます。 採卵後は卵巣が約8、5センチに腫れ、捻転を防ぐため休養していました。 生理が来てほっとしたですが、今度は卵巣や下腹部の痛みに不安をかんじています。 一昨日は熱が38、8℃まであがり、吐き気もきつく、病院にいったところ、インフルエンザではなく腹部に水がたくさん溜まってるから胃腸風邪では?との診断を受けましたが、生理になってまもなく高熱がでたので、子宮の異常からきたのではと不安です。 今まで生理中にひきつれるような痛み、卵巣を押すと痛むなど感じたことがなかったので、今回の症状はどんなことが考えられるかアドバイスをください。 診察は明後日になっています。
1人の医師が回答
5日前にアンタゴニストで採卵し4個採卵しました。 採卵から3日後卵巣の腫れ具合を確認してもらったところ腫れてるけど問題ないと言われました。エコーでは1個あたり3cmくらいな感じでした。 元々育ってるタマゴも5~6個位だったのでOHSSにはほど遠いレベルだと思いますが採卵前から腹痛がありました。 採卵後も相変わらず腹痛がありますが、卵胞(卵巣)が腫れてるときの痛みなので気にしてませんでした。 しかし、胃が痛くて今日内科を受診したところ、お腹を押される診察を受けました。 採卵後卵巣の腫れを知らないうえに、いつも強めに押されるのでいつも通り強めに押されました。 その後左下腹部が痛いです。でも昼寝できるし、我慢できる程度です。 鼠径部近くまでは押されませんでしたが、左下腹部は押されました。下行結腸、S状結腸あたりを押して診察してもらいました。 心配なのは、そのあと卵巣は破裂したり出血しますか?気にしてるからか、診察後から左下腹部が痛いです。 卵巣捻転や出血してたらもっと痛いですか? なんか痛いな、程度で救急外来に行った方がよいですか? 宜しくお願い致します。
3人の医師が回答
1/22金曜日に体外受精のため採卵しました。 今回はショート法で8個採卵し、その日のうちに帰宅して卵巣がキリキリ痛くてその日と次の日はゴロゴロしていました。 出血もなくなり良くはなったんですが お腹の張りはまだあり、おしっこを溜めると両方の卵巣付近が痛みます。 今は採卵後4日目。 これは採卵の痛みなのか、膀胱炎?なのか? 夜中に尿意とお腹が張ってる感じと少し腹痛で起きます。おしっこがでると良くなります。 原因が何か知りたいです。 あと何科にかかれば良いでしょうか?
男性因子による2人目不妊。初めて体外受精を試みています。夫36歳、妻35歳。 自然採卵、ただしクロミッドを3回/日を5日間摂取。 17個採卵し、ふりかけ&顕微で計9個受精。 卵巣に腫れがあり、採卵周期の移植を見送り、凍結するに値する授精卵、計7個を凍結しました。 一周期でも早い移植を希望していますが、医師からは採卵から二回生理を経てから移植の予定と言われています。 出血は採卵当日のにナプキンに少し付く程度。翌日からありません。 卵巣は採卵から7日後に6cmくらい。水もあるとのこと。圧迫感のような痛みあり。 採卵から9日後の現在、痛みはなくなりました。 生理を二回経てからの移植は普通のことなのでしょうか? 3日後に診察を受けるのですが、その際、卵巣サイズや身体の状態等、どんな場合には、生理を二回ではなく、一回のみ経て、移植をのぞめるでしょうか?
体外受精の採卵を昨日行いました。採卵は数回目なのですが、昨日の採卵は左の卵巣の卵胞がとれず苦戦しました。その為時間もいつもよりかかりました。そしていつも採卵後に痛みはありませんが、今回は採卵翌日(今日)も痛み、鮮血の混じったおりものも出ています。抗生物質は昨日から飲んでおり熱はありません。痛むものでしょうか?いつぐらいまで鮮血や痛みが続いたら病院に連絡すれば良いでしょうか?
今年の1月に体外受精を行うため採卵を行いました。それから卵巣はつっぱるような痛み、腰は一点を刺すような痛みがします。 後日先生に相談したのですが、特に安心できる回答は得られませんでした。 採卵の際、針が神経にさわったのか、など考えてしまいます。そのようなことはありますか? また、気になっていることとして、採卵の2日後に入浴をしました。本当は採卵後は4から5日ほど経って入浴するのが望ましいと後で知りました。入浴で卵巣に水が入るということはあるのでしょうか?右側が痛むのですが、そちらがチョコレート嚢胞で大きくなっていると診断されました。3センチほどで、アルコール固定をすすめられています。
9人の医師が回答
体外受精初挑戦で、十日前に採卵しました。いつも卵誘発すると卵が沢山できるので、15個とれ、予想通り軽いOHSSになりました。OHSSは三回目ですが、今回は採卵後3日目の朝にお腹に激痛が走り、病院へ。病院に着いたら痛みはほとんどなくなったのですが、その後も少し痛みがたまにありました。採卵後10日になり、血液検査も異常なし、お腹の腫れも引いてきたのですが、卵巣の痛み(立てないほどのいたみではありません)はたまにあります。動くとまた激痛がくる気がし、なかなか会社に行けません。デスクワークですが、痛みがあるうちは家で安静にしていた方がいいでしょうか。前OHSSになったときは一週間程休みました。体のダルさ、ほんのたま〜に(1日に数回)卵巣の痛みは有りましたが、会社に行ってました。今回は採卵して、卵巣の激しい痛みがあったので、10日も休んでますが、痛みがあるうちは行かない方がいいですか?
keyboard_arrow_downもっと見る
10 / 201
キーワードは、文章より単語をおすすめします。 キーワードの追加や変更をすると、 お探しの情報がヒットするかもしれません
全ての回答閲覧・医師への相談、どちらもできて月額330円(税込)
紹介する方法をお選びください
ボタンを押すと以下の説明がコピーされます。そのまま手軽に送ることができます。
ネットで医師に相談できる「アスクドクターズ」医師が答える250万件以上のQ&Aも見放題
▼会員限定Q&Aを無料で見るにはこちら
https://xxx(招待用URLが入ります)
LINEで送る
メールで送る
URLをコピー