採卵後性行為痛いに該当するQ&A

検索結果:37 件

採卵後の腹部の張りについて

person 30代/女性 - 解決済み

33歳、不妊治療で体外受精をしており、一週間前に採卵を行いました。 採卵は二度目。一度目はアンタゴニスト法で、今回は黄体フィードバック法での採卵です。 HMG注射用「フェリング」300単位を、10日間に渡って自己注射を行いました。 他にルトラールを処方してもらいました。 トリガーはHMG10,000でした。 採卵数は7個。 採卵日の二日前に行った血液検査で、E2は3730でした。 採卵した日から本日まで、継続して、下腹部に軽い痛みがあります。押すと明らかに子宮周辺が痛むのですが、激痛と言うほどではありませんし、普段の生活で痛むようなこともありません。 日に日に腹部が膨らんでいるような気がします。妊婦のような下腹です。 便秘のような違和感(便は出ています)と膨満感があります。 他に、時折胃痛がありますが、痛み止めを飲むほどではありません。 この採卵数でOHSSの可能性はあるのでしょうか? 軽度のOHSSだったとして、強い痛みや症状が無ければ、このまま生理を待っても良いでしょうか。 採卵前に控えた仕事の分、採卵後の今は忙しくしているため、できればなるべく通院したくありません。 回答をお願いいたします。

2人の医師が回答

採卵後のOHSS、移植について

person 30代/女性 -

35歳です。7月より採卵に向け注射、点鼻薬を毎日行い採卵の2日前にhcg注射をしました。採卵前の血液検査でE2の値が12000あり、OHSSの可能性があるといわれ、キャンセルができないのでそのまま採卵しました。採卵は11個採れ、9個受精しました。採卵後はやはり両卵巣が10センチ程腫れ、血液濃度?が43、下腹部痛、腹水がありました。尿量は十分あり問題なかったのですが、先生の判断で薬を飲みながら点滴をし、1週間ほど入院しました。退院時は痛みはないもなのの卵巣が7センチ程腫れてるので安静にとのことでした。ここで質問ですが 1、9個受精しましたが、グレードなどは伏せてあり、いいものから戻していきますと言われました。こちらの結果は採卵結果としては大丈夫でしょうか?また、3回までしかできないと言われたのですが、どういう意味でしょうか?一度の採卵では3回しか移植はできないのでしょうか? 2、生理がきたら移植しましょうと言われましたが、調べてみると一周期は休ませる場合がほとんどでした。今周期と次周期では妊娠率に差はありますか? 3、採卵後、1週間ほど経過しており今週末にお祝いの席があります。やはりお酒はやめておいたほうがよろしいでしょうか? 4、来週より仕事をしますが、座って行う仕事だと問題ありませんか?また、原付などは控えたほうがよろしいですか? いつも大変助かっております。 よろしくお願いします。

2人の医師が回答

体外受精と人工授精

person 30代/女性 -

2人目不妊で、産婦人科で卵管造影後、タイミング法で排卵注射黄体ホルモン補充注射を毎月ではありませんが2年近く繰り返し、あと2カ月で39歳になるところで、不妊治療専門に転院しました。また1からで、注射もなしのタイミング法をしましたが、昨日生理が来ました。今回は卵管造影ができず、来月になるそうですが、医師からは体外受精が一番手っ取り早いと言われました。血液検査で、AMHが2、36で、超音波でみると卵巣機能も衰えてないそうです。主人の精液検査も問題ありませんでした。私的には卵管造影と人工授精を先にしようと思っていたのですが、医師からそう言われ迷っています。ちなみに1人目もなかなかできず、卵管造影をして片方の通りがあまりよくなかったので、造影剤を通して通りがよくなったようで、妊娠しました。採卵は痛いと聞くし、注射も毎日?しないといけないのか、詳しくわかりませんが、痛みに恐怖を感じるのと、半年前に乳腺嚢胞がみつかり、乳腺外科を2回受診、二回目の受診で嚢胞の水が抜けたのか?嚢胞が消えていましたが、不妊治療のhmg使用や経産婦は乳がん発生率があがると聞き体外受精が恐いです。ほんとですか?あと、人工授精と体外受精では、体外受精の方が、精子と卵子を目で確認し、受精させるので奇形やダウン症のリスクは減りますか?そして私は2年前自律神経失調症になってから筋肉のぴくつきだけ一向に治りません。両眼性複視は治りました。このぴくつきが着床を妨げてるという事はありますか? 2年前に卵管造影してますが、またしても大丈夫でしょうか?2年前検査結果は異常なし、問題なかったので今回も大丈夫ですよね?2年前してるので今回卵管造影しても意味ないですか?そして、旦那と性交するのは排卵日近くしかしなく、ただ痛いまま入れて出すだけの行為しかしてません。もしかしてこれも精子が泳ぐ粘液?が足りず、不妊の原因になってますか?

