採卵後吐き気に該当するQ&A

検索結果:111 件

採卵後に炎症、吐き気、腹痛、発熱

person 30代/女性 - 解決済み

宜しくお願いします 左卵巣嚢腫4.3センチ 右傍卵巣3.2センチあって相談させて頂いてます。 採卵後一週間で、感染してしまいました。 朝から今までの採卵前後の痛みとは違った痛みがありましたが、 我慢してしまい、結局夜間救急に行きました。 左の卵巣と左の恥骨が特に痛く 夜から37.7度の発熱、吐き気があります。 救急では、婦人科の先生がいて、 エコーでしてくれました。 感染、炎症という言葉を使ってました。 2件救急行って1件目では、採血点滴、CTとってくれましたが婦人科の先生いないとのことで、梯子しました。 採血では白血球15000 CRP0.1でした。 骨盤周りの痛みとか、恥骨や下腹部が痛いです。 熱っぽいのと吐き気もあります。 不妊クリニックでは、採卵で感染起こらないからと言って抗生剤を出してくれなかったので、そこで出してくれてればよかったかもしれないとのことでした。 レボフロキサシンをもらって帰りましたが 効果出るまで時間かかりますよね。 このまま治るでしょうか。 卵巣に膿が溜まってるか聞き忘れたのですが、卵巣膿ならエコーでわかりますか? 不妊クリニックが何日か休みなので、 また営業日に受診してとのことでした。 CRPが低いから入院レベルではなかったのですかね。治りますか?

2人の医師が回答

採卵時、静脈麻酔後の吐き気が1週間継続中です。

person 30代/女性 -

1週間前に不妊治療専門クリニックで体外受精の為の採卵をしました。 静脈麻酔で行い、25個の卵を取り出しました。 麻酔が冷めた時は酷い腹痛で鎮痛剤を頂きその日の内に帰宅しました。 帰宅後は腹痛と吐き気で起き上がる事がままならず、食事も摂れておりません。睡眠は何とか取れますが、起きた途端強烈な吐き気で苦しみます。 そのまま1週間が経過しましたが症状は全く治りません。 水分と直ぐに嘔吐してしまうも、ひと口ふた口の食事でやつれていく私を見兼ねた主人がクリニックに相談した所、看護師さんに 『我慢して下さい』 と言われました。 1つ気になるのは、採卵前の問診時、看護師さんから体重を聞かれたのですがしばらく測っておらず、その事を伝えると大体で良いというので、適当に答えてしまいました。 麻酔の量は体重によって決まると言うのを昨日知り、体重を多く言いすぎて麻酔の量が多かったので抜けるのに時間がかかっているのかとも考えました。 今回お聞きしたいのは、 ・1週間続く静脈麻酔後の吐き気でほとんど寝たきり状態と言うのは良くある事なのでしょうか? ・もし、ここまで長期に渡るのは珍しいのであれば原因は何が考えられるのでしょうか? ・クリニックの看護師さんが言う通り症状が治まるまでひたすら我慢するしか無いのでしょうか? お手隙の際で構いませんのでお答え下さったら嬉しいです。 宜しくお願い致します。

3人の医師が回答

採卵後4日目以降の吐き気を抑える薬を教えていただきたいです

person 20代/女性 -

▼診察の状況 28歳で体外受精を行なっています。 5日前に採卵を行い、18個取ることが出来ましたがOHSS気味とのことで複数の薬を処方されています。(移植は次の周期) 【採卵当日処方のお薬】 ・カバサール1日1錠4回分(1日置き) ・レルミナ1日1錠3回分(1日置き) ・ケフラール1日3錠3回分 【採卵後3日目のお薬】 ・バイアスピリン1日1錠6回分 ▼体調について 採卵当日から3日間は下腹部の痛みや息苦しさにより、座っている時も時々痛みを感じ、歩いたり立ったりするのが困難な状態でした。(排尿はありました) 4日目、5日目からは下腹部の痛みはだいぶ治りましたが、歩いたり立ったりすると嘔吐を伴わない吐き気と、血の気が引いてくらくらする状態です。 3日目に処方されたバイアスピリンを飲んでから吐き気があったので、副作用かなと思い4日目以降はバイアスピリンを飲まなかったのですが、5日目も同様に吐き気がつらい状況です。 ▼質問 現在嘔吐を伴わない吐き気が非常につらい状況でして、市販の薬や漢方で少しでも吐き気を落ち着かせたいと思っております。 ドラッグストアで購入できるもので吐き気を止めることのできる薬を教えていただきたいです。

2人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)