2人の医師が回答

採卵後のOHSS症状と受診目安について

person 30代/女性 - 解決済み

3/30に2回目の採卵を行いました。 1回目は2月上旬で、刺激法は毎日注射、レトロゾール、クロミッドで刺激し、トリガーはオビドレルとブセレリンのダブルトリガー、採卵は9個取れましたが一つも胚盤胞まで行かず。 その時の採卵後の症状として、お腹のはり、腹痛があり、血液検査の結果も入院までにはならず仕事も行ってましたが、入院一歩手前くらいまでに酷かったようです。 2回目の刺激法は毎日注射、クロミッド内服、トリガーはブセレリン点鼻薬のみ、採卵は5個取れました。 水曜日に採卵して、木、金曜日は何も症状がなく、やはり点鼻薬だけだとラクなのかな〜と思ってましたが、今日になって、急に朝からなんとなく生理痛のときのようなキューッとした下腹痛が時々あります。痛かったり治ったりと波があります。 薬はレルミナ、レトロゾールを採卵後2日服用、カバサールを4日間服用で貰って飲んでいます。 このような生理痛のような下腹痛が少しあるだけなら受診しなくても様子見で大丈夫でしょうか? ブセレリンのみのトリガーなら、OHSSになる可能性は少ないとの認識だったのですが、あっていますでしょうか…? 受診の症状の目安を教えていただけたら幸いです。

2人の医師が回答

採卵後の不調について

person 30代/女性 -

2月10日土曜日に採卵を行いました。卵が比較的多く取れたことや血液検査の数値からOHSSになる可能性が高いと薬を処方してもらいました。採卵直後は生理痛のような鈍い痛みがありましたが翌日には少しずつお腹の痛みも改善してきていました。この期間病院から注意するよう言われていた尿の減少や体重増加等はありませんでした。 しかし15日頃から腰の痛みや背中の痛み、みぞおちの痛み、お腹の張り、お腹の痛み等の症状が現れ始めました。そのため、本日17日に婦人科を受診したところ、卵巣は4.5センチ程で想定の範囲の腫れ。腹水も溜まっていないし、そらそろ症状はおさまるはずということで特に大きな異常はないとのことでした。 しかし、帰宅後も上記のお腹の張りやみぞおちの痛み、腰や背中の痛み、お腹の痛みはあり、本当に改善されるのかすごく不安です。 また、採卵後は便秘も酷く、15日に便秘薬を飲みやっと便が出た状況です。それでもまだ便秘気味なのか空腹は感じるものの、何かを口にするとすぐにお腹がいっぱいになり、今まで食べていた量を完食することができず、食後は更に腹痛やみぞおちの痛みが増します。お腹の中にガスがたまっている感覚もこの数日かなりすごいです。 これらの症状は採卵によるものなのでしょうか?それとも別のなにかが原因の可能性はありますでしょうか?

1人の医師が回答

お探しの情報は、見つかりましたか?

キーワードは、文章より単語をおすすめします。
キーワードの追加や変更をすると、
お探しの情報がヒットするかもしれません

全ての回答閲覧・医師への相談、
どちらもできて月額330円(税込)

今すぐ登録する
(60秒で完了